ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
現状のレイドバトルではグループで行動している人より、個人で行動している人のほうが多いと思います。
そういう要素が付け加えられるのは面白そうなんですけど、見知らぬプレイヤー同士でうまく活用できるのか疑問です。
わたしの場合、一人でレイドに参加する時は「ボスを倒すことが第一優先」で他の人のフォローには絶対に回りません。
強化したポケモンを全力でぶつけてみたいですし、与ダメボーナスが欲しいので脳死連打ですね。
ポケGOは単純さがいいと思ってます。
あまり複雑にしてしまうと、ついてこれなくなる人が多くなり、レイドそのものが成立しなくなるかもしれません。
他の人が脳死連打しているのを見ると、なんとなくホッとするのは私だけでしょうか?( ̄▽ ̄)ノ勝てる!勝てるぞぉ!
現状、伝説レイドに安定して人が集まる地域はかなり限られてます。
そして人が集まり過ぎるジムでは通信が不安定です。
こういったアンバランスな環境をまず改善してほしいです。
2回目の投稿になります。
今回はレイドに対して思うことをザックリ書いてみたいと思います。
実装からひと月、レイドとの付き合い方も各々確立されてきたこの頃。
慣れてくればボスに対して味方の人数、TLで倒せるか事前に分かる人も多いでしょう。
その人数なんですが、ギリギリな時はもちろん避けますが、過剰な時はワザとダメージ受けてゲージを貯める特攻型に切り替えます。(与ダメボーナスが欲しいので)
そうなると当然ですが、何も考えず連打するだけになってしまいます。
周りと協力してと謳うなら、周りをサポートする技など、戦いの幅を広げる工夫がもっとあったらなー、と個人的に思います。
例えば、味方の攻撃・防御を上げる技。ボスの攻撃・防御を下げる技。毒や火傷など状態異常にする技。味方(自分)への回復技、などなど。
低cpでもサポートが得意なポケモンは活躍の場にもなります。
まぁ運営に意見書でも送っとけや!と言われればそれまでなんですが…、
脳死連打のレイドバトル、改善?すべきだと思いますか?
どうぞよろしくお願いします。