ポケモンGOで毎月開催しているコミュニティ・デイの最新情報と過去の開催情報・日程をまとめています。コミュニティ・デイの内容や特別な技、次回のポケモンの予想、いつから開催なのかをまとめているので参考にしてください。
コミュニティデイの最新情報
今後の対象ポケモンについて

引用元:公式サイト
ロゼリアのコミュニティデイ詳細が発表されているページ内に今後のコミュニティデイでの対象ポケモンについて、ユーザーから多くの意見をもらっていると記載がされている。続報についてわかり次第お知らせ予定だ。
2月のコミュニティデイはロゼリア

開催日時 | 2021年2月7日(日)11:00~17:00 |
---|---|
大量発生ポケモン | ロゼリア |
特別な技 | 通常技:![]() ゲージ技: ![]() |
ボーナス | ・タマゴの孵化距離1/4 ・おこうの効果が3時間に延長 |
2月のコミュニティデイで大量発生するポケモンはロゼリアに決定!コミュニティデイ期間中にロゼリアをロズレイドまで進化させると特別な技で「通常技としてタネマシンガン」「ゲージ技でウェザーボール(ほのお)」を覚えるぞ。
2月のコミュニティデイ詳細はこちらコミュニティデイとは?
毎月開催するイベント

コミュニティイベントはある特定のポケモンが大量発生する特別な日。毎月特定の日に数時間だけ開催するイベントだ。
ポケモンが大量発生

コミュニティデイでは特定のポケモンがイベント開催中に大量に野生で出現する。そのため、特定のポケモンのアメを集めたり、高個体を厳選するチャンスとなっている。
色違いも実装される

コミュニティデイの開催と同時に、対象ポケモンの色違いが実装されることが多い。また、コミュニティデイのイベント中は普段より大量発生しているポケモンの色違いが手に入りやすくなっているので、色違いをゲットするチャンスとなっている。
色違いポケモンの詳細はこちら特別な技を覚えることも
コミュニティデイのイベント時間中に進化させることで特別な技を覚える時もある。特別な技は指定されているイベント時間内に覚えさせること以外では覚えさせることが不可能で、他の技より性能が高いことが多い。
その他のボーナスも発生
コミュニティデイでは大量発生などに加えて、他にも様々なイベントボーナスが発生する。毎月発生するボーナスは変わっているので、必ずイベント前にチェックしておこう。
発生するボーナス例
- ほしのすなが3倍
- タマゴの孵化距離が半分
- 捕獲時の経験値が3倍
御三家も不定期で出現
過去にコミュニティデイ対象となった御三家は、全て2ヶ月毎に対象となっていた。現在は投票などでも対象のポケモンが決定するため、不定期で御三家のポケモンが対象となっている。
対象となった御三家と開催月
御三家コミュニティデイの予想
※過去の開催例からの予想となります。内容が決定しているわけではないので、お楽しみコンテンツとしてご覧ください。
今後コミュニティデイの対象となる可能性のある御三家ポケモン。ここでは実装済みで過去一度も対象となっていない御三家ポケモンを掲載している。
コミュニティデイで覚える技の予想
御三家は特別な技もパターンが決まっている。それぞれ原作の御三家専用技を覚えるため、これからもこのパターンが続くかもしれない。
御三家と覚える技の予想
※過去の開催例からの予想となります。内容が決定しているわけではないので、お楽しみコンテンツとしてご覧ください。
御三家の特別な技の性能と強さについてコミュニティデイの準備
ポケモンの厳選

あらかじめ対象となったポケモンを用意しておくことができる。事前にボックスを確認して、個体値が高いポケモンやGOバトルリーグで活躍できるポケモンを準備しておこう。
タグ付けをすると便利

進化させておきたいポケモンにはタグ付けをして整理しておくと便利だ。
タグ機能の詳細はこちらハイパーボールを確保しておこう!

