ポケモンGO(PokémonGO)でメガシンカできるポケモンについてまとめています。実装済みのメガシンカポケモンや詳細などを掲載しているのでぜひ参考にしてください。
メガシンカの関連記事 | |
---|---|
![]() | メガレイドの対策ポケモンや最新情報を記載!メガレイドに挑戦したい人はここをチェック! ▶メガレイドの最新情報はこちら |
![]() | メガシンカのやり方と仕様について解説!注意点に関しても紹介しているぞ! ▶メガシンカの解説はこちら |
![]() | メガエナジーの入手方法と必要な数を紹介!メガエナジーを効率的に集めたい人はチェック! ▶メガエナジーの集め方はこちら |
![]() | メガレベルの実装や消費メガエナジーの仕様変更などのアップデート詳細は下記をチェック! ▶アップデート内容まとめはこちら |
タイプ別メガシンカポケモン一覧
実装済みのメガシンカポケモンのタイプ別一覧は下記の表の通り。
※ポケモンをクリックすると詳細ページに移動します。
メガシンカできるポケモン一覧
下記のテーブル内で、メガシンカできるポケモンを記載。メガシンカが未実装のポケモンも掲載している。
ゲンシカイキするポケモン
原作ではカイオーガとグラードンはメガシンカではなくゲンシカイキすることが出来る。ポケモンGOではメガシンカと異なる仕様になるかはまだ不明。
未実装のメガシンカポケモン詳細
未実装のメガシンカポケモン一覧
メガカイロス

カイロスがメガシンカした姿。ひこうタイプが追加され、原作では特性が「スカイスキン」になり、ノーマルタイプの技がひこうタイプになる。また、全体的に種族値が上昇している。
メガカイロスの詳細はこちらメガミュウツーX

ミュウツーがメガシンカした姿。かくとうタイプが追加される。原作では特性が「ふくつのこころ」になり、怯む度に素早さが上がる。また、攻撃と防御面の種族値が大幅に上昇している。
メガミュウツーXの詳細はこちらメガミュウツーY

タイプ1 | タイプ2 |
---|---|
![]() | ー |
ミュウツーがメガシンカした姿。原作では特性が「ふみん」になり、眠り状態にならない。また、攻撃面と特防と素早さの種族値が大幅に上昇している。
メガミュウツーYの詳細はこちらメガヘラクロス

ヘラクロスがメガシンカした姿。原作では特性が「スキルリンク」になり、連続技が最大回数当たる。また、攻撃と防御面の種族値が上昇している。
メガヘラクロスの詳細はこちらメガバンギラス

バンギラスがメガシンカした姿。原作では特性は「すなおこし」である。また、攻撃と防御面と素早さの種族値が上昇している。
メガバンギラスの詳細はこちらメガサーナイト

サーナイトがメガシンカした姿。原作では特性は「フェアリースキン」になり、ノーマルタイプの技がフェアリータイプになる。また、攻撃面と特防と素早さの種族値が上昇している。
メガサーナイトの詳細はこちらメガヤミラミ

ヤミラミがメガシンカした姿。原作では特性は「マジックミラー」になり、変化技を跳ね返す。また、攻撃面と防御面の種族値が上昇している。
メガヤミラミの詳細はこちらメガクチート

クチートがメガシンカした姿。原作では特性は「ちからもち」になり、物理技の威力が上がる。また、攻撃と防御面の種族値が上昇している。
メガクチートの詳細はこちらメガチャーレム

チャーレムがメガシンカした姿。原作では特性は「ヨガパワー」である。また、全体的に種族値が上昇している。
メガチャーレムの詳細はこちらメガサメハダー

サメハダーがメガシンカした姿。原作では特性は「がんじょうあご」になり、顎や牙を使う技の威力を上げる。また、全体的に種族値が上昇している。
メガサメハダーの詳細はこちらメガバクーダ

バクーダがメガシンカした姿。原作では特性は「ちからずく」になり、追加効果のある技の威力を上げる。また、攻撃面と防御面の種族値が上昇している。
メガバクーダの詳細はこちらメガメタグロス

メタグロスがメガシンカした姿。原作では特性は「かたいツメ」になり、接触技の威力が上がる。また、全体的に種族値が上昇している。
メガメタグロスの詳細はこちらゲンシカイオーガ

タイプ1 | タイプ2 |
---|---|
![]() | ー |
カイオーガがゲンシカイキした姿。原作では特性は「はじまりのうみ」になり、ほのおタイプの技を無効にする「強い雨」を降らせる。また、攻撃面と特防の種族値が大幅に上昇している。
ゲンシカイオーガの詳細はこちらゲンシグラードン

グラードンがゲンシカイキした姿。原作では特性は「おわりのだいち」になり、天候を「とても強いひざし」にし、みずタイプの技を無効にする。また、攻撃面と防御の種族値が上昇している。
メガグラードンの詳細はこちらメガレックウザ

レックウザがメガシンカした姿。原作では特性は「デルタストリーム」になり、天候を「乱気流」にし、ひこうタイプの弱点を無くす。また、全体的に種族値が上昇している。
メガレックウザの詳細はこちらメガガブリアス

ガブリアスがメガシンカした姿。原作では特性は「すなのちから」になり、砂嵐時に技の威力が上がる。また、攻撃面と防御面の種族値が上昇している。
メガガブリアスの詳細はこちらメガルカリオ

ルカリオがメガシンカした姿。原作では特性は「てきおうりょく」になり、タイプ一致の技の威力が上がる。また、攻撃面と防御と素早さの種族値が上昇している。
メガルカリオの詳細はこちらメガエルレイド

エルレイドがメガシンカした姿。原作では特性は「せいしんりょく」になり、怯まなくなる。また、攻撃と防御と素早さの種族値が上昇している。
メガエルレイドの詳細はこちらメガタブンネ

タブンネがメガシンカした姿。フェアリータイプが追加される。原作では特性は「いやしのこころ」のままである。また、特攻と防御面の種族値が上昇している。
メガタブンネの詳細はこちらメガディアンシー

ディアンシーがメガシンカした姿。ポケモンGOでは未実装。原作では特性は「マジックミラー」になり、変化技を跳ね返す。また、攻撃面と素早さの種族値が上昇している。
メガディアンシーの予想種族値などはこちらその他のポケモンGO攻略記事

最新情報
おすすめツール
データベース
開催中のイベント
イベント | 終了まで |
---|---|
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | 出現中 |
開催予定のイベント
イベント | 開催まで |
---|---|
![]() | |
![]() | |
![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます