ポケモンGOのフォルム違いのポケモンとコスチューム一覧です。すがたの見た目について掲載しているので参考にしてください。
最新情報

2025年12月に世界3カ国で開催されるシティサファリでは、サファリ帽のイーブイが登場。サファリ帽のイーブイとは限定スペシャルリサーチや限定タイムチャレンジ、GOスタンプラリーにて出会える。
| シティサファリ関連記事 | |
|---|---|
| ▶ブエノスアイレス | ▶マイアミ |
| ▶シドニー | ▶リアルイベントまとめ |
ハロウィン2025パート2イベントが開催

ハロウィン2025パート2イベントは10月27日(月)10時から11月2日(日)20時まで開催される。イベントに合わせて衣装を纏ったヒメグマ、リングマ、ガチグマ、オンバット、オンバーンが初登場する。
ハロウィン2025パート2の詳細はこちらハロウィン2025パート1

ハロウィン2025パート1イベントではチャデス、ヤバソチャ、シャドウデスマス、シャドウボクレー、色違いのヤバチャが初登場している。
ハロウィン2025パート1の詳細はこちらすがた(フォルム)のちがうポケモンとは
図鑑の詳細から確認できる

ポケモンGOにも原作のような「〇〇のすがた(フォルム)」が存在する。このフォルムの違いは図鑑のポケモンの詳細から確認できるぞ。また、図鑑に登録されるのは捕まえたフォルムのみ。捕まえていないフォルムは図鑑から確認することができない。
能力が異なるポケモンがいる
一部のフォルムが異なるポケモンは、フォルムごとに種族値やタイプ、覚える技が異なっている。同じ名前でもバトルでの使い方が違うので、しっかりとチェックしておこう。
冒険ノートの記載が変わる
すがた(フォルム)が違うポケモンが存在する場合、逃げられた際に冒険ノートに記録される姿が異なる場合がある。例えばアンノーンの場合であれば、どの形に逃げられても冒険ノートには「F型」が記録される。
記録が違う例
| 逃げられた形 | 冒険ノートに記録される形 |
|---|---|
A型 | F型 |
すがたの違うポケモン一覧
目次
ジガルデ
| ジガルデのフォルム | ||
|---|---|---|
10%フォルム | 50%フォルム | パーフェクトフォルム |
ジガルデはルート機能利用中に出現することがある「ジガルデ・セル」を一定数集めることでフォルムチェンジ出来る。
ジガルデの詳細はこちらアンノーン
| アンノーンの姿例 | |||
|---|---|---|---|
A型 | B型 | C型 | D型 |
アンノーンのすがたはアルファベットと「?」「!」の計28種が実装されているぞ。
アンノーンのすがた一覧はこちらポワルン
アイコンをタップ/クリックするとポケモンの詳細が確認できます。
ポワルンは、天候によって出現するすがたを変えるポケモン。天候がモチーフとなっているすがたが存在する。
デオキシス
アイコンをタップ/クリックするとポケモンの詳細が確認できます。
デオキシスはレイドからのみ入手できる。期間によって入手できるフォルムが変わるので、チェックしておこう。
EXレイドのまとめはこちらミノムッチ進化系
アイコンをタップ/クリックするとポケモンの詳細が確認できます。
ミノマダムのミノは、進化前のミノと同じミノに進化する。オスの場合はどのすがたでもガーメイルに進化する。
チェリム
アイコンをタップ/クリックするとポケモンの詳細が確認できます。
チェリムは天候によってフォルムが変化する。晴天の場合はポジフォルム、それ以外の場合はネガフォルムが出現する。
カラナクシ進化系
アイコンをタップ/クリックするとポケモンの詳細が確認できます。
カラナクシは、地域によってすがたが違うポケモン。西半球はにしのうみ、東半球はひがしのうみが出現するぞ。
ギラティナ
アイコンをタップ/クリックするとポケモンの詳細が確認できます。
ギラティナは2種類のフォルムが存在する。ギラティナは伝説ポケモンで、☆5のレイドから期間限定で出現していた。
レイドボスのまとめはこちらミュウツー
アイコンをタップ/クリックするとポケモンの詳細が確認できます。
| すがた違い一覧 | |
|---|---|
ミュウツー | アーマードミュウツー |
ミュウツーは、通常の姿とアーマードミュウツーという別の姿がある。
バスラオ
アイコンをタップ/クリックするとポケモンの詳細が確認できます。
バスラオは東半球と西半球、ヒスイ地方で姿が異なる。見た目が違うが、種族値や覚える技は同じになっている。
ロトム
アイコンをタップ/クリックするとポケモンの詳細が確認できます。