解放条件 | TL(トレーナーレベル)20 |
---|
対象のポケモンを確実に捕まえるために、大量のハイパーボールを用意しておくとよい。今のうちにポケストップをできるだけ回しておこう!まだハイパーボールを持っていない人は、TLを上げて入手できるようにしておきたい。
最効率レベル上げの方法はこちらGOPlusだと逃がすことも
GOPlusを使えば、ゲームを開かなくてもゲットすることができるが、モンスターボールになるため対象のポケモンを逃がす可能性もある。確実に対象のポケモンを集めたいならハイパーボールを投げて捕まえよう!
GOPlusの使い方はこちらパイルの実も集めておこう!

解放条件 | TL(トレーナーレベル)18 |
---|
コミュニティデイはほしのすなだけでなく、対象のポケモンのアメを大量に集めるチャンス。パイルの実でゲット時に獲得できるアメを増やせるため、できるだけ集めておこう!
パイルの実の詳細はこちらコミュニティデイとは?
トレーナー同士で交流する機会

コミュニティデイとはトレーナー同士で交流を深めることを目的として公式が企画したイベント。毎月1回、数時間の間だけ、特定のポケモンが大量発生し、普段覚えない技を習得する。
参照元:公式サイト
コミュニティデイでおすすめの場所27
おすすめはポケソースの多い場所
コミュニティデイで大量発生するポケモンは、通常のポケソースに加えて、ルアーモジュールやおこうからも出現をする。ポケソースが多いか、ポケストップが密集している場所が一番多くポケモンをゲットできる。
イベントの対象ポケモンが出現する場所
- 通常のポケソース
- ルアーモジュール
- おこう
ポケストップが多い公園もおすすめ

コミュニティデイ中にプレイする場所で一番のおすすめは、ポケストップが多い大きめな公園。ルアーモジュールからもコミュニティデイの対象ポケモンは出現する。そのため、ポケソースが比較的多い公園かつポケストップが多い公園が一番効率いい。
場所の例
- 東京:日比谷公園
- 名古屋:鶴舞公園
ポケストップ密集地もおすすめ

東京の錦糸町などの、ポケストップが密集している場所もおすすめ。各ポケストップにルアーモジュールを使うことができれば、イベント対象のポケモンを多くゲットできる。駅前などは人が多い時もあるため、周りに注意をしてプレイしよう。
場所の例
- 東京:錦糸町
- 東京:新宿駅の北口周辺
過去のコミュニティデイ開催内容
コミュニティデイ対象ポケモン
ポケモン名の下の開催された月をタップすると、コミュニティデイの詳細を確認できます。
1月のコミュニティデイはワンリキー

1月のコミュニティデイで大量発生するポケモンはワンリキー!コミュニティデイ期間中にワンリキーをカイリキーまで進化させると特別な技「しっぺがえし」を覚えることができた。
1月のコミュニティデイ詳細はこちら12月のコミュニティデイ

開催日時 | ・2020年12月12日(土) ・2020年12月13日(日) |
---|---|
出現ポケモン | 2019年と2020年の対象ポケモン |
ボーナス | ・ポケモン捕獲時のほしのすなが2倍 ・期間中に孵化装置にいれたタマゴの距離が1/2 ・おこうの効果が3時間継続 |
2020年の12月のコミュニティデイでは2019年と2020年に登場したポケモンが野生やレイドで再び出現。開催期間も12月12日(土)と13日(日)の2日間で開催された。
12月のコミュニティデイの詳細はこちら11月エレブーのコミュニティデイ

開催日時 | 2020年11月15日(日)11:00〜17:00 |
---|---|
大量発生ポケモン | エレブー |
特別な技 | ![]() |
ボーナス | ・イベント中に孵化装置にセットすると孵化距離1/4 ・おこうの効果が3時間に延長 ・GOスナップショットでサプライズ |
イベント期間中にエレブーをエレキブルへと進化させると、特別な技「かえんほうしゃ」を覚えさせることができた。
エレブーのコミュニティデイの詳細はこちら10月のヒトカゲコミュニティデイ

