質問を投稿

ポケモンGOについて質問してみよう。

ポケモンGOの回答詳細

ポッポ Lv442

個体値にこだわらなくてもゲームは遊べますので、こだわる必要はないです。レイドでもジムでもある程度育成して技が合ってれば、十分戦力になります。

…でも、わたしはこだわってます。それはなぜか?
答えは一つ、自己満足のためです。( ̄▽ ̄;)ただそれだけ。

個体値の厳選は1年以上続けてます。
ポッポやコラッタ、ミニリュウやヨーギまで捕獲したポケモンはすべてリーダーのお言葉をいただき、そこで厳選されたポケモンをさらにチェッカーで厳選するということを続けてます。

育成強化は別として、個体値の厳選は早く始めたほうがいいですね。TLが上がったからと言って、高個体が出やすいとかありませんから。

個体値は84%以上が育成(レイドやジムで使えるPL30ほど)の条件、90%以上がMAX育成の条件にしてます。

Q:個体値について

1ヶ月前にポケgoを初め、TL23の高校生です。

このぐらいのTLの場合、個体値にこだわる必要はあるのでしょうか?
例えば個体値90のヨーギラスを進化させてバンギラスにするのと、個体値は高くないサナギラスを進化させてバンギラスにするのはどちらの方がいいですか?
前者だと集めるのに時間がかかり、後者だと早めにレイド等で活躍できるものの後々バトルで通用しなくなりそうで不安です。
今は比較的簡単に手に入るイーブイなどは個体値高めのやつだけ進化させています。

もし今はしないでいいという場合は厳選を始めるTLを教えていただけると嬉しいです。また、個体値の妥協できる%を教えてください。

ぜひアドバイスや回答お願いします。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
ポケモン関連の攻略サイト
便利ツール・個体値チェッカー
ポケモンGO最新情報
イベント
シーズン
パートナーリサーチ
ダイマックス関連
レイドバトル・ジム戦攻略
レイドバトル
伝説レイド
シャドウ伝説レイド
メガ/ゲンシレイド
ジム戦
GOロケット団
リーダー/ボス関連
したっぱ関連
対戦関連
GOバトルリーグ
リーグ別おすすめパーティ
ゆふいんさん関連記事
機能解説
ポケモンGO一覧記事
世代別
タマゴ距離別
ポケモンリサーチ
フレンド・トレード関連
ポケモンGOのランキング記事
ポケモンGOの裏技・小ネタ
ポケモンGO初心者向け記事