ロトムは原作同様にフォルムが複数存在している。フォルム毎にタイプが異なっており、覚える技も変わってくる可能性が高い。現在はロトムとウォッシュロトム、カットロトム、フロストロトムの4種が実装されている。
シキジカ進化系
アイコンをタップ/クリックするとポケモンの詳細が確認できます。
シキジカとメブキジカは季節によって姿を変えるポケモン。シーズンに合わせて登場する姿が移り変わるようだ。
シーズンの詳細はこちらトルネロス
アイコンをタップ/クリックするとポケモンの詳細が確認できます。
フォルム違いの伝説ポケモン「トルネロス(れいじゅうフォルム)」が伝説レイドに新実装された。鳥のような姿になっており、防御力が大幅にアップしているぞ。
トルネロス対策おすすめポケモンはこちらボルトロス
アイコンをタップ/クリックするとポケモンの詳細が確認できます。
レジェンドシーズン中にフォルム違いの伝説ポケモン「ボルトロス(れいじゅうフォルム)」が伝説レイドに新実装された。獣のような姿になっており、攻撃力も大幅にアップしているぞ。
ボルトロス対策おすすめポケモンはこちらランドロス
アイコンをタップ/クリックするとポケモンの詳細が確認できます。
レジェンドシーズン中にフォルム違いの伝説ポケモン「ランドロス(れいじゅうフォルム)」が実装された。獣のような姿になっており、攻撃力が大幅にアップしているぞ。
ランドロス対策おすすめポケモンはこちらゲノセクト
アイコンをタップ/クリックするとポケモンの詳細が確認できます。
カセットを装備したゲノセクトが登場。カセットを装備しているゲノセクトはカセットに対応したタイプの「テクノバスター」を覚えることが出来る。
トリミアン
| トリミアンの姿 | |||
|---|---|---|---|
やせいのすがた | マダムカット | ジェントルカット | カブキカット |
スターカット | レディカット | ダイヤカット | クイーンカット |
キングダムカット | |||
トリミアンはすがたを変える機能でトリミングされた姿に変更することができる。ただし、地域ごとによって変更できる姿が異なる。
「すがたを変える」機能の詳細はこちらフーパ
フーパ解放イベントにてフォルム違いの「フーパ(ときはなたれしすがた)」が実装された。フーパのアメとほしのすなを使用することですがたを変更することができる。
フーパ解放イベントの詳細はこちらフラベベ進化系
フラベベ、フラエッテ、フラージェスは5種類の花の色があり、それぞれ「あか」「きいろ」「あお」「しろ」「オレンジ」の姿となっている。また「あか」「きいろ」については日本では出現しない。
バレンタインイベントの詳細はこちらルガルガン
ルガルガンには3つのすがたが存在し、それぞれ「まひるのすがた」「まよなかのすがた」「たそがれのすがた」となっている。
ルガルガンのすがたについてはこちらオドリドリ
新ポケモンのオドリドリが実装決定!オドリドリは4種類のスタイルがあり、それぞれ「めらめら」「ぱちぱち」「ふらふら」「まいまい」となっている。
オドリドリのスタイルについてはこちらピカチュウ
上記に掲載しているピカチュウはそれぞれ通常のピカチュウと覚える技が異なっている。その他のイベント限定の姿のピカチュウは、通常のピカチュウと見た目以外は同じとなっている。
▼イベント限定の姿のピカチュウ一覧はこちらアローラ地方のポケモン
アイコンをタップ/クリックするとポケモンの詳細が確認できます。
その他アローラ地方のポケモン一覧ガラル地方のポケモン
ガラル地方のポケモンには「ガラルのすがた」というガラル地方限定の姿が存在する。また、ガラル姿固有の進化が存在し、ガラルマッスグマはタチフサグマに、ガラルニャースはニャイキングに進化するぞ。
アイコンをタップ/クリックするとポケモンの詳細が確認できます。
ヒスイ地方のポケモン
「ポケモンレジェンズアルセウス」の冒険の舞台「ヒスイ地方」で登場するポケモン。通常の姿では進化しないポケモンが新たな進化をする異なる進化先を持つポケモンも一定数いる。
パルデア地方のポケモン
「ポケモンスカーレット・バイオレット」の冒険の舞台「パルデア地方」で登場するポケモン。通常の姿とは異なる進化先を持つポケモンもいる。
パルデアのすがた一覧
※アイコンをタップ/クリックするとポケモンの詳細情報を確認できます。
パルデア地方(第9世代)のポケモン一覧イッカネズミ
アイコンをタップ/クリックするとポケモンの詳細が確認できます。
| イッカネズミの姿 | |
|---|---|
イッカネズミ(3びきかぞく) | イッカネズミ(4ひきかぞく) |