開催日時 | 2020年10月17日(土)11:00~17:00 |
---|---|
大量発生ポケモン | ヒトカゲ |
特別な技 | りゅうのいぶき |
ボーナス | ・ポケモン捕獲時のほしのすな3倍 ・おこうの効果が3時間に延長 |
10月にはヒトカゲのコミュニティデイが開催!コミュニティデイ期間中にヒトカゲをリザードンまで進化させると特別な技「りゅうのいぶき」を覚えた。
10月のコミュニティデイの詳細はこちら9月はポリゴンのコミュニティデイ

ポリゴンが大量発生する9月のコミュニティデイが開催された。コミュニティデイ期間中にポリゴンをポリゴンZまで進化させると特別な技「トライアタック」を覚えた。トライアタックは今回新たに実装される技となっていた。
9月のコミュニティデイの詳細はこちら8月はコイキングコミュニティデイ

8月のコミュニティデイではコイキングが大量発生!ギャラドスに進化させることで特別な技「アクアテール」を覚えさせることができた。
コイキングのコミュニティデイ詳細はこちら7月はゴースのコミュニティデイ

ゴースのコミュニティデイは7月19日(日)に開催され、特別な技は「シャドーパンチ」となっていた。
7月のコミュニティデイの詳細はこちら6月はビードルコミュニティデイ

ビードルのコミュニティデイは6月20日(土)に開催され、特別な技は「ドリルライナー」となっていた。
6月のコミュニティデイの詳細はこちら5月のコミュニティデイはタネボー

開催日時 | 5月24日(日)11:00~17:00 |
---|---|
大量発生するポケモン | タネボー |
特別な技 | タネマシンガン |
ボーナス | おこうの効果が3時間に延長 ポケモン捕獲時の経験値3倍 |
5月のコミュニティデイ対象ポケモンはタネボー!開催に合わせてタネボー系統の色違いが実装された。また、当日はダーテングまで進化させると特別な技「タネマシンガン」を覚えさせることが出来た。
タネボーコミュニティデイ詳細はこちら4月のコミュニティデイはケーシィ

開催期間 | 4月25日(土)11:00〜17:00 |
---|---|
対象のポケモン | ケーシィ |
特別な技 | カウンター |
ボーナス | おこうの効果が3時間 捕獲時のほしのすな3倍 相棒がボールを拾ってくる |
延期となっていたケーシィのコミュニティデイが4月25日(土)に開催された。フーディンまで進化させることで「カウンター」を覚えた。
ケーシィコミュニティデイの詳細はこちら2月のコミュニティデイはサイホーン

開催期間 | 2月22日(土)11:00~14:00 |
---|---|
大量発生するポケモン | サイホーン |
特別な技 | がんせきほう |
ボーナス | モジュールの効果3時間持続 ポケモンゲット時のほしのすな3倍 |
2月のコミュニティデイ対象ポケモンはサイホーン。開催に合わせてサイホーンの色違いが実装された。また、当日はドサイドンまで進化させることで特別な技「がんせきほう」を覚えさせることができた。
サイホーンのコミュニティデイ詳細はこちら1月のコミュニティデイはポッチャマ

開催期間 | 2020年1月19日(日)11:00~14:00 |
---|---|
大量発生する ポケモン | ポッチャマ |
特別な技 | ハイドロカノン |
ボーナス | モジュールの効果3時間持続 タマゴを孵化させるのに必要な距離が1/4 |
2020年1月に行われたコミュニティデイは、19日(日)11:00〜14:00の3時間でポッチャマ大量発生した。また、19日(日)11:00~16:00の間にエンペルトまで進化させることで、特別な技「ハイドロカノン」を覚えさせることができた。
ポッチャマのコミュニティデイ詳細はこちら2019年の開催情報はこちら12月のコミュニティデイはオールスター!

特別な技を 覚える期間 | 12月14日(土)9:00~ 12月15日(日)21:00 |
---|---|
野生・レイド 出現期間 | 12月14日(土)、15日(日) 9:00~21:00 |
ボーナス 発生期間 | 12月14日(土)、15日(日) 11:00~14:00 |
12月に開催されたコミュニティデイは過去のコミュニティデイ対象ポケモンたちが全て対象のイベントだった。2日間にわけて行われ、それぞれ違うポケモンが出現していた。
2019年12月のコミュニティデイはこちら11月はヒコザルが大量発生!

