0


x share icon line share icon

【ポケモンGO】春カップSLVer.のおすすめポケモンとパーティまとめ

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【ポケモンGO】春カップSLVer.のおすすめポケモンとパーティまとめ

ポケモンGOのGOバトルリーグの春カップSLVer.についてまとめています。春カップSLVer.のおすすめポケモンや最強パーティ、開催期間、ルール等について知りたい方は参考にしてください。

目次

GOバトルリーグの詳細はこちら

春カップSLVer.の開催期間

(※)勝利報酬のほしのすな4倍

開催リーグ期間
ハイパーリーグのアイコンハイパーリーグ
春カップのアイコン春カップSLVer.
4月9日(水)5:00~
4月16日(水)5:00
マスターリーグのアイコンマスターリーグ
春カップのアイコン春カップSLVer.
4月16日(水)5:00~
4月23日(水)5:00(※)

GBL力と極みシーズンの春カップSLVer.は4月9日(水)5時から23日(水)5時まで開催される。同時期にはハイパーリーグとマスターリーグも開催されている。

GBL力と極みシーズンの詳細はこちら

春カップSLVer.のルール

一部のタイプのポケモンのみ参加

アイコンタップで各タイプのポケモン一覧を確認できます。

春カップSLVer.で使用できるタイプ
みずのアイコンみずくさのアイコンくさフェアリーのアイコンフェアリー

春カップSLVer.は参加できるポケモンのタイプに制限がある。みず、くさ、フェアリータイプが参加できる。

各タイプの弱点と耐性

アイコンタップで各タイプのポケモン一覧を確認できます。

タイプ弱点耐性
みずのアイコン
みず
でんきのアイコンくさのアイコンほのおのアイコンみずのアイコンこおりのアイコンはがねのアイコン
くさのアイコン
くさ
ほのおのアイコンこおりのアイコンどくのアイコンひこうのアイコンむしのアイコンみずのアイコンでんきのアイコンくさのアイコンじめんのアイコン
フェアリーのアイコン
フェアリー
どくのアイコンはがねのアイコンかくとうのアイコンむしのアイコンあくのアイコン
タイプ相性倍率の解説はこちら

CP1500以下が参加可能

春カップSLVer.に参加できるCPは、1500以下となっている。下のツールで育成にかかるコストなどを調べられる。

育成支援ツールはこちら

使用不可ポケモン

春カップSLVer.ではワタッコとロズレイドとドヒドイデが使用不可なため注意。

春カップSLVer.おすすめポケモン

ゆふいんさんにインタビューを実施

GameWithにて普段パーティ紹介などを行っているゆふいんさんにインタビューを実施。春カップSLVer.での注目ポケモンや、おすすめ最強パーティを教えてもらったので参考にしてみよう。

ゆふいんさんのツイッターはこちら

おすすめポケモン一覧

ナットレイ

ナットレイの全体画像
おすすめ技構成
(通常技/ゲージ技/開放技)
くさのアイコンタネマシンガン / くさのアイコンパワーウィップ / でんきのアイコンかみなり

使用可能タイプのくさ、みず、フェアリータイプの技全てに耐性を持つポケモン。ゲージ技はひこうタイプを意識したかみなり、フェアリータイプを意識したミラーショットやラスターカノンと使い分けができる。

ナットレイの詳細はこちら

ブルンゲル

ブルンゲル(オス)の全体画像
おすすめ技構成
(通常技/ゲージ技/開放技)
ゴーストのアイコンたたりめ / みずのアイコンなみのり / ゴーストのアイコンシャドーボール

耐性を持たれにくいゴースト技を打てるポケモン。ゲージ技をどちらもタイプ一致なため火力が高めなのが特徴。耐久力の高さもあるためパーティの初手でも交代先でも採用しやすくおすすめ

ブルンゲルの詳細はこちら

ドククラゲ

ドククラゲの全体画像
おすすめ技構成
(通常技/ゲージ技/開放技)
どくのアイコンどくづき / どくのアイコンアシッドボム / みずのアイコンねっとう

使用可能タイプのくさタイプとフェアリータイプの弱点を突けるポケモン。どく技を打てるドヒドイデとロズレイドは使用禁止となっているため注目。ゲージ技で相手の能力を下げる効果を持つため、通常技のどくづきを活かせるのが強み。

