ポケモンGOのアップデートで一部実装された第6世代のカロス地方のポケモン(X・Y)の一覧です。実装記念イベントの詳細や、各タイプやCP(強さ)予想値も載せているので、今後どんなポケモンが登場するかの参考にしてください。
| 地方別まとめ記事一覧 | |
|---|---|
| カントー地方 (第1世代) | ジョウト地方 (第2世代) |
| ホウエン地方 (第3世代) | シンオウ地方 (第4世代) |
| イッシュ地方 (第5世代) | カロス地方 (第6世代) |
| アローラ地方 (第7世代) | ガラル地方 (第8世代) |
| ヒスイ地方 | パルデア地方 (第9世代) |
メェークル系統が実装
リアルイベント「シティサファリ」で先行実装

街全体を舞台にした新たなリアルイベント「シティサファリ」が開催決定!イベントに合わせてメェークル系統が先行実装される。
ディアンシーが実装
GOFEST2023にて登場

GOFEST2023参加者は、第6世代の幻ポケモン「ディアンシー」を入手できるスペシャルリサーチにチャレンジすることが可能となっている。
スペシャルリサーチ(大阪)の内容はこちらメガディアンシーも実装

GOFEST2023のディアンシーの実装に合わせてメガディアンシーも実装される。ディアンシーのメガエナジーは期間中に開催されるメレシーレイドや。
メガディアンシーの入手方法はこちらジガルデがポケモンGOに実装
スペシャルリサーチの報酬で入手

ジガルデがポケモンGOに実装!ジガルデは新機能「ルート」実装に合わせて配布されたスペシャルリサーチのクリア報酬にて入手可能。
メレシーが実装

ポケモンGOにメレシーが新実装!GOFEST2023グローバルのチケットを7月5日(水)までに購入することで受け取れる特別なタイムチャレンジで入手できる。
メレシーの詳細はこちらビビヨンが実装

ポケモンGOにビビヨンとその進化前のコフキムシ、コフーライが新実装!ビビヨンは地域ごとに羽の柄が異なるという特徴を持つポケモン。
ビビヨンの入手方法まとめはこちらビビヨンの進化系統
※アイコンをタップ/クリックするとポケモンの詳細情報を確認できます。
チゴラス系統・アマルス系統が実装

アドベンチャーウィークでチゴラス系統、アマルス系統が実装された。これらのポケモンはイベント期間中、タスクや7kmタマゴなどから登場する。
アドベンチャーウィークの詳細はこちらアマルス・アマルスの進化系統
※アイコンをタップ/クリックするとポケモンの詳細情報を確認できます。
フラベベ系統が実装

バレンタインイベントでフラベベ系統が実装された。フラベベ系統は体の色が違う5種類があり一部の色は日本国内で入手することができない。
色毎の出現地域
| 色 | 出現地域 |
|---|---|
| あか | ヨーロッパ、中東、アフリカ |
| きいろ | 南北アメリカ |
| あお | アジア太平洋地域(日本を含む) |
| しろ | 世界中で出現 |
| オレンジ | 世界中で出現 |
エリキテル系統が実装!
はつでんしょイベントにて実装

| 実装日 | 1月19日(水)10:00~ |
|---|
1月19日(水)から開始のはつでんしょイベントの開始に合わせてエリキテル系統が実装された。エリキテルはイベント期間中、野生やフィールドタスクなどから登場する。
はつでんしょイベントの詳細はこちらエリキテルの進化系統
※アイコンをタップ/クリックするとポケモンの詳細情報を確認できます。
カチコール系統が実装!
ウィンターイベントパート2にて実装

| 実装日 | 12月23日(木)10:00~ |
|---|
ウィンターイベントパート2の開始に合わせてカチコール系統が実装された。カチコールはイベント期間中、野生や7kmタマゴなどから登場する。
ウィンターイベントパート2の詳細はこちらカチコールの進化系統
※アイコンをタップ/クリックするとポケモンの詳細情報を確認できます。
デデンネが実装!
光のフェスティバルにて実装

| 開催期間 | 11月5日(金)10:00~11月14日(日)20:00 |
|---|
11月5日(金)より開催される光のフェスティバルに合わせてデデンネが実装。デデンネはイベント期間中野生やレイドにて登場する。
光のフェスティバルの詳細はこちら4種類のポケモンが実装!
| 実装日 | 10月22日(金)10:00~ |
|---|
ハロウィンイベントのパート2の開始に合わせてカロス地方の4種類のポケモンが新たに実装された。それぞれのポケモンと進化後系統は上記の通りとなっている。
ハロウィンイベントの詳細はこちらバケッチャはサイズが複数存在する
バケッチャは4つのサイズが存在するポケモン。それぞれ「ちいさい」「ふつう」「おおきい」「とくだい」に分かれており、大きなバケッチャはゲーム内でも大きく見える新機能が実装された。
トリミアンが実装!
ファッションウィークにて登場

