ポケモンGO(ポケGO)のサーナイトです。サーナイトの色違いやおすすめ技について掲載。ポケモンGOサーナイトを調べる際にお役立て下さい。
▶ポケモン図鑑はこちらサーナイトの基本情報





ステータス
サーナイトのおすすめ技
サーナイトの色違い
通常 | 色違い |
---|---|
![]() | ![]() |
頭と体の色が水色で体が薄いピンク
色違いのまとめはこちら弱点と耐性
倍率 | タイプ |
---|---|
×2.56 | |
×1.6 | |
×0.625 | |
×0.39 | |
×0.244 |
その他情報
相棒距離 | 5km |
---|---|
タスク報酬の100%CP | 1326 |
レイド・タマゴ 100%CP(ブースト時) | 1767(2209) |
サーナイトの評価
評価点
点数 | 評価解説 |
---|---|
9.0 /10点 | ・弱点を突かれにくいタイプを持っている ・種族値が全体的に高めで優秀 ・フェアリーとエスパータイプなのでカイリキーなどのかくとうタイプにめっぽう強い |
対戦時の活躍度
攻撃 | 防衛 | ||||
---|---|---|---|---|---|
スーパー | ハイパー | マスター | |||
みんなの評価
タイプが優秀
ダメージ 倍率 | タイプ |
---|---|
×2.56 | なし |
×1.6 | ![]() ![]() ![]() |
×0.625 | ![]() |
×0.39 | ![]() ![]() |
×0.244 | なし |
サーナイトはエスパー/フェアリータイプのポケモン。弱点がどく、ゴースト、はがねと少なく、効果抜群で攻撃を受けにくい。また、かくとうとドラゴンに対して2重耐性を持っている。タイプが非常に優秀なポケモンだ。
タイプ相性早見表はこちらかくとう対策としてジムにおける

サーナイトは、かくとうに対してめっぽう強い。ジムで攻撃によく使われるカイリキーを対策できるので、防衛ポケモンとして優秀なポケモンだ。
読みたい関連記事はこちら
種族値が全体的に高め
サーナイトは、タイプだけでなく種族値も優秀。特に、攻撃種族値はかなり高めの数値となっている。ただし、バトルではサーナイトよりもミュウツーなどの方が優秀なので、現環境ではあまり使わない。
全ポケモンの種族値ランキングはこちらサーナイトの進化情報
進化系統
サーナイトの覚える技
覚える技一覧
レガシー技のため現在覚えることができません。
▶レガシー技についてはこちら
コンボDPS
技開放コスト
技開放コスト | 砂×75000、アメ×75 |
---|
サーナイトの図鑑情報
図鑑番号 | 0282 |
---|---|
地方 | ホウエン |
図鑑文 | 未来を予知する能力でトレーナーの危機を察知したとき最大パワーのサイコエネルギーを使うといわれている。 |
英語名 | Gardevoir |
高さ | 1.6 |
重さ | 48.4 |
ログインするともっとみられますコメントできます