ドククラゲの詳細はこちら

トロピウス

トロピウスの全体画像
おすすめ技構成
(通常技/ゲージ技/開放技)
ひこうのアイコンエアスラッシュ / くさのアイコンリーフブレード / ひこうのアイコンつばめがえし

みずタイプに強いくさタイプ、くさタイプに強いひこうタイプの技を覚えるポケモン。耐久力が高く役割をこなしやすいためおすすめ。

トロピウスの詳細はこちら

ひこうタイプとしてマンタインでも代用可

マンタインの全体画像

トロピウスは厳選や育成のハードルが高いため、持っていない場合は同じひこうタイプの役割をこなせるマンタインもおすすめ。

マンタインの詳細はこちら

グソクムシャ

グソクムシャの全体画像
おすすめ技構成
(通常技/ゲージ技/開放技)
ゴーストのアイコンシャドークロー / むしのアイコンシザークロス / みずのアイコンアクアジェット

技回転の早さと技範囲の広さを持つポケモン。むしタイプのゲージ技でくさタイプの弱点をつけるのが強み。主にゲージ技を活かせる交代先での採用がおすすめだが、初手に採用するのも強い。

グソクムシャの詳細はこちら

クチート

クチートの全体画像
おすすめ技構成
(通常技/ゲージ技/開放技)
ほのおのアイコンほのおのキバ / かくとうのアイコングロウパンチ / フェアリーのアイコンじゃれつく

使用可能タイプのくさタイプの弱点を突けるほのお技を打てるのが特徴。耐性の多さも強みとなっている。

ゲージ技のグロウパンチで自身の攻撃力を上げ、通常技を活かしやすい。耐性を持たれにくいゴースト技のおどろかすもおすすめ。

クチートの詳細はこちら

春カップSLVer.おすすめパーティ

おすすめ最強パーティ一覧

ガラルマタドガス軸のおすすめパーティ

監修:ゆふいんさん

初手はガラルマタドガス

ゲージの貯まりやすさと対応できるポケモンの多さから初手に採用。ゲージ技はくさ・フェアリータイプの抜群を取れるヘドロこうげきとオーバーヒートがおすすめ。ゲージ技の発動後に交代する動きは、ゲージの貯まりやすさを活かせて強力。

2匹目はグソクムシャ

グソクムシャで、じめんタイプが苦手なガラルマタドガスを補完する狙い。技範囲の広さとゲージの貯まりやすさから交代先としてさまざまな場面で繰り出しやすい

3匹目はブルンゲル

ブルンゲルはパーティのフィニッシャーを担う。ゲージ技のなみのりとシャドーボールがどちらもタイプ一致のため火力を発揮できるのが強み。シールドを残しておくのがポイント。

ナットレイ軸のおすすめパーティ

監修:ゆふいんさん

初手はナットレイ

ナットレイは耐性を多く持つのが強み。特にくさ・フェアリー技に耐性を持つ点が優秀。ひこうタイプなどを意識したかみなりをゲージ技に採用している。

2匹目はブルンゲル

ブルンゲルはパーティの引き先を担う。ナットレイが苦手なほのお・かくとう技に耐性を持つ点が強み。ゲージ技で火力が出せるため、相手にシールドを使わせる役割も担える。

3匹目はヌオー

技範囲の広さを活かしパーティのフィニッシャーを担う。弱点がくさタイプのみな点が強み。

ひこう・むしタイプの抜群を取れるストーンエッジをシールドで防がれないようにするのがポイント。

クチート軸のおすすめパーティ

監修:ゆふいんさん

初手はシャドウクチート

等倍以上を取りやすいほのおのキバを通常技で採用。グロウパンチで攻撃力を上げることができるためほのおのキバを活かしやすいのが特徴。クチートは多くのタイプに耐性を持つのも強み。

2匹目はグソクムシャ

クチートが出し負けた際や起点にされる場面で繰り出す。対応出来るポケモンが多く交代先として繰り出しやすいのが特徴。クチートが苦手なじめん技を受けられるポケモンとして相性補完も良い