イッカネズミは2種類のフォルムが存在する。基本は4ひきかぞくに進化し、ランダムで3びきかぞくにも進化する。
ディアルガ
アイコンをタップ/クリックするとポケモンの詳細が確認できます。
| フォルム違い一覧 | |
|---|---|
ディアルガ | ディアルガ(オリジンフォルム) |
ディアルガは2種類のフォルムが存在する。通常のディアルガはシンオウ地方で登場し、オリジンフォルムのディアルガはヒスイ地方で登場した。
パルキア
アイコンをタップ/クリックするとポケモンの詳細が確認できます。
| フォルム違い一覧 | |
|---|---|
パルキア | パルキア(オリジンフォルム) |
パルキアは2種類のフォルムが存在する。通常のディアルガはシンオウ地方で登場し、オリジンフォルムのディアルガはヒスイ地方で登場した。
ラブトロス
アイコンをタップ/クリックするとポケモンの詳細が確認できます。
ラブトロスは2種類のフォルムが存在する。けしんフォルムはれいじゅうフォルムに比べて攻撃種族値が高く、防御の種族値が低くなっている。
ラブトロス(けしん)対策おすすめポケモンはこちらモルペコ
アイコンをタップ/クリックするとポケモンの詳細が確認できます。
モルペコはバトル中にゲージ技を使用するとすがたが変わるポケモン。現状、GOロケット団相手もしくはGOバトルリーグのバトル中のみすがたを変えられる。
第8世代(ガラル地方)のポケモンまとめストリンダー
アイコンをタップ/クリックするとポケモンの詳細が確認できます。
| ストリンダーの姿 | |
|---|---|
ストリンダー(ハイなすがた) | ストリンダー(ローなすがた) |
ストリンダーは2種のすがたが存在する。種族値やタイプは同様で、キョダイマックスも実装済みとなっている。
第8世代(ガラル地方)のポケモンまとめヤバチャ系統
アイコンをタップ/クリックするとポケモンの詳細が確認できます。
ヤバチャ系統には2種のフォルムが存在する。種族値やタイプは同様となっている。
第8世代(ガラル地方)のポケモンまとめイベント限定のすがたのポケモン

イベント限定で実装される特別なすがたのポケモンの場合、図鑑では確認することができない。能力などの変化はなく、見た目のみが異なっている。
イベント限定のすがた一覧
- フシギダネ進化系
- ヒトカゲ進化系
- ゼニガメ進化系
- ピカチュウ進化系
- イーブイ進化系
- ガラルポニータ
- オドシシ
- ソーナンス
- ラッタ
- ケムッソ
- トゲピー系統
- ミミロル系統
- ムチュール
- ガラルジグザグマ
- フライゴン
- ラルトス系統
- コリンク
- グレッグル系統
- ゲンガー
- ヤミラミ
- クマシュン系統
- デリバード
- ヤドン進化系
- ラッキー系統
- バタフリー
- ニューラ
- シママ
- ポッチャマ
- フワライド
- ナエトル
- ヒコザル
- タマザラシ
- グレイシア
- ニドリーノ
- ホーホー系統
- ラプラス
- ディグダ系統
- アブソル
- ロコン系統
- バケッチャ系統
- ヨマワル系統
- エレブー系統
- ポニータ系統
- プテラ
- カラカラ系統
- カイリュー
- ウパー系統
- コダック系統
- プリン系統
- カビゴン
- ナマケロ系統
- ベトベター系統
- ケロマツ系統
- モクロー系統
- デデンネ
- ウールー系統
- チラーミィ系統
- ニャローテ
フシギダネ進化系
| ハロウィン(ヌケニンの仮装) | ||
|---|---|---|
![]() | ‐ | ‐ |
| パーティ帽子 | ||
![]() | ||
| コピーポケモン | ||
| ‐ | ‐ | ![]() |
| ピカチュウサンバイザー | ||
![]() | - | - |
ヒトカゲ進化系
| ハロウィン(カラカラの仮装) | ||
|---|---|---|
![]() | ‐ | ‐ |
| パーティ帽子 | ||
![]() | ![]() | ![]() |
| コピーポケモン | ||
| ‐ | ‐ | ![]() |
| ピカチュウサンバイザー | ||
![]() | - | - |
ゼニガメ進化系
| サングラス | ||
|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
| ハロウィン(デスマスの仮装) | ||
![]() | ‐ | ‐ |
| パーティ帽子 | ||
![]() | ![]() | ![]() |
| コピーポケモン | ||
| ‐ | ‐ | ![]() |
