ポケモンGOのGOフェス(GOFest)マックスフィナーレの開催期間とボーナスです。初登場のムゲンダイナなどについて知りたい方は参考にしてください。
ムゲンダイナ対策おすすめポケモンはこちらGOフェスマックスフィナーレの開催期間
8月23日(土)と24日(日)に開催

GOフェスマックスフィナーレは8月23日(土)と24日(日)の各日10時から18時に開催!イベントに合わせて登場するGOパスにてムゲンダイナを捕まえることができる。
18日(月)からは紫黒の空イベントが開催中

紫黒の空イベントが8月18日(月)10時から23日(土)10時まで開催!これまでに登場した全ダイマックスポケモンが再び登場する。
紫黒の空イベントの開催期間とボーナスムゲンダイナが初登場
ムゲンダイナの基本情報





ムゲンダイナとはガラル地方で初登場した伝説のポケモン。どく・ドラゴンタイプで、「ソード・シールド」シリーズではストーリーの終盤に戦うことになるポケモン。
ムゲンダイナの種族値と最大CP・弱点強化に必要なアメやアメXLが通常より多い
ムゲンダイナは強化に必要なアメやほしのすなの量が通常のポケモンに比べて非常に多い。レベル50まで最大強化するには合計でほしのすなが496400、アメとアメXLがそれぞれ8900個必要となっている。
ムゲンダイナの入手方法

ムゲンダイナはGOパス:マックスフィナーレの報酬にて捕まえることができる。イベントを通して入手できるムゲンダイナは1匹のみとなっている。
GOパスマックスフィナーレの期間とリワードWCS2025会場限定で先行実装

WCS2025会場のアナハイムにムゲンダイナが先行登場!現地限定のタイムチャレンジ報酬にてムゲンダイナが先行実装された。なお、先行でゲットした場合GOパスの報酬がムゲンダイナのアメに置き換わるとのこと。
WCS2025で発表された新情報まとめイベント中マックスバトルに登場

ムゲンダイナはムゲンダイマックスのすがたにてイベント中は多くのパワースポットに出現する。勝利しても捕まえることは出来ないが、強化に必要なアメやアメXLを大量に入手できるとのこと。
ムゲンダイナ対策おすすめポケモンはこちらマックスバトル勝利報酬で貰えるアメの量
※先行実装時に確認出来た上限と下限を掲載しています。
ムゲンダイマックスバトル勝利報酬では1戦につき平均でアメは100個前後、アメXLは50個前後貰えることが確認されている。
GOパスマックスフィナーレが登場
8月18日(月)から開始
GOパス:マックスフィナーレがイベントに合わせて登場。18日(月)10時から24日(日)21時まで挑戦できる。
有料版のデラックスも販売
GOパス:マックスフィナーレには有料版のデラックスも存在。購入することでより豪華な報酬が手に入る。
ムゲンダイナが報酬で入手できる
GOパスマックスフィナーレのクリア報酬にてムゲンダイナなどを手に入れることが出来る。ムゲンダイナの入手方法はGOパスのみのため、忘れずに期間中のクリアを目指そう。
デラックス版の主な報酬
有料のデラックス版の報酬では★1~★4マックスバトルの色違い率が上がるボーナスや、新アバターアイテムのムゲンダイナ ヘッドウェアなどが手に入る。
GOパスマックスフィナーレの期間とリワードGOフェスマックスフィナーレのボーナス
- 追加のパワースポットが出現
- パワースポットの更新間隔が短縮
- マックス粒子を集められる上限が3200に増加
- 捕獲時のアメ2倍
- 捕獲時のアメXL入手確率2倍
- リモートレイド上限撤廃
GOフェスマックスフィナーレの開催期間中はボーナスが発生する。マックスバトルに参加しやすくなるなどの内容となっている。
マックス粒子の上限が3200に増加

マックスフィナーレが開催される23日(土)と24日(日)はマックス粒子の所持上限と1日の収集上限が3200に増加する。
GOフェスマックスフィナーレイベント内容
- ムゲンダイナ(ムゲンダイマックス)が出現
- 全キョダイマックスが復刻
- 全ダイマックスは低確率で出現
- レイドボスが変化
- 野生ポケモンが変化
- タイムチャレンジが登場
- イベントフィールドリサーチタスクが登場
- マックス粒子が手に入るボックスが販売
ムゲンダイナ(ムゲンダイマックス)が出現

イベント中は多くのパワースポットにムゲンダイナ(ムゲンダイマックス)が登場し、マックスバトルに挑戦できる。勝利してもムゲンダイナは入手できないが、強化に必要なアメやアメXLを大量に入手できる。
ムゲンダイナ対策おすすめポケモンはこちら全キョダイマックスが復刻

イベント中は実装済みの全キョダイマックスポケモンがパワースポットに登場。ムゲンダイナよりは出現数が少ないとのこと。
スペシャル背景がランダムで付く

紫黒の空イベントとマックスフィナーレ中のマックスバトルではランダムでスペシャル背景が付く。
出現しやすい時間帯が存在
イベント中の1時間毎に特定のキョダイマックスポケモンが出現しやすくなる。目当てのポケモンの時間帯を確認しておこう。
全ダイマックスは低確率で出現
イベント中は実装済みの全ダイマックスポケモンがパワースポットに登場するが、低確率とのこと。ダイマックスを狙っている場合は、GOフェスマックスフィナーレの前日まで開催されている紫黒の空イベントで狙おう。
紫黒の空イベント詳細はこちらレイドボスが変化
マックスフィナーレ期間中は王の姿のザシアンやザマゼンタが登場。ソードエナジーやシールドエナジーを集めるチャンス。またGOFest2025で登場したピカチュウ(アクセント)、タイレーツ(列車)も再登場する。
野生ポケモンが変化
イベント中は野生で出現するポケモンが変化。ダイマックスポケモン強化用のアメなどを集めるチャンス。
タイムチャレンジが登場
報酬ではサルノリ、ヒバニー、メッソンのアメXLが手に入る他、マックス粒子やほしのすなが多く入手できる。
無料タイムチャレンジ詳細はこちらイベントフィールドリサーチタスクが登場
イベント中は限定フィールドリサーチタスクも登場。ザシアンやザマゼンタ、ムゲンダイナのアメなどが手に入る。
タスク一覧と報酬ポケモンはこちらマックス粒子が手に入るボックスが販売
ボックス | 内容 |
---|---|
![]() | ![]() ![]() ![]() |
![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
マックスフィナーレの開催に合わせて、マックス粒子などがお得に購入できるセールボックスが販売。それぞれ3回までの購入制限があるため注意。
その他のポケモンGO攻略記事

ログインするともっとみられますコメントできます