ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
よく意味が分からないですね。
金ズリとズリ、交互に使用して最終的にはどちらで捕獲したのですか?
最初に投げたのはどちらですか?
3回とも捕獲までに使用したボールは同じ数ですか?
カーブやグレートなど、同じパターンで当ててますか?
捕獲した時の投球パターンはすべて同じですか?
交互に投げるとなると2球目以降に捕まえられますが、1球目で捕まえた時と全球使って逃げられた時は説明できますか?
ちょっと考えただけでも、このくらいの疑問は出ます。
例えば100回くらいの試行で…
「4回目のズリ投入時にカーブグレートで当てれば、捕獲率70%以上」
というのであれば試してみる気にはなりますが、捕獲率のベースが2%ほどなのに、試行回数が3回では「運」としか言えないです。
捕獲率が低いだけに人によって結果のバラつきは大きいです。
結果が良ければ何かと理由をつけたり、悪ければジンクス的なものにすがりたくなりますが、一歩引いてよく考えたほうがいいです。
こんばんは、質問させて頂きます
今日スイクンと4回バトルし、最後の4回目以外は捕獲できたのですが、4回目(本日最高CP)は逃げられてしまいました…、4回目は全て(10球)金のズリの実を使って、カーブナイス3回、カーブグレート7回でした
しかし、それ以外の3体は金ズリとズリを交互に使用していたら捕獲できました
以前にも、低個体値の伝説はそのやり方でやっていたらほぼ捕まえられました(金ズリ出づらくなってから)
ただ高個体値は全部金ズリ使用で捕獲できないことも何度かありました
ナナ→金ズリで捕まえやすくなるという説もあるようですが、ズリも効果があるのでしょうか?
ポッポさんのいうとおり、ロジカルに考えることが大事です。でも、オカルト好きな人って多いんだよなー。「~な気がする」とか。