3匹目はトロピウス

トロピウスはフィニッシャーを担う。耐久力が高く互角以上の相性のポケモンが多い。みずタイプとくさタイプに強い技構成のため、大ダメージを与えやすいのが特徴。

ドククラゲ軸のおすすめパーティ

監修:ゆふいんさん

初手はドククラゲ

くさ・フェアリータイプの弱点を突けるどくタイプ。どくづきは威力が高く、相手に圧をかけやすい初手に採用。アシッドボムやねっとうで相手のポケモンの能力を下げられるのも強み。

2匹目はグソクムシャ

ドククラゲが出し負けた際や起点にされる場面で繰り出す。ドククラゲが苦手なじめん技を受けられるポケモンとして相性補完も良い。対応出来るポケモンが多くさまざまな場面で繰り出しやすいのが特徴。

3匹目はナットレイ

ナットレイはフィニッシャーを担う。耐久力が高く互角以上の相性のポケモンが多い。みずタイプにもフェアリータイプにも相性有利なのが強み。

マンタイン軸のおすすめパーティ

監修:ゆふいんさん

初手はマンタイン

耐久力の高さが強みのマンタインを採用。みずタイプながらひこう技を持つためくさタイプに対応できるのが特徴。ゲージ技にもくさタイプの抜群を取れるれいとうビームを採用している。

2匹目はクチート

クチートはパーティの交代先を担う。多くのポケモンに等倍以上でダメージを与えられるよう通常技におどろかすを採用。グロウパンチで攻撃を上げて、威力の高い通常技を繰り出す動きが強力。

3匹目はモロバレル

クチート同様、耐性を持たれにくいおどろかすを通常技に持つモロバレルを採用。シールドを残してより多くの通常技を打てるように立ち回るのがポイント。

グソクムシャ軸のおすすめパーティ

監修:ゆふいんさん

初手はグソクムシャ

技範囲の広さと技回転の早さから初手にグソクムシャを採用。むし技でくさタイプの弱点をつけるのが強み。

2匹目はユレイドル

ユレイドルはパーティの交代先を担う。ひこうタイプが苦手なグソクムシャを補完する役割を担う。がんせきふうじで相手にシールドを使わせる動きや、得意なポケモンを相手にして起点を作る動きが基本となる。

3匹目はメレシー

メレシーはパーティのフィニッシャーを担う。いわ技は耐性を持たれにくい点で優秀。耐久力が高いため、シールドを残しつつより多くのいわ技を打てるように立ち回るのがポイント。