開催期間 | 11月16日(土)11:00~14:00 |
---|---|
大量発生する ポケモン | ヒコザル |
特別な技 | ブラストバーン |
ボーナス | モジュールの効果3時間持続 タマゴ孵化距離が1/4 |
11月のコミュニティデイはヒコザルが大量発生。ボーナスとしてタマゴ孵化距離が1/4になり、色違いのヒコザルも初登場した。
コミュニティデイの詳細はこちらナックラーが大量発生!

開催期間 | 10月26日(土)11:00~14:00 |
---|---|
大量発生する ポケモン | ナックラー |
特別な技 | だいちのちから |
ボーナス | モジュールの効果3時間持続 ポケモンゲット時のXP3倍 |
10月26日(土)のコミュニティデイではナックラーが大量発生した。ナックラーのコミュニティデイは台風の影響で、10月12日(土)から延期された。
ナックラーのコミュニティデイの詳細ナエトルが大量発生!

開催期間 | 2019年9月15日11:00~14:00 |
---|---|
大量発生するポケモン | ナエトル |
特別な技 | ハードプラント |
ボーナス | モジュールの効果3時間持続 ポケモンゲット時のほしのすな3倍 |
9月15日(日)に開催されたコミュニティデイではナエトルが大量発生した。ナエトルをコミュニティデイで指定された時間内に進化させることで、ハードプラントを覚えることができた。
ナエトルコミュニティデイについてはこちらラルトスが大量発生!

イベント期間 | 8月3日(土)16:00~19:00 |
---|---|
大量発生するポケモン | ラルトス |
特別な技 | シンクロノイズ |
ボーナス | タマゴ孵化距離が1/4 |
8月3日(土)に開催されたコミュニティデイではラルトスが大量発生した。ラルトスをコミュニティデイで指定された時間内に進化させることで、シンクロノイズを覚えることができた。
ラルトスコミュニティデイについてはこちらミズゴロウが大量発生!

開催日 | 7月21日(日)16:00~19:00 |
---|---|
大量発生するポケモン | ミズゴロウ |
ボーナス | ・ルアーモジュールの効果が3時間に延長 ・ポケモンゲット時のXP3倍 |
特別に覚える技 | ハイドロカノン |
7月に開催されたコミュニティデイで大量発生したポケモンはミズゴロウ。また、コミュニティデイの指定された時間内にラグラージまで進化させることで、ハイドロカノンを覚えた。
ミズゴロウコミュニティデイについてはこちらナマケロが大量発生!

開催日 | 6月8日15:00~18:00 |
---|---|
大量発生するポケモン | ナマケロ |
ボーナス | ・ルアーモジュールの効果が3時間に延長 ・たまごの孵化距離が1/4 |
特別に覚える技 | のしかかり |
6月に開催されたコミュニティデイで大量発生したポケモンはナマケロ。また、コミュニティデイの指定された時間内にケッキングまで進化させることで、のしかかりを覚えた。
6月のコミュニティデイの詳細はこちらアチャモが大量発生

開催期間 | 2019年5月19日15:00~18:00 |
---|---|
大量発生するポケモン | アチャモ |
特別な技 | ブラストバーン |
ボーナス | モジュールの効果3時間持続 ポケモンゲット時のほしのすな3倍 |
5月19日(日)に開催されたコミュニティデイではアチャモが大量発生した。指定された時間内にバシャーモまで進化させることで、ブラストバーンを覚えた。
5月のコミュニティデイの内容タツベイが大量発生

開催期間 | 2019年4月13日15:00~18:00 |
---|---|
大量発生するポケモン | タツベイ |
特別な技 | げきりん |
ボーナス | モジュールの効果3時間持続 ポケモンゲット時のXP2倍 |
4月13日(土)に開催されたコミュニティデイではタツベイが大量発生した。イベント中にボーマンダまで進化させることで、げきりんを覚えた。
4月のコミュニティデイの内容3月はキモリが大量発生!

