ポケモンGOのリトレーンの方法について解説しています。リトレーンの詳細について解説しているので、気になる方は参考にどうぞ。
目次
| ロケット団関連記事 | |
|---|---|
![]() | シャドウポケモンの仕様や一覧をまとめているぞ。 ▶シャドウポケモンの詳細はこちら |
![]() | 対戦やレイド・ジムでおすすめのシャドウポケモンをチェック! ▶おすすめシャドウポケモンはこちら |
リトレーンとは
シャドウポケモンを救う方法

リトレーンは、GOロケット団によってシャドウポケモンにされてしまったポケモンを、元の姿に戻す方法。リトレーンをすると、ポケモンの周りに光をまとうようになる。
おすすめシャドウポケモンはこちらリトレーンの方法
リトレーンまでの流れ
| ① | GOロケット団を倒す ▶GOロケット団の詳細はこちら |
|---|---|
| ② | シャドウポケモンを捕獲 ▶シャドウポケモンの詳細はこちら |
| ③ | 捕獲したポケモンのボックスの詳細を確認 |
| ④ | リトレーンをする |
GOロケット団を倒してシャドウ入手
シャドウポケモンを入手するためにはGOロケット団のしたっぱや幹部、サカキを倒す必要がある。シャドウポケモンを入手しないとリトレーンできないので注意しよう。
GOロケット団の詳細はこちらボックスの詳細画面から行える

ボックスのポケモン詳細画面から、リトレーンをすることが可能。リトレーンするためにはポケモンのアメとほしのすなが必要になるぞ。また、ポケモンによってリトレーンに必要なほしのすなの量は異なる。
リトレーンに必要なもの
- ほしのすな
- ポケモンのアメ
リトレーンに必要なほしのすなとアメの例
※進化後のポケモンもリトレーンに必要なほしのすなとアメは進化前と同じになります。
リトレーンのシステムについて
リトレーンをすると光る

シャドウポケモンはリトレーンをすることで、元の姿に戻す事ができる。また、リトレーンをしたポケモンは、うっすらと光っているぞ。
ジムに置いた時も光る

リトレーン後のポケモンは、ジムに置くこともできる。リトレーンをしたあとのポケモンをジムに置いたときは、体の表面が光っている。
ジムのシステム解説はこちらおんがえしを覚える