春カップSLVer.使用可能ポケモン一覧

使用可能なポケモンの絞り込み検索

※右側の緑部分をタップするとコピーすることができます。

みず,くさ,フェアリー&!189&!407&!748&cp-1500

自分のボックス内の春カップで使用できるポケモンを表示させたい場合は、上の文字列をコピーし、ボックスの名前検索欄に入力しよう。

ボックスの名前検索の詳細はこちら

出場可能ポケモン一覧

出場可能ポケモン一覧はこちら

※アイコンをタップするとポケモンの詳細を確認することができます。

春カップSLVer.で使用できるポケモン
フシギダネのアイコンフシギダネフシギソウのアイコンフシギソウフシギバナのアイコンフシギバナゼニガメのアイコンゼニガメ
カメールのアイコンカメールカメックスのアイコンカメックスピッピのアイコンピッピピクシーのアイコンピクシー
アローラキュウコンのアイコンアローラキュウコンプリンのアイコンプリンプクリンのアイコンプクリンナゾノクサのアイコンナゾノクサ
クサイハナのアイコンクサイハナラフレシアのアイコンラフレシアパラスのアイコンパラスパラセクトのアイコンパラセクト
コダックのアイコンコダックゴルダックのアイコンゴルダックニョロモのアイコンニョロモニョロゾのアイコンニョロゾ
ニョロボンのアイコンニョロボンマダツボミのアイコンマダツボミウツドンのアイコンウツドンウツボットのアイコンウツボット
メノクラゲのアイコンメノクラゲドククラゲのアイコンドククラゲガラルギャロップのアイコンガラルギャロップヤドンのアイコンヤドン
ヤドランのアイコンヤドランパウワウのアイコンパウワウジュゴンのアイコンジュゴンシェルダーのアイコンシェルダー
パルシェンのアイコンパルシェンクラブのアイコンクラブキングラーのアイコンキングラーヒスイビリリダマのアイコンヒスイビリリダマ
ヒスイマルマインのアイコンヒスイマルマインタマタマのアイコンタマタマナッシーのアイコンナッシーアローラナッシーのアイコンアローラナッシー
ガラルマタドガスのアイコンガラルマタドガスモンジャラのアイコンモンジャラタッツーのアイコンタッツーシードラのアイコンシードラ
トサキントのアイコントサキントアズマオウのアイコンアズマオウヒトデマンのアイコンヒトデマンスターミーのアイコンスターミー
バリヤードのアイコンバリヤードパルデアケンタロス(みず)のアイコンパルデアケンタロス(みず)コイキングのアイコンコイキングギャラドスのアイコンギャラドス
ラプラスのアイコンラプラスシャワーズのアイコンシャワーズオムナイトのアイコンオムナイトオムスターのアイコンオムスター
カブトのアイコンカブトカブトプスのアイコンカブトプスチコリータのアイコンチコリータベイリーフのアイコンベイリーフ
メガニウムのアイコンメガニウムワニノコのアイコンワニノコアリゲイツのアイコンアリゲイツオーダイルのアイコンオーダイル
チョンチーのアイコンチョンチーランターンのアイコンランターンピィのアイコンピィププリンのアイコンププリン
トゲピーのアイコントゲピートゲチックのアイコントゲチックキレイハナのアイコンキレイハナマリルのアイコンマリル
マリルリのアイコンマリルリニョロトノのアイコンニョロトノハネッコのアイコンハネッコポポッコのアイコンポポッコ
ヒマナッツのアイコンヒマナッツキマワリのアイコンキマワリウパーのアイコンウパーヌオーのアイコンヌオー
ヤドキングのアイコンヤドキングブルーのアイコンブルーグランブルのアイコングランブルハリーセンのアイコンハリーセン
サニーゴのアイコンサニーゴテッポウオのアイコンテッポウオオクタンのアイコンオクタンマンタインのアイコンマンタイン
キングドラのアイコンキングドラスイクンのアイコンスイクンセレビィのアイコンセレビィキモリのアイコンキモリ
ジュプトルのアイコンジュプトルジュカインのアイコンジュカインミズゴロウのアイコンミズゴロウヌマクローのアイコンヌマクロー
ラグラージのアイコンラグラージハスボーのアイコンハスボーハスブレロのアイコンハスブレロルンパッパのアイコンルンパッパ
タネボーのアイコンタネボーコノハナのアイコンコノハナダーテングのアイコンダーテングキャモメのアイコンキャモメ
ペリッパーのアイコンペリッパーラルトスのアイコンラルトスキルリアのアイコンキルリアサーナイトのアイコンサーナイト
アメタマのアイコンアメタマキノココのアイコンキノココキノガッサのアイコンキノガッサルリリのアイコンルリリ
クチートのアイコンクチートロゼリアのアイコンロゼリアキバニアのアイコンキバニアサメハダーのアイコンサメハダー
ホエルコのアイコンホエルコホエルオーのアイコンホエルオーサボネアのアイコンサボネアノクタスのアイコンノクタス
ドジョッチのアイコンドジョッチナマズンのアイコンナマズンヘイガニのアイコンヘイガニシザリガーのアイコンシザリガー
リリーラのアイコンリリーラユレイドルのアイコンユレイドルヒンバスのアイコンヒンバスミロカロスのアイコンミロカロス
ポワルン(あまみずのすがた)のアイコンポワルン(あまみずのすがた)トロピウスのアイコントロピウスタマザラシのアイコンタマザラシトドグラーのアイコントドグラー
トドゼルガのアイコントドゼルガパールルのアイコンパールルハンテールのアイコンハンテールサクラビスのアイコンサクラビス
ジーランスのアイコンジーランスラブカスのアイコンラブカスナエトルのアイコンナエトルハヤシガメのアイコンハヤシガメ
ドダイトスのアイコンドダイトスポッチャマのアイコンポッチャマポッタイシのアイコンポッタイシエンペルトのアイコンエンペルト
ビーダルのアイコンビーダルスボミーのアイコンスボミーミノマダム(くさきのミノ)のアイコンミノマダム(くさきのミノ)ブイゼルのアイコンブイゼル
フローゼルのアイコンフローゼルチェリンボのアイコンチェリンボチェリム(ネガフォルム)のアイコンチェリム(ネガフォルム)チェリム(ポジフォルム)のアイコンチェリム(ポジフォルム)
