ポケモンGO(ポケGO)のポリゴンです。ポリゴンの色違いや進化先について掲載。ポケモンGOポリゴンを調べる際にお役立て下さい。
▶ポケモン図鑑はこちらポリゴンの基本情報



ステータス
ポリゴンのおすすめ技
ポリゴンの色違い
通常 | 色違い |
---|---|
![]() | ![]() |
体の色が全体的に青色
色違いのまとめはこちら弱点と耐性
倍率 | タイプ |
---|---|
×2.56 | |
×1.6 | |
×0.625 | |
×0.39 | |
×0.244 |
ポリゴンの評価
評価点
点数 | 評価解説 |
---|---|
4.5 /10点 | ・レア度が高く野生ではあまり入手できない ・種族値が低くバトル向きのポケモンではない ・進化させるためには進化アイテムが必要 |
対戦時の活躍度
攻撃 | 防衛 | ||||
---|---|---|---|---|---|
みんなの評価
最終的にポリゴンZに進化する

ポリゴンはポリゴン2に進化し、さらに進化させるとポリゴンZに進化する。ポリゴンZまで進化させれば攻撃の個体値がトップクラスとなるが、覚える技が少し使いにくい。
ポリゴンZの詳細はこちらアメを集めにくい
ポリゴンを最後まで進化させるためは125のアメが必要だが、野生での出現が少なくアメを集めにくい。野生で見つけたら積極的に捕まえよう。
ポケモンのレア度早見表はこちらバトルでは使えない
進化前のポリゴンでは種族値が低く、バトルでの活躍は難しい。まずはアメを集めて進化させることを考えよう。
効率的なアメの入手方法はこちらめざめるパワーについて
ポリゴンが覚えるめざめるパワーは、個体によってタイプが異なるわざとなっている。わざマシンを使用してもめざめるパワーのタイプは変わらない。
めざめるパワーのタイプ一覧
めざめるパワーのタイプ一覧 | ||
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
めざめるパワーで実装されているタイプは上記。ノーマルタイプとフェアリータイプ以外の全てのタイプとなっている。
めざめるパワーの詳細はこちらポリゴンの進化情報
進化系統
ポリゴンの覚える技
覚える技一覧
レガシー技のため現在覚えることができません。
▶レガシー技についてはこちら
コンボDPS
技開放コスト
技開放コスト | 砂×50000、アメ×50 |
---|
ポリゴンの図鑑情報
図鑑番号 | 0137 |
---|---|
地方 | カントー |
図鑑文 | 全身をプログラムデータに戻して電子空間に入ることができる。コピーガードされているのでコピーできない。 |
英語名 | Porygon |
高さ | 0.8 |
重さ | 36.5 |
ログインするともっとみられますコメントできます