イベント期間 | 2019年3月23日 15:00~18:00 |
---|---|
大量発生するポケモン | キモリ |
特別な技 | ハードプラント |
ボーナス | モジュールの効果3時間持続 タマゴ孵化に必要な距離が1/4 |
3月のコミュニティデイで大量発生したのはキモリ!イベント中はキモリかジュプトルをジュカインまで進化させると特別な技を覚えた。
3月のコミュニティデイの内容2月はウリムーが大量発生!

イベント期間 | 2019/2/17(日)12:00~15:00 |
---|---|
大量発生する ポケモン | ウリムー |
特別な技 | げんしのちから |
ボーナス | ・モジュールの効果3時間持続 ・ポケモン捕獲時のほしのすな3倍 |
2月のコミュニティデイではウリムーが大量発生!日本時間で2月17日(日)にコミュニティデイが開催された。また、同時にウリムーの最終進化であるマンムーが実装され、イノムーにシンオウのいしを使って進化させることが可能になる。
2月コミュニティデイの内容1月はワニノコが大量発生!

イベント期間 | 2019/1/13(日)12時~15時 |
---|---|
大量発生するポケモン | ワニノコ |
特別な技 | ハイドロカノン |
ボーナス | モジュールの効果3時間持続 ふかそうちの効果4倍 |
1月のコミュニティデイで大量発生したのはワニノコ。時間内にオーダイルまで進化させることで、ハイドロカノンを覚えさせられた。
1月のコミュニティデイについてはこちら12月は過去のポケモンが対象!!

12月に開催したコミュニティデイでは今までコミュニティデイで登場したポケモンが全て登場!更に、期間中最終進化させると特別なわざを覚えさせることができたぞ。
12月のコミュニティデイ詳細はこちら11月はヒノアラシが大量発生!

イベント期間 | 2018/11/10(土) 12:00~15:00 |
---|---|
大量発生するポケモン | ヒノアラシ |
特別な技 | ブラストバーン |
ボーナス | ポケモンゲット時のXP2倍 ポケモンゲット時のほしのすな2倍 |
11月のコミュニティデイはヒノアラシが大量発生した。今回もイベント期間中にヒノアラシを進化させるか、バクフーンをゲットするかで特別な技「ブラストバーン」を覚えた。
11月のコミュニティデイについてはこちら10月のコミュニティデイが再び開催

イベント期間 | 2018/10/28(土) 12:00~15:00 |
---|
10月のコミュニティデイの再開催が10月28日(土)に行われた。イベント期間中にダンバルもしくはメタングをメタグロスまで進化させると、コメットパンチを覚えた。
10月のコミュニティデイについてはこちら9月のコミュニティデイ

イベント期間 | 2018/9/22(土) 12:00~15:00 |
---|---|
大量発生するポケモン | チコリータ |
特別な技 | ハードプラント |
ボーナス | 捕獲時の経験値3倍 ルアーモジュールの効果が3時間に延長 |
9月のコミュニティデイはチコリータが大量発生した。チコリータが大量発生し、時間内に最終進化系のメガニウムまで進化させることで、特別な技を覚えた。
9月のコミュニティデイについてはこちら8月のコミュニティデイ

イベント期間 | 2018/8/11~12(土/日) 18:00~21:00 |
---|---|
大量発生するポケモン | イーブイ |
特別な技 | とっておき |
ボーナス | 捕獲時のほしのすな3倍 ルアーモジュールの効果が3時間に延長 |
8月のコミュニティデイはイーブイが大量発生した。初の土日2日開催だった。イーブイは全て分岐進化となっており、第三世代までだと5匹のポケモンに進化する。色違いをコンプしたい場合は最低5~6匹捕まえる必要があった。
8月コミュニティティデイまとめ7月のコミュニティデイ