カラナクシ(にしのうみ)のアイコンカラナクシ(にしのうみ)カラナクシ(ひがしのうみ)のアイコンカラナクシ(ひがしのうみ)トリトドン(にしのうみ)のアイコントリトドン(にしのうみ)トリトドン(ひがしのうみ)のアイコントリトドン(ひがしのうみ)
マネネのアイコンマネネマスキッパのアイコンマスキッパケイコウオのアイコンケイコウオネオラントのアイコンネオラント
タマンタのアイコンタマンタユキカブリのアイコンユキカブリユキノオーのアイコンユキノオーモジャンボのアイコンモジャンボ
トゲキッスのアイコントゲキッスリーフィアのアイコンリーフィアウォッシュロトムのアイコンウォッシュロトムカットロトムのアイコンカットロトム
シェイミ(スカイフォルム)のアイコンシェイミ(スカイフォルム)シェイミ(ランドフォルム)のアイコンシェイミ(ランドフォルム)ツタージャのアイコンツタージャジャノビーのアイコンジャノビー
ジャローダのアイコンジャローダミジュマルのアイコンミジュマルフタチマルのアイコンフタチマルダイケンキのアイコンダイケンキ
ヒスイダイケンキのアイコンヒスイダイケンキヤナップのアイコンヤナップヤナッキーのアイコンヤナッキーヒヤップのアイコンヒヤップ
ヒヤッキーのアイコンヒヤッキーオタマロのアイコンオタマロガマガルのアイコンガマガルガマゲロゲのアイコンガマゲロゲ
クルミルのアイコンクルミルクルマユのアイコンクルマユハハコモリのアイコンハハコモリモンメンのアイコンモンメン
エルフーンのアイコンエルフーンチュリネのアイコンチュリネドレディアのアイコンドレディアバスラオ(あかすじのすがた)のアイコンバスラオ(あかすじのすがた)
バスラオ(あおすじのすがた)のアイコンバスラオ(あおすじのすがた)バスラオ(しろすじのすがた)のアイコンバスラオ(しろすじのすがた)マラカッチのアイコンマラカッチプロトーガのアイコンプロトーガ
アバゴーラのアイコンアバゴーラコアルヒーのアイコンコアルヒースワンナのアイコンスワンナシキジカ(はるのすがた)のアイコンシキジカ(はるのすがた)
シキジカ(なつのすがた)のアイコンシキジカ(なつのすがた)シキジカ(あきのすがた)のアイコンシキジカ(あきのすがた)シキジカ(ふゆのすがた)のアイコンシキジカ(ふゆのすがた)メブキジカ(はるのすがた)のアイコンメブキジカ(はるのすがた)
メブキジカ(なつのすがた)のアイコンメブキジカ(なつのすがた)メブキジカ(あきのすがた)のアイコンメブキジカ(あきのすがた)メブキジカ(ふゆのすがた)のアイコンメブキジカ(ふゆのすがた)タマゲタケのアイコンタマゲタケ
モロバレルのアイコンモロバレルプルリル(オス)のアイコンプルリル(オス)プルリル(メス)のアイコンプルリル(メス)ブルンゲル(オス)のアイコンブルンゲル(オス)
ブルンゲル(メス)のアイコンブルンゲル(メス)ママンボウのアイコンママンボウテッシードのアイコンテッシードナットレイのアイコンナットレイ
ハリマロンのアイコンハリマロンハリボーグのアイコンハリボーグブリガロンのアイコンブリガロンケロマツのアイコンケロマツ
ゲコガシラのアイコンゲコガシラゲッコウガのアイコンゲッコウガフラベベのアイコンフラベベフラエッテのアイコンフラエッテ
フラージェスのアイコンフラージェスメェークルのアイコンメェークルゴーゴートのアイコンゴーゴートシュシュプのアイコンシュシュプ
フレフワンのアイコンフレフワンペロッパフのアイコンペロッパフペロリームのアイコンペロリームカメテテのアイコンカメテテ
ガメノデスのアイコンガメノデスクズモーのアイコンクズモーウデッポウのアイコンウデッポウブロスターのアイコンブロスター
ニンフィアのアイコンニンフィアデデンネのアイコンデデンネメレシーのアイコンメレシークレッフィのアイコンクレッフィ
ボクレーのアイコンボクレーオーロットのアイコンオーロットバケッチャ(ふつうのサイズ)のアイコンバケッチャ(ふつうのサイズ)バケッチャ(ちいさいサイズ)のアイコンバケッチャ(ちいさいサイズ)
バケッチャ(おおきいサイズ)のアイコンバケッチャ(おおきいサイズ)バケッチャ(とくだいサイズ)のアイコンバケッチャ(とくだいサイズ)パンプジン(ふつうのサイズ)のアイコンパンプジン(ふつうのサイズ)パンプジン(ちいさいサイズ)のアイコンパンプジン(ちいさいサイズ)
パンプジン(おおきいサイズ)のアイコンパンプジン(おおきいサイズ)パンプジン(とくだいサイズ)のアイコンパンプジン(とくだいサイズ)ディアンシーのアイコンディアンシーモクローのアイコンモクロー
フクスローのアイコンフクスロージュナイパーのアイコンジュナイパーヒスイジュナイパーのアイコンヒスイジュナイパーアシマリのアイコンアシマリ
オシャマリのアイコンオシャマリアシレーヌのアイコンアシレーヌアブリーのアイコンアブリーアブリボンのアイコンアブリボン
ヒドイデのアイコンヒドイデシズクモのアイコンシズクモオニシズクモのアイコンオニシズクモカリキリのアイコンカリキリ
ラランテスのアイコンラランテスネマシュのアイコンネマシュマシェードのアイコンマシェードアマカジのアイコンアマカジ
アママイコのアイコンアママイコアマージョのアイコンアマージョキュワワーのアイコンキュワワーコソクムシのアイコンコソクムシ
グソクムシャのアイコングソクムシャハギギシリのアイコンハギギシリダダリンのアイコンダダリンカプ・レヒレのアイコンカプ・レヒレ
カミツルギのアイコンカミツルギサルノリのアイコンサルノリバチンキーのアイコンバチンキーゴリランダーのアイコンゴリランダー
メッソンのアイコンメッソンジメレオンのアイコンジメレオンインテレオンのアイコンインテレオンヒメンカのアイコンヒメンカ
ワタシラガのアイコンワタシラガブリムオンのアイコンブリムオンニャオハのアイコンニャオハニャローテのアイコンニャローテ
マスカーニャのアイコンマスカーニャクワッスのアイコンクワッスウェルカモのアイコンウェルカモウェーニバルのアイコンウェーニバル
パピモッチのアイコンパピモッチバウッツェルのアイコンバウッツェルミニーブのアイコンミニーブオリーニョのアイコンオリーニョ
オリーヴァのアイコンオリーヴァウミディグダのアイコンウミディグダウミトリオのアイコンウミトリオ