| ピカチュウサンバイザー | ||
![]() | - | - |
ピカチュウ進化系
※ピチュー、ライチュウは一部、特別なすがたが実装されていません。
イーブイ進化系
イーブイの進化先と進化方法はこちらガラルポニータ
| GOFEST2021 |
|---|
![]() |
オドシシ
| ホリデー2019(ベル付き) |
|---|
![]() |
ソーナンス
| とんがり帽子 |
|---|
![]() |
ラッタ
| とんがり帽子 |
|---|
![]() |
ケムッソ
| とんがり帽子 |
|---|
![]() |
トゲピー系統
| 花飾り | ||
|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
ミミロル系統
| 花飾り | |
|---|---|
![]() | ![]() |
ムチュール
ガラルジグザグマ
| メロエッタ帽子(GOFEST2021) |
|---|
![]() |
フライゴン
| メロエッタ帽子(GOFEST2021) |
|---|
![]() |
ラルトス系統
コリンク
グレッグル系統
ゲンガー
| ハロウィン(メガジュペッタの仮装) | パーティ帽子 | ハロウィン2022 |
|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
ヤミラミ
| ハロウィン(ヒトモシの仮装) |
|---|
![]() |
クマシュン系統
デリバード
| ホリデー2020 |
|---|
![]() |
ヤドン進化系
| 2020メガネ | 2021メガネ | 2022メガネ |
|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
| 帽子 | ||
![]() | ‐ | ‐ |
ラッキー系統
| 花飾り | ||
|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
バタフリー
ニューラ
| ファッションニューラ |
|---|
![]() |
シママ
ポッチャマ
| ハロウィンいたずら |
|---|
![]() |
| シンオウ主人公の赤い帽子 |
![]() |
フワライド
| ハロウィンいたずら |
|---|
![]() |
ナエトル
| シンオウ主人公の赤い帽子 |
|---|
![]() |
ヒコザル
| シンオウ主人公の赤い帽子 |
|---|
![]() |
タマザラシ
| ホリデー仕様 |
|---|
![]() |
グレイシア
| ホリデー仕様 |
|---|
![]() |
ニドリーノ
| パーティ仕様 |
|---|
![]() |
ホーホー系統
ラプラス
| スカーフ |
|---|
![]() |
| ブランシェモチーフ |
![]() |
ディグダ系統
アブソル
ロコン系統
| ハロウィン2022 | |
|---|---|
![]() | ![]() |
バケッチャ系統
| ハロウィン2022 | |
|---|---|
![]() | ![]() |
ヨマワル系統
エレブー系統
| スパークモチーフ | ||
|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
ポニータ系統
| キャンデラモチーフ | |
|---|---|
![]() | ![]() |
プテラ
| かばん |
|---|
![]() |
カラカラ系統
| Día de Muertos2023 | |
|---|---|
![]() | ![]() |
カイリュー
ウパー系統
コダック系統
プリン系統
モンメン系統
| 花飾り | |
|---|---|
![]() | ![]() |
カビゴン
ナマケロ系統
ベトベター系統
ケロマツ系統
モクロー系統
デデンネ
ウールー系統
チラーミィ系統
ニャローテ
その他のポケモンGO攻略記事

最新情報
データベース
開催中のイベント
| イベント | 終了まで |
|---|---|
伊藤園パートナーリサーチ応募期間 | |
ツンデツンデレイド | |
ズガドーンレイド(西半球限定) | |
GBL力と極み(マスター、春カップ) | |
力と極みシーズン |
開催予定のイベント
| イベント | 開催まで |
|---|---|
タリーズパートナーリサーチ応募期間 | |
TVアニメコラボイベント | |
キョダイカビゴンマックスバトルデイ | |
バニプッチコミュニティデイ |
ログインするともっとみられますコメントできます