ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
ハロウィンというか、第4世代追加と同時に野生で出るポケモンの傾向が変わったように思います。
これまで家の近くではほぼ出なかったヨーギラス(3回)やメリープ(2回)など、この数日間で捕獲しています。
公式サイトにも
『Pokémon GO』での冒険中、周りに出現する野生のポケモンに以下の変更が加えられます:
天候連動機能を調整し、天候が与えるポケモンの出現に対する影響を少なくします。
公園などの特定の場所を冒険すると、より様々な種類のポケモンが異なる頻度で現れるようになります。
公園や自然保護区といった一部の場所では、より様々な種類のポケモンが現れるようになります。
のように書かれていますが、公園だけでなく全体的に変更されたように感じています。
ダンバルも終わり、第四世代がチラホラ出る程度の
平凡な日々に戻りましたが、よくよく考えたら
稀な火属性か沢山いるし、ムウマとかオバケっぽい
のとか、毛虫とかフクロウ的なのとか、ハロウィンを
連想させるのが揃ってますね。
ハロウィンイベントは来年のように開催されますかね?