| 実装日 | 9月21日(火)10:00~ |
|---|
ファッションウィークの開催に合わせて、トリミアンがポケモンGOに実装された。トリミアンは複数のフォルムがあるのが特徴的なポケモンとなっている。
トリミアンの詳細はこちら地域によってフォルムが異なる
| 日本で入手出来るトリミアンのフォルム | |||
|---|---|---|---|
やせいのすがた | マダムカット | ジェントルカット | カブキカット※日本限定 |
スターカット※アジア太平洋地域限定 | |||
トリミアンは「すがたを変える」機能でフォルムを変更できる。入手できるフォルムは地域によって異なっており、日本では「やせいのすがた」・「マダムカット」・「ジェントルカット」・「カブキカット」・「スターカット」が入手可能。
姿違いのポケモン一覧はこちら海外のフォルムチェンジの姿を確認その他のフォルムと地域一覧
| カット | フォルムチェンジ可能な地域 |
|---|---|
レディカット | ・南北アメリカ |
ダイヤカット | ・ヨーロッパ(フランスを含む) ・中東 ・アフリカ(エジプトを含む) |
クイーンカット | ・フランス |
キングダムカット | ・エジプト |
ハートカット | ・今後登場予定 |
マーイーカ系統が実装!
エスパーウィークにて実装
| 実装日 | 9月8日(水)10:00~ |
|---|
エスパーウィークの開始に合わせてマーイーカ系統の実装された。原作同様にカラマネロへの進化条件は特殊なものとなっているようだ。
マーイーカの進化系統
※アイコンをタップ/クリックするとポケモンの詳細情報を確認できます。
フーパが実装!

| 実装日 | 9月5日(日)11:00~ |
|---|
いたずらなシーズン開催に伴い、スペシャルリサーチが登場した。9月5日(日)に解禁されたタスクからは、フーパ(いましめられしすがた)が入手可能。
ニンフィアが実装

| 実装日 | 5月25日(火)10:00~ |
|---|
5月25日(火)10:00から始まるイベントにて、イーブイの新たな進化系であるニンフィアが実装された。ニンフィアはフェアリータイプの進化系となっている。
グローバルチャレンジでヤンチャムが実装
フェアリーレジェンドXで開催されていたグローバルチャレンジが達成されたため、ヤンチャムがポケモンGOに実装された。現在はヤンチャムは12kmタマゴから入手できるぞ。
フェアリーレジェンドY前半開催
イベルタルが実装

| 開催日時 | 5月18日(火)10:00~5月31日(月)20:00 |
|---|
フェアリーレジェンドYイベントが開催!イベントの開催に合わせて伝説ポケモン「イベルタル」が実装された。
フェアリーレジェンドYの詳細はこちらフェアリーレジェンドX開催!
8種類のポケモンが新実装

| 開催日時 | 5月4日(火)10:00~5月17日(月)20:00 |
|---|
5月4日(火)10時からフェアリーレジェンドXイベントが開催!伝説のポケモン「ゼルネアス」を始め、多くのカロス地方のポケモンが新たに実装された。
フェアリーレジェンドXの詳細はこちら新実装のポケモン
ペロッパフとシュシュプが実装?
吉野家スペシャルウィークエンド

吉野家スペシャルウィークエンドの公式画像にペロッパフとシュシュプが登場。イベント開催に合わせて実装される可能性が高い。
スペシャルウィークエンドの詳細はこちらカメテテが実装!
サステナビリティウィークで実装
サステナビリティウィークの開催に合わせてカメテテが実装された。カメテテは進化するとガメノデスというポケモンになる。
クズモー・ウデッポウが実装!
ライバルウィークにて実装
ライバルウィークに合わせてクズモーとウデッポウが実装された。それぞれ進化すると、クズモーはドラミドロに、ウデッポウはブロスターになる。
ライバルウィークの詳細はこちらGOBeyondアップデートより実装

第6世代のポケモンがついに実装!御三家だけでなくホルビーやヤヤコマなどのポケモンも実装された。
実装記念イベントの詳細はこちら不思議なレイドタマゴが登場

★1レイドにてニャスパーが一足早く実装された。通常のレイドと大きく変わる部分はなく、倒した後にゲットチャレンジで入手することができる。
現在登場中のレイドボスはこちら実装されている第6世代
実装済みカロス地方のポケモン一覧
(※)クレッフィはフランス限定のポケモンになります。
カロス地方とは
XYの舞台はカロス地方

