質問を投稿

ポケモンGOについて質問してみよう。

ポケモンGOの回答詳細

ポッポ Lv442

どこがどううまくいかないのかわかりませんが、ポケモンが威嚇している時はサークルが表示されない(表示されないので変化しない)ことを利用した方法です。

まず、ボールを持ったまま(画面に指を置いたまま)にします。
この時ポケモンが威嚇していなければ、捕獲判定用のサークルが大きいサークルから徐々に小さいサークルに変化して、最終的には点になって消え、また大きいサークルから始まり、小さいサークルへと繰り返します。

画面から指を離すと話した時の大きさのサークルで止まります。(ただ指を離すとサークルの表示は消えてしまいます)
これがサークルの固定という作業になります。
グレート狙いなら3分の2、エクセレントなら3分の1の大きさになるところで指を離します。

固定作業が終了したら、ポケモンが威嚇するまでひたすら待ちます。

威嚇モーションはポケモンによって違いますので、わからない場合はボールを持ったままで確認できます。
ボールを持ったままでサークルが消えるモーションが威嚇です。

威嚇が始まったらボールを投げる準備ですが、投げるタイミングは慣れが必要です。
威嚇モーションが終わるとサークルが表示されますが、表示されると同時にボールが当たるタイミングで投げないといけません。

表示された瞬間は威嚇前に指を離した瞬間と同じですが、遅ければサークルは小さくなりますし、早ければ威嚇によって弾かれます。
適当なポケモンで練習をして感覚をつかむことをおススメしますが、威嚇中のどのタイミングで投げるといいかはポケモンによって違います。

大半のポケモンは威嚇の戻りモーションのどこかです。慣れれば2,3球で感覚がつかめるようになると思います。

固定法の場合、威嚇中にカーブの回転を作るのはかなり困難で投球の制度も悪くなるので、ストレートが基本になります。
ストレートでグレートやエクセレントのポイントに確実に投げられることが出来ないとダメです。

Q:サークル固定投法

サークル固定投法というのを、YOUTUBEで見ましたが、やってみてもうまくいきません。コツがあるんだろうとは思いますが、教えていただけないでしょうか。

  • とんこつラーメン Lv.60

    ポッポさん、こんばんわ。 威嚇とジャンプが混同してしまっていました。 確かに、ポケモンが威嚇している時はサークルが表示されないようですね。 コンパンで試したところ、威嚇している時サークルが出ませんでした。 ただ、カーブボールを投げると、タイミングがなかなか会いません。 中心に入りにくいんです。このままだと意味がないので練習あるのみです。 ストーレートボールでも投げ急いでしまうのか枠に入りませ。 いろいろと詳しく伝授していただきありがとうございました。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
ポケモン関連の攻略サイト
便利ツール・個体値チェッカー
ポケモンGO最新情報
イベント
シーズン
パートナーリサーチ
ダイマックス関連
レイドバトル・ジム戦攻略
レイドバトル
伝説レイド
シャドウ伝説レイド
メガ/ゲンシレイド
ジム戦
GOロケット団
リーダー/ボス関連
したっぱ関連
対戦関連
GOバトルリーグ
リーグ別おすすめパーティ
ゆふいんさん関連記事
機能解説
ポケモンGO一覧記事
世代別
タマゴ距離別
ポケモンリサーチ
フレンド・トレード関連
ポケモンGOのランキング記事
ポケモンGOの裏技・小ネタ
ポケモンGO初心者向け記事