ポケモンGOのグラードンレイドを最小人数(2人)で攻略するコツを解説しています。最低人数でレイドを攻略したい方は参考にしてください。

最少人数(2人)の攻略動画0
最少人数攻略パーティ0
グラードンを2人で攻略!
グラードンレイドの2人攻略パーティを、実際のクリア報告を元に紹介!難易度はかなり高いが、2人でも攻略できることが確認された。
少人数レイドの動画まとめはこちらレイドの条件
使用パーティ
※ポケモンのアイコンをタップすると性能詳細記事に飛びます。
最低人数(2人)で攻略するコツ0
使用するポケモンはカイオーガ

グラードンレイドの最少人数攻略に使うポケモンはカイオーガ。対策ポケモンの中でコンボDPSが最も高く、最低人数で攻略する場合にはカイオーガを揃えることが必須となる。
カイオーガの詳細はこちらをタップ全て最大レベルまで育てよう
ただカイオーガを揃えるだけでなく、レベルも最大まで育てよう。そのため、トレーナーレベルを38まで上げることも必須となる。また、レイドを数多くこなして、アメも集めよう。
カイオーガのレイド対策はこちらをタップボスのグラードンの技は重要
ボスのグラードンの技は、ドラゴンテールとだいもんじの時が良い。ドラゴンテールはタイプ不一致で、だいもんじはタイプ不一致+カイオーガにいまひとつなため、ダメージを大きく軽減できる。
通常技がマッドショットだと難易度が下がる
通常技がマッドショットの場合、タイプ一致ではあるものの、技の威力が低いため、ドラゴンテールよりも難易度が下がる。
グラードンの覚える技や種族値はこちら天候ブーストは無くても良い
天候ブーストをかければ、与えられるダメージ量が増える。カイオーガは雨でかかるので、雨の時にレイドを挑むのがベストだ。ただし、動画ではどちらにもブーストはかかっていないため、ブーストが無くても攻略はできる。
晴れのときは2人で勝てない

天候が晴れのときには、グラードンに天候ブーストがかかってしまう。受けるダメージ量が増えるため、2人で勝つことはできない。
天候機能についてはこちらをタップゲージ技を避けるスキルも必須
グラードンのゲージ技は、避けてもやられてしまう場面以外は避ける必要がある。そのため、ゲージ技を避けるスキルも2人攻略では必須になる。
避けないと6体では足りなくなる可能性あり
ゲージ技を避けない立ち回りをする場合、レベル最大まで育てたカイオーガが1人6体でも足りなくなる可能性がある。カイオーガの育成コストはかなり高いため、その意味でもゲージ技は回避推奨だ。
ゲージ技を避けるコツを知りたい方はこちらソーラービームだと弱点を突かれる
グラードンは、ゲージ技でソーラービームを使うことがある。ソーラービームは威力が高く、カイオーガの弱点を突かれる。ゲージ技を打つ前にやられ、思うようにダメージを与えられないため、2人で勝つことができなくなる。
ソーラービームの詳細はこちらをタップおすすめパーティで判断

グラードンのゲージ技がソーラービームかどうかは、自動選出されるおすすめパーティで判断できる。相手のゲージ技を軽減できるポケモンが選出されやすいので、もしくさタイプのポケモンが並んでいたら、ソーラービームの可能性が高い。
おすすめパーティでボスの技を見極める方法仲良し度を最大まで上げておこう

仲良し度が高ければ、その分与えられるダメージ量が増えるため、なるべく上げておきたい。攻略動画では、仲良し度は「大親友」で、一番高い状態となっている。その状態でもギリギリなため、できれば最大まで上げておこう。
仲良し度やフレンド機能についてはこちら現実的な最少人数は3人
2人で勝つのは条件が厳しい上に、プレイヤースキルも大きく影響する。3人になれば条件がかなり緩和されるため、現実的な最少人数は3人といえる。
少人数レイドの動画まとめはこちら
ログインするともっとみられますコメントできます