カロス地方はポケットモンスターX・Yの舞台となる地方。公式設定ではXYのテーマが「美しさ」でそのイメージに合った国、フランスがモチーフとなっていると言われている。
更なる進化「メガシンカ」

進化を超える進化、メガシンカが登場したのは第6世代から。ポケモンGOでもメガシンカは実装されているぞ。
メガシンカの詳細はこちら「スカイバトル」と「群れバトル」登場

第6世代ではバトルシステムにスカイバトルと群れバトルが登場。群れバトルでは一度に沢山のポケモンが登場してくる。
第6世代の御三家ポケモン
第6世代(カロス地方)の御三家ポケモンはハリマロン、フォッコ、ケロマツの3匹。
第6世代までの御三家一覧
※アイコンをタップ/クリックするとポケモンの詳細情報を確認できます。
| 第6世代 | ||
|---|---|---|
ハリマロン | フォッコ | ケロマツ |
| 第5世代 | ||
ツタージャ | ポカブ | ミジュマル |
| 第4世代 | ||
ナエトル | ヒコザル | ポッチャマ |
| 第3世代 | ||
キモリ | アチャモ | ミズゴロウ |
| 第2世代 | ||
チコリータ | ヒノアラシ | ワニノコ |
| 第1世代 | ||
フシギダネ | ヒトカゲ | ゼニガメ |
第6世代の伝説と幻ポケモン
カロス地方(第6世代)で登場する伝説、幻のポケモンは合計6種類。準伝説ポケモンはいない。
伝説のポケモン
※アイコンをタップ/クリックするとポケモンの詳細情報を確認できます。
幻のポケモン
※アイコンをタップ/クリックするとポケモンの詳細情報を確認できます。
第6世代の注目ポケモン
ゲッコウガ

| 最大CP(PL40) | 2654 |
|---|
ゲッコウガはみずタイプのカロス御三家の最終進化系。原作でも対戦環境でも活躍しており、ポケモン総選挙でも1位を取ったこともある人気ポケモン。
ゲッコウガの進化系統
ポケモンのアイコンをタップすると詳細情報を確認できます。
ゲッコウガの種族値などはこちらヌメルゴン

| 最大CP(PL40) | 3505 |
|---|
ヌメルゴンはヌメラというポケモンの最終進化系のポケモン。ドラゴンタイプで、原作ではいわゆる600族と言われる高種族値のポケモン。
ヌメルゴンの進化系統
ポケモンのアイコンをタップすると詳細情報を確認できます。
ヌメルゴンの種族値などはこちらイベルタル

| 最大CP(PL40) | 3781 |
|---|
イベルタルはカロス地方の伝説ポケモン。原作ではあく/ひこうタイプのポケモン。ポケモンGOでも最大CPも高く、あく/ひこうタイプのアタッカーとして活躍できるだろう。
イベルタルの種族値などはこちらジガルデ(パーフェクトフォルム)