イベント期間 | 2018年8月4日(土) 9:00~15:00 |
---|---|
大量発生するポケモン | ゼニガメ |
特別な技 | カメックスに進化させると 特別な技を覚える |
ボーナス | タマゴの孵化距離が1/4に減少 ルアーモジュールの効果が3時間に延長 |
7月に開催予定のコミュニテイデイは延期となり、8月4日(土)に開催された。コミュニティデイではゼニガメが大量発生。また、期間中にカメックスまで進化させることで特別な技を覚えさせることができた。
7月のコミュニティデイまとめ6月のコミュニティデイ

イベント期間 | 2018年6月16日(土) 12:00~17:00 |
---|---|
大量発生するポケモン | ヨーギラス |
特別な技 | バンギラスに進化させると うちおとすを覚える |
ボーナス | ポケモンゲット時の経験値が通常の3倍 ルアーモジュールの効果が3時間に延長 |
6月16日(土)に開催したコミュニテイデイではヨーギラスが大量発生した。また、期間中にバンギラスまで進化させることで「うちおとす」を覚えさせることができた。
6月のコミュニティデイまとめうちおとすは強い?
今回覚えられる「うちおとす」は、ポケモンGOで初めて実装がされる技。技の性能こそそこまで高くないものの、バンギラスが覚えることで最強クラスのいわ技を持つポケモンとなる。
うちおとすといわおとしの比較はこちら5月のコミュニティデイ

イベント期間 | 5月19日(土)12:00から15:00まで |
---|---|
ボーナス | リザードンに進化させるとブラストバーンを覚える 捕獲時のほしのすなが通常の3倍 |
大量発生するポケモン | ヒトカゲ |
5回目となるコミュニティデイでは、ヒトカゲが大量発生した。今回も、イベント期間中にリザードンまで進化させれば、特別な技を覚えた。また、ボーナスとして捕獲時のほしのすなが3倍になっていた。
5月のコミュニティデイまとめ4月のコミュニティデイ

イベント期間 | 4月15日(日)12:00から16:00まで |
---|---|
ボーナス | タマゴの距離が1/4 |
大量発生するポケモン | メリープ |
4回目となるコミュニティデイでは、メリープが大量発生した。また、メリープをデンリュウに進化させると、特別な技を覚えた。今回のボーナスはタマゴ孵化の距離が1/4になっていた。
4月のコミュニティデイまとめ3月のコミュニティデイ

イベント期間 | 3月25日(日)12:00から15:00まで |
---|---|
ボーナス | 捕獲時のXP(経験値)が3倍 |
大量発生するポケモン | フシギダネ |
3回目となるコミュニティデイでは、フシギダネが大量発生した。また、フシギダネをフシギバナまで進化させると特別な技を覚えた。今回のボーナスはポケモンゲットで手に入る経験値(XP)が通常の3倍だった。
3月のコミュニティデイ詳細はこちら2月のコミュニティデイ

イベント期間 | 2月24日(土)12:00から15:00まで |
---|
2回目のコミュニティデイでは、時間内にカイリューまで進化させることで、特別な技【りゅうせいぐん】を覚えさせることができた。また、色違いのミニリュウ(進化系含む)も実装された。
2月のコミュニティデイ内容まとめ一番多く捕まえたチーム

1位 | 青(ミスティック) |
---|---|
2位 | 赤(ヴァーラー) |
3位 | 黄(インスティンクト) |
画像は大陸・地域ごとの結果です。
1月のコミュニティデイ

大量発生ポケモン | ピカチュウ |
---|---|
特別に覚えているわざ | なみのり |
ボーナス | XPが2倍 ルアーモジュール3時間継続 |
なみのりピカチュウが登場!

▲ポケモンスタジアムでのなみのりピカチュウ
はじめての開催となる1月のコミュニティデイでは、普段覚えることができない【なみのり】を覚えたピカチュウが登場した。原作のようにサーフボードには乗っていない。
ピカチュウの詳細はこちら一番多く捕まえたチーム

1位 | 青(ミスティック) |
---|---|
2位 | 赤(ヴァーラー) |
3位 | 黄(インスティンクト) |
画像は大陸・地域ごとの結果です。
ログインするともっとみられますコメントできます