その他のポケモンGO攻略記事

TOPに戻る

最新情報

おすすめツール

データベース

開催中のイベント

イベント終了まで
パートナーリサーチアイコン伊藤園パートナーリサーチ応募期間
ツンデツンデのアイコンツンデツンデレイド
ズガドーンのアイコンズガドーンレイド(西半球限定)
GBL力と極みGBL力と極み(マスター、春カップ)
力と極みロゴ力と極みシーズン

開催予定のイベント

イベント開催まで
パートナーリサーチアイコンタリーズパートナーリサーチ応募期間
TVアニメコラボイベントTVアニメコラボイベント
キョダイカビゴンマックスバトルデイキョダイカビゴンマックスバトルデイ
バニプッチコミュニティデイバニプッチコミュニティデイ
この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

©Pokémon.
©Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶ポケモンGO公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
ポケモン関連の攻略サイト
便利ツール・個体値チェッカー
ポケモンGO最新情報
イベント
シーズン
パートナーリサーチ
ダイマックス関連
レイドバトル・ジム戦攻略
レイドバトル
伝説レイド
シャドウ伝説レイド
メガ/ゲンシレイド
ジム戦
GOロケット団
リーダー/ボス関連
したっぱ関連
対戦関連
GOバトルリーグ
リーグ別おすすめパーティ
ゆふいんさん関連記事
機能解説
ポケモンGO一覧記事
世代別
タマゴ距離別
ポケモンリサーチ
フレンド・トレード関連
ポケモンGOのランキング記事
ポケモンGOの裏技・小ネタ
ポケモンGO初心者向け記事
×