| 予想最大CP(PL40) | 3410 |
|---|
ジガルデは、ゼルネアス、イベルタルに続く第3の伝説のポケモン。ドラゴン・じめんタイプで高種族値のためアタッカーとして活躍できる。
ジガルデの詳細はこちらカロス地方のポケモン一覧
※アイコンタップで種族値予想など詳細ページへ移動します。
| 図鑑No | ポケモン | タイプ1 | タイプ2 |
|---|---|---|---|
| 650 | ハリマロン | くさ | - |
| 651 | ハリボーグ | くさ | - |
| 652 | ブリガロン | くさ | かくとう |
| 653 | フォッコ | ほのお | - |
| 654 | テールナー | ほのお | - |
| 655 | マフォクシー | ほのお | エスパー |
| 656 | ケロマツ | みず | - |
| 657 | ゲコガシラ | みず | - |
| 658 | ゲッコウガ | みず | あく |
| 659 | ホルビー | ノーマル | - |
| 660 | ホルード | ノーマル | じめん |
| 661 | ヤヤコマ | ノーマル | ひこう |
| 662 | ヒノヤコマ | ほのお | ひこう |
| 663 | ファイアロー | ほのお | ひこう |
| 664 | コフキムシ | むし | - |
| 665 | コフーライ | むし | - |
| 666 | ビビヨン | むし | ひこう |
| 667 | シシコ | ほのお | ノーマル |
| 668 | カエンジシ(オス) | ほのお | ノーマル |
| 668 | カエンジシ(メス) | ほのお | ノーマル |
| 669 | フラベベ | フェアリー | - |
| 670 | フラエッテ | フェアリー | - |
| 671 | フラージェス | フェアリー | - |
| 672 | メェークル | くさ | - |
| 673 | ゴーゴート | くさ | - |
| 674 | ヤンチャム | かくとう | - |
| 675 | ゴロンダ | かくとう | あく |
| 676 | トリミアン | ノーマル | - |
| 677 | ニャスパー | エスパー | - |
| 678 | ニャオニクス(オス) | エスパー | - |
| 678 | ニャオニクス(メス) | エスパー | - |
| 679 | ヒトツキ | はがね | ゴースト |
| 680 | ニダンギル | はがね | ゴースト |
| 681 | ギルガルド | はがね | ゴースト |
| 682 | シュシュプ | フェアリー | - |
| 683 | フレフワン | フェアリー | - |
| 684 | ペロッパフ | フェアリー | - |
| 685 | ペロリーム | フェアリー | - |
| 686 | マーイーカ | あく | エスパー |
| 687 | カラマネロ | あく | エスパー |
| 688 | カメテテ | いわ | みず |
| 689 | ガメノデス | いわ | みず |
| 690 | クズモー | どく | みず |
| 691 | ドラミドロ | どく | ドラゴン |
| 692 | ウデッポウ | みず | - |
| 693 | ブロスター | みず | - |
| 694 | エリキテル | でんき | ノーマル |
| 695 | エレザード | でんき | ノーマル |
| 696 | チゴラス | いわ | ドラゴン |
| 697 | ガチゴラス | いわ | ドラゴン |
| 698 | アマルス | いわ | こおり |
| 699 | アマルルガ | いわ | こおり |
| 700 | ニンフィア | フェアリー | - |
| 701 | ルチャブル | かくとう | ひこう |
| 702 | デデンネ | でんき | フェアリー |
| 703 | メレシー | いわ | フェアリー |
| 704 | ヌメラ | ドラゴン | - |
| 705 | ヌメイル | ドラゴン | - |
| 706 | ヌメルゴン | ドラゴン | - |
| 707 | クレッフィ | はがね | フェアリー |
| 708 | ボクレー | ゴースト | くさ |
| 709 | オーロット | ゴースト | くさ |
| 710 | バケッチャ(ふつうのサイズ) | ゴースト | くさ |
| 710 | バケッチャ(おおきいサイズ) | ゴースト | くさ |
| 710 | バケッチャ(ちいさいサイズ) | ゴースト | くさ |
| 710 | バケッチャ(とくだいサイズ) | ゴースト | くさ |
| 711 | パンプジン(ふつうのサイズ) | ゴースト | くさ |
| 711 | パンプジン(おおきいサイズ) | ゴースト | くさ |
| 711 | パンプジン(ちいさいサイズ) | ゴースト | くさ |
| 711 | パンプジン(とくだいサイズ) | ゴースト | くさ |
| 712 | カチコール | こおり | - |
| 713 | クレベース | こおり | - |
| 714 | オンバット | ひこう | ドラゴン |
| 715 | オンバーン | ひこう | ドラゴン |
| 716 | ゼルネアス | フェアリー | - |
| 717 | イベルタル | あく | ひこう |
| 718 | ジガルデ(50%フォルム) | ドラゴン | じめん |
| 718 | ジガルデ(10%フォルム) | ドラゴン | じめん |
| 718 | ジガルデ(パーフェクトフォルム) | ドラゴン | じめん |
| 719 | ディアンシー | いわ | フェアリー |
| 719 | メガディアンシー | いわ | フェアリー |
| 720 | フーパ(ときはなたれしすがた) | エスパー | あく |
| 720 | フーパ(いましめられしすがた) | エスパー | ゴースト |
| 721 | ボルケニオン | ほのお | みず |
その他のポケモンGO攻略記事

最新情報
データベース
開催中のイベント
| イベント | 終了まで |
|---|---|
伊藤園パートナーリサーチ応募期間 | |
ツンデツンデレイド | |
ズガドーンレイド(西半球限定) | |
GBL力と極み(マスター、春カップ) | |
力と極みシーズン |
開催予定のイベント
| イベント | 開催まで |
|---|---|
タリーズパートナーリサーチ応募期間 | |
TVアニメコラボイベント | |
キョダイカビゴンマックスバトルデイ | |
バニプッチコミュニティデイ |
ログインするともっとみられますコメントできます