ポケモンGO(ポケGO)のゴローニャです。ゴローニャの色違いやおすすめ技について掲載。ポケモンGOゴローニャを調べる際にお役立て下さい。
▶ポケモン図鑑はこちらゴローニャの基本情報





ステータス
ゴローニャのおすすめ技
ゴローニャの色違い
通常 | 色違い |
---|---|
![]() | ![]() |
体の色が金色
色違いのまとめはこちら弱点と耐性
倍率 | タイプ |
---|---|
×2.56 | |
×1.6 | |
×0.625 | |
×0.39 | |
×0.244 |
その他情報
相棒距離 | 1km |
---|---|
タスク報酬の100%CP | 1264 |
レイド・タマゴ 100%CP(ブースト時) | 1685(2106) |
ゴローニャの評価
評価点
点数 | 評価解説 |
---|---|
7.0 /10点 | ・岩タイプで弱点をつけるレイドボス戦で大活躍する ・技が優秀で使いやすい ・巣に行くか晴れの日でないとアメを集めにくい |
対戦時の活躍度
攻撃 | 防衛 | ||||
---|---|---|---|---|---|
スーパー | ハイパー | マスター | |||
みんなの評価
色違いが実装済み
通常 | 色違い |
---|---|
![]() | ![]() |
ゴローニャは色違いが実装している。通常色に比べて、体の色が全体的に金色になっているのが特徴だ。
実装済みの色違いポケモン一覧はこちらいわタイプの優秀なわざを覚える
いわおとしやストーンエッジなど、いわタイプの優秀な技を覚える。種族値も全体的に高いのでジムバトルとレイドバトルで攻守ともに活躍が期待できる。
全わざ評価一覧はこちら弱点が多い
ゴローニャはアローラゴローニャと比べると弱点が多い。特に2重弱点である「みず」「くさ」タイプは、かなりの注意が必要!対戦するときは、対戦の基本である相性をしっかりと確認しておこう。
ダメージ 倍率 | タイプ |
---|---|
×2.56 | ![]() ![]() |
×1.6 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
×0.625 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
×0.39 | ![]() ![]() |
×0.244 | なし |
ゴローニャの進化情報
進化系統
ゴローニャの覚える技
覚える技一覧
レガシー技のため現在覚えることができません。
▶レガシー技についてはこちら
コンボDPS
技開放コスト
技開放コスト | 砂×10000、アメ×25 |
---|
ゴローニャの図鑑情報
図鑑番号 | 0076 |
---|---|
地方 | カントー |
図鑑文 | 大きな地震が起こると山にすんでいるゴローニャが何匹もふもとまでごろごろ転がり落ちてくることがあるよ。 |
英語名 | Golem |
高さ | 1.4 |
重さ | 300 |
ログインするともっとみられますコメントできます