ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
理不尽な出来ごと。
聞いてください。
最近複垢の人に注意すると、逆ギレされます。
お前には関係ねぇーだろ!とか、みんなやってるだろ!とか、俺等がいるからレイドとか成り立つんだよ!とか正義マンか?てめぇーは?
など言われました。
複垢って正式に禁止されてるんですよね?
正しいこと言ってるのに、何故僕が怒られるのでしょうか?
僕の行動は正義マンなのでしょうか?
複垢に対する意見を聞きたいです。
また皆さんは複垢を注意したことありますか?
これまでの回答一覧 (2)
〉複垢って正式に禁止されてるんですよね?
利用規約で禁止されています。
〉正しいこと言ってるのに、何故僕が怒られるのでしょうか?
そりゃ、注意を受けるのは気分が悪いものですし、直接貴方に迷惑がかかっていないことを指摘されたら、うざいと思うでしょうね。
どういう注意をしたかは分かりませんが、一般プレーヤーが、単に「ルール違反ですよ」っていうだけなら、お前には関係ないだろとは言われるだろうとは思います。
〉僕の行動は正義マンなのでしょうか?
真っ先に、コロナ禍のマスク警察を思い浮かべました。正義感がお強いのでしょうが、一般プレーヤーが直接、複垢を取締まる行為は慎んだ方がいいかと思います。運営会社の規定なので、運営会社が必要に応じ、取り締まるべきです。どうしても、許せない場合は、運営会社に通報してはいかがでしょう。最悪、BANされます。位置情報、プレーの履歴等、運営会社は複垢を特定できるだけの情報はあるかと思います。
〉複垢に関する意見
私は利用規約にあるから、複垢はしておりません。
複数人(台)でのプレーを前提としたゲーム(フレンド、チーム機能、レイド、ジム)ですが、誰しもが、リアルフレンドを作れるわけではなく、今のゲームの仕様上、複垢が出てくるのは必然かと思います。複垢が有利とならない仕様(50コイン無料ゲットの方法を変える、2〜5人討伐可能なレイドではなく、基本ソロ討伐可能&レイド成立10人以上のレイドにする)に変更するべきだと思います。
そっとしてあげほうが余計なトラブルに巻き込まれなくていいと思います。私の地元にも有名な複垢の人がいますが、見た目がコワモテで注意しようなどと思いません。また、私もそうですが家族でそれぞれアカウントを作ったものの、他の家族がポケGOをやらなくなったため、実質的には複数垢を操作している例もあると思います。
他の方も言われているように複垢が有利になるゲーム仕様を変えない限りはなくならないと思います。昔に比べればスマホ複数台を操作する人は減った気はしますが、最高で6台操作している人を見たことはあります。ポケGO開始当初からの仲間で今でも単垢で頑張っている人はもちろんおります。長くゲームを続けていますが複垢のおかげでレイドが成立するという現実があり、レイドが成立しないと伝説も捕獲できずゲームの楽しみも半減するし悩ましいところです。
-
ボケモンGO Lv.1
私もそうですが家族でそれぞれアカウントを作ったものの、他の家族がポケGOをやらなくなったため、実質的には複数垢を操作している例もあると思います。 ↑ 家族が辞めたアカウントの操作はどうしてるのでしょうか?スマホごともらったんですか? またこういう場合は利用規約的に問題無いのでしょうか? 確かに複垢のおかげでレイドやキョダイマックスが成り立ってるのも事実ですよね。 やっぱり注意するのは辞めた方がいいんですかね。
-
なおのすけなおたろう Lv.79
子供のアカウントを親が管理することもあるため、家族アカウントはグレーなところで明確に違反とも言えないと思われます。 またスマホは機種変更した後のおふるを使って操作したり、子供のスマホを直接借りたりしています。5〜6年前にいたスマホ6台おじさんなどはポケGOのためにスマホを調達していると聞きました。
-
Daian Lv.141
スマホのおふるを使って、別アカウントで操作は、もろ、複垢に該当しそうな気がしますね。 スマホ複数台所持、アカウントも2つ以上。 ガチの複垢とまったく同じことできちゃいますもんね。 他人のアカウントを自分のおふるのスマホで利用し、自分でプレイする行為は、家族に限らず、他人のアカウントでも可能なことなので、家族だからという言い訳は成り立たないと思います。 家族アカウントはグレーだとか、家族アカウントなら何をしてもいいかとか、家族どうこうでいっしょくたんにするのではなく、実質で判断すべきなのかなと思います。