ポケモンGO(ポケGO)のヤミラミです。ヤミラミの色違いや進化先について掲載。ポケモンGOヤミラミを調べる際にお役立て下さい。
▶ポケモン図鑑はこちらヤミラミの基本情報


あく / ゴースト
霧ステータス
ヤミラミのおすすめ技
ヤミラミの色違い
| 通常 | 色違い |
|---|---|
![]() | ![]() |
体の色が全体的に金色
色違いのまとめはこちら弱点と耐性
| 倍率 | タイプ |
|---|---|
| ×2.56 | |
| ×1.6 | |
| ×0.625 | |
| ×0.39 | |
| ×0.244 |
その他情報
| 相棒距離 | 5km |
|---|---|
| タスク報酬の100%CP | 632 |
| レイド・タマゴ 100%CP(ブースト時) | 843(1054) |
ヤミラミの評価
評価点
| 点数 | 評価解説 |
|---|---|
| 4.0 /10点 | ・スーパーリーグで活躍するポケモン ・色違いがいるのでレイドにはこまめに挑むことをおすすめする ・野生では巣がない上に滅多に出現しないレアポケモン |
対戦時の活躍度
| ジムレイド攻撃 | ジムレイド防衛 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| スーパー | ハイパー | マスター | |||
みんなの評価
色違いが実装済み
| 色違い | 特徴 |
|---|---|
ヤミラミ | 体の色が金色 |
ヤミラミは色違いが実装済み。体の色が金色になっているのが特徴だ。ヤミラミの色違いは、野生やレイドなどで捕まえることができる。
実装済みの色違いポケモン一覧はこちらスーパーリーグで活躍できる

ヤミラミはあく/ゴーストタイプのポケモン。エスパータイプのデオキシス(ディフェンスフォルム)対策として、スーパーリーグで活躍させることができる。覚える技も優秀で、使い勝手が良い。
スーパーリーグで活躍できるポケモンはこちらレイドやジムでは使えない
スーパーリーグではデオキシス(ディフェンスフォルム)対策として使えるが、種族値が低いポケモンなので、レイドやジムでは使えない。使うならば、対戦用のポケモンとして育成しよう。
レイドやジムで使えるポケモンはこちら
ヤミラミの進化情報
進化系統
ヤミラミの入手方法
入手方法
ヤミラミは現在レイドから入手できます。
ヤミラミの覚える技
覚える技一覧
レガシー技のため現在覚えることができません。
▶レガシー技についてはこちら
コンボDPS
技開放コスト
| 技開放コスト | 砂×75000、アメ×75 |
|---|
ヤミラミの図鑑情報
| 図鑑番号 | 0302 |
|---|---|
| 地方 | ホウエン |
| 図鑑文 | 洞窟奥でひっそりと生活する。暗闇で瞳が怪しく輝くとき人の魂を奪うと恐れられている。 |
| 英語名 | Sableye |
| 高さ | 0.5 |
| 重さ | 11 |
ヤミラミ
野生
タマゴ
レイド
タスク





ログインするともっとみられますコメントできます