ポケモンGO(ポケGO)のトゲキッスです。トゲキッスの色違いやおすすめ技について掲載。ポケモンGOトゲキッスを調べる際にお役立て下さい。
▶ポケモン図鑑はこちらトゲキッスの基本情報





ステータス
トゲキッスのおすすめ技
トゲキッスの色違い
通常 | 色違い |
---|---|
![]() | ![]() |
体の色が通常に比べて少しクリーム色っぽいのが特徴
色違いのまとめはこちら弱点と耐性
倍率 | タイプ |
---|---|
×2.56 | |
×1.6 | |
×0.625 | |
×0.39 | |
×0.244 |
トゲキッスの評価
評価点
点数 | 評価解説 |
---|---|
8.5 /10点 | ・種族値が全体的に高めで最大CPも高い ・優秀な複合タイプのため、耐性が多い ・対戦ではハイパー・マスター・プレミアカップで活躍 ・ |
対戦時の活躍度
攻撃 | 防衛 | ||||
---|---|---|---|---|---|
スーパー | ハイパー | マスター | |||
みんなの評価
ジム防衛に向いている性能
トゲキッスは耐久性能が高い。また、タイプがフェアリー/ひこうなので、ジム戦でよく使われるカイリキーに対して強い。そのため、ジム防衛ポケモンとして活躍できる。
レイド戦などでは活躍しにくい
種族値が高いものの、フェアリーやひこうタイプはレイドバトルで使える場面が少ない。ドラゴンやかくとうタイプなどの弱点を突けるものの、トゲキッスよりダメージを与えられるポケモンは多く、結果として出番が少なくなる。
対戦でも活躍

通常技のあまえるの威力が高く、等倍以上の相手であれば通常わざのダメージがかなり驚異となる。はがねタイプなどの相手にはダメージが与えにくいので、タイプ相性をしっかり覚えよう。
- スーパーリーグのおすすめポケモンはこちら
- ハイパーリーグのおすすめポケモンはこちら
- マスターリーグのおすすめポケモンはこちら
- プレミアカップ(CP2500制限)のおすすめポケモンはこちら
- プレミアカップ(CP制限なし)のおすすめポケモンはこちら
スーパーリーグではPL20以下
タマゴから生まれたトゲピーを進化させるとPL20の個体値ALL10以上となるため、cpが1500を超えてしまう。スーパーリーグでトゲキッスを使う場合はPLの低い野生のトゲチックを捕まえる必要がある。
シンオウの石で進化できる
トゲキッスは、トゲチックからシンオウの石を使うことで進化することが可能だ。シンオウの石は、大発見やトレーナーバトルで入手することができる。
シンオウの石の入手方法はこちらめざめるパワーについて
トゲキッスが覚えるめざめるパワーは、個体によってタイプが異なるわざとなっている。わざマシンを使用してもめざめるパワーのタイプは変わらない。
めざめるパワーのタイプ一覧
めざめるパワーのタイプ一覧 | ||
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
めざめるパワーで実装されているタイプは上記。ノーマルタイプとフェアリータイプ以外の全てのタイプとなっている。
めざめるパワーの詳細はこちらトゲキッスの進化情報
進化系統
トゲキッスの覚える技
覚える技一覧
レガシー技のため現在覚えることができません。
▶レガシー技についてはこちら
コンボDPS
技開放コスト
技開放コスト | 砂×50000、アメ×50 |
---|
トゲキッスの図鑑情報
図鑑番号 | 0468 |
---|---|
地方 | シンオウ |
図鑑文 | お互いの存在を認め合い無駄に争わない人のためにさまざまな恵みを分け与える。 |
英語名 | Togekiss |
高さ | 1.5 |
重さ | 38 |
ログインするともっとみられますコメントできます