シャドウポケモンをリトレーンすると、特別な技「おんがえし」を覚える。
おんがえしの詳細はこちらおんがえしはわざマシンで変更できる
リトレーンしたポケモンが覚えているおんがえしは、わざマシンスペシャルで技を変更する事ができる。おんがえしを忘れさせた場合、もう一度覚えることができないので注意しよう。
わざマシンの詳細はこちらリトレーン後に個体値が上昇
| リトレーン前 | リトレーン後 |
|---|---|
![]() | ![]() |
リトレーンをすると、個体値が高くなる。そのため、通常のポケモンよりも、高個体値をゲットしやすい。
リトレーン後は全ての個体値が2上昇
シャドウポケモンはリトレーンをすると、個体値が上昇する。シャドウポケモンのときと比較すると、リトレーン後のほうがすべての個体値が2ずつ上昇してることがわかる。
記事の画像の上昇幅
| リトレーン前 | リトレーン後 | |
|---|---|---|
| こうげき | 9 | 11 |
| ぼうぎょ | 13 | 15 |
| HP | 7 | 9 |
ポケモンのレベルが25になる
※メーターが右に行くほどレベルが高くなります。
| リトレーン前 | リトレーン後 |
|---|---|
![]() | ![]() |
リトレーンを行うと、ポケモンのレベルも25に変化する。捕まえた時のレベルによっては、育成コストを大きく省くことができる。
リトレーン後は強化のコストが減る
リトレーンを行うと、通常のポケモンよりも強化に必要なアメとほしのすなが減少する。強化のコストが削減されるため、育成しやすくなる。
最大までに必要なコスト
| リトレーン後 | 通常時 | コストの差 | |
|---|---|---|---|
| ほしのすな | 399,600 | 444,000 | -44,400 |
| アメ | 210 | 220 | -10 |
| アメXL | 272 | 296 | -24 |
PL25から最大まで強化するのに必要なほしのすなは、攻略班の検証では上記の結果となった。ほしのすなは10%、アメは10個、アメXLは24個、通常よりも少なくなるようだ。
レベルごとのコストの比較はこちら| レベル | リトレーン後 ほしのすな(アメ) | 通常時 ほしのすな(アメ) |
|---|---|---|
| 25 | 0 (0) | 0 (0) |
| 25.5 | 3600 (3) | 4000 (3) |
| 26 | 3600 (4) | 4000 (4) |
| 26.5 | 3600 (4) | 4000 (4) |
| 27 | 3600 (3) | 4,000 (3) |
| 27.5 | 4050 (4) | 4500 (4) |
| 28 | 4050 (4) | 4500 (4) |
| 28.5 | 4050 (4) | 4500 (4) |
| 29 | 4050 (4) | 4500 (4) |
| 29.5 | 4500 (4) | 5000 (4) |
| 30 | 4500 (4) | 5000 (4) |
| 30.5 | 4500 (4) | 5000 (4) |
| 31 | 4500 (4) | 5000 (4) |
| 31.5 | 5400 (6) | 6000 (6) |
| 32 | 5400 (6) | 6000 (6) |
| 32.5 | 5400 (6) | 6000 (6) |
| 33 | 5400 (6) | 6000 (6) |
| 33.5 | 6300 (8) | 7000 (8) |
| 34 | 6300 (8) | 7000 (8) |
| 34.5 | 6300 (8) | 7000 (8) |
| 35 | 6300 (8) | 7000 (8) |
| 35.5 | 7200 (9) | 8000 (10) |
| 36 | 7200 (9) | 8000 (10) |
| 36.5 | 7200 (9) | 8000 (10) |
| 37 | 7200 (9) | 8000 (10) |
| 37.5 | 8100 (11) | 9000 (12) |
| 38 | 8100 (11) | 9000 (12) |
| 38.5 | 8100 (11) | 9000 (12) |
| 39 | 8100 (11) | 9000 (12) |
| 39.5 | 9000 (14) | 10000 (15) |
| 40 | 9000 (14) | 10000 (15) |
| 合計 | 174,600 (210) | 194,000 (220) |
| レベル | リトレーン後 ほしのすな(アメXL) | 通常時 ほしのすな(アメXL) |
| 40.5 | 9000 (9) | 10000 (10) |
| 41 | 9000 (9) | 10000 (10) |
| 41.5 | 9900 (9) | 11000 (10) |
| 42 | 9900 (9) | 11000 (10) |
| 42.5 | 9900 (11) | 11000 (12) |
| 43 | 9900 (11) | 11000 (12) |
| 43.5 | 10800 (11) | 12000 (12) |
| 44 | 10800 (11) | 12000 (12) |
| 44.5 | 10800 (14) | 12000 (15) |
| 45 | 10800 (14) | 12000 (15) |
| 45.5 | 11700 (14) | 13000 (15) |
| 46 | 11700 (14) | 13000 (15) |
| 46.5 | 11700 (16) | 13000 (17) |
| 47 | 11700 (16) | 13000 (17) |
| 47.5 | 12600 (16) | 14000 (17) |
| 48 | 12600 (16) | 14000 (17) |
| 48.5 | 12600 (18) | 14000 (20) |
| 49 | 12600 (18) | 14000 (20) |
| 49.5 | 13500 (18) | 15000 (20) |
| 50 | 13500 (18) | 15000 (20) |
| 合計 | 399,600 (272) | 444,000 (296) |
ボックスと図鑑表示について
ボックス内のアイコン表示が異なる

リトレーンを行ったポケモンは、ボックス内のアイコン表示が異なっている。リトレーンを行った証として、マークがついているぞ。
図鑑画面でリトレーン数がカウント

図鑑画面で、新たに「ライト」の項目が追加されている。リトレーンを行うと、ライトの数が増えていくぞ。
リトレーン後は交換できる

リトレーンしたポケモンは交換することができる。リトレーンしたポケモンを交換する場合は、特別な交換になってしまうので、交換する際は注意しよう。
トレード(交換)機能の詳細はこちら図鑑の絞り込み方法
シャドウは「しゃどう」で検索
ポケモンのボックスでシャドウポケモンを絞り込みたい場合は、ボックス検索に「しゃどう」と入力しよう。自分が今シャドウポケモンを持っているか確認が可能だ。
名前検索の詳細はこちらリトレーン後は「らいと」で検索
リトレーンしたポケモンをボックス内で確認したい場合は、ボックス検索に「らいと」と入力しよう。自分が持っているライトポケモンを確認することができるぞ。
その他のポケモンGO攻略記事

ログインするともっとみられますコメントできます