ポケモンGOの進化アイテム(道具)について掲載!進化するのにどうぐが必要なポケモンと入手方法をまとめています。確率についても載せていますので進化素材がでない!という方は参考にどうぞ。

GameWithのSNSが登場!
ポケモンGOでみんなと繋がる!
トレーナー同士のコミュニティを広げよう!
進化アイテム(道具)の入手方法と確率9
入手方法 | 確率 |
---|---|
ポケストップを回す | 1%未満 |
7日目のデイリーボーナス | 調査中 |
極稀にポケストップから入手
進化アイテム(道具)はポケストップを回すと極稀に手に入る。確率が非常に低いのでなるべく多くのポケストップを回そう。
進化アイテムの確率はどれくらい?
デイリーボーナスは必ず受け取ろう
バージョン0.59.1のアップデートにより、7日目のデイリーボーナスで進化アイテムが入手できるようになった。最も効率良く進化アイテムを集めるには、デイリーボーナスを欠かさず受け取る事が最短ルートかも?
デイリーボーナスについてポケストップの追加ボーナスを貰う
より多くのポケストップを回してドロップ率を上げたいのであれば、特定の条件を満たすとドロップするアイテムが増える「ポケストップボーナス」を狙うのもあり。
追加ボーナスを貰う方法密集地域で沢山回そう

沢山ポケストップを回すなら密集している場所がおすすめ。ポケストップの数によってはボーナスを貰うことも出来る。
ポケストップが密集している場所進化アイテムが必要なポケモン一覧11
進化前 | 進化アイテム | 進化先 |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
どっちを進化させるべき?0
メタルコート
攻撃重視ならハッサムに使用
ハッサムは弱点がほのおの1つだけなので、どんなバトルにも使いやすい。また、最強ポケモンのバンギラス対策にも使える点で優秀。
防衛重視ならハガネールを優先
ハッサムと比べて、ハガネールは防御の種族値がトップクラス。攻撃側よりも防衛戦で真価を発揮できるポケモンだ。
メタルコートはどっちにつかった?
おうじゃのしるし
対くさ用にヤドキングを優先
ヤドキングとニョロトノを比べた場合、ステータス面ではほぼ互角。また、どちらもキラー対策用のわざを覚えられる点でも優秀。しかし、現環境ではくさタイプのアタッカーの方が、かみなりよりも多い。よって、ヤドキングを先に育てておきたい。
おうじゃのしるしはどっちにつかった?
キラーポケモンについての解説はこちらたいようのいし
お好みで進化させよう
キレイハナとキマワリだと、ステータス面ではどちらも大差がない。また、覚える技も似た性能が多く、どちらを優先するかは手持ちの個体値などで判断しよう。ジムバトル向けにくさポケモンを育成させるなら、メガニウムやナッシーの方がおすすめ。
たいようのいしはどっちにつかった?
くさポケモンランキングはこちら進化アイテム(道具)の特徴0
アイテムで分岐進化するポケモンがいる

金銀ポケモンの中にはニョロゾから進化するニョロボンとニョロトノのように、レベルアップとアイテム使用で進化先が分岐するポケモンが複数存在する。
今後のポケモンも進化アイテムが必要
金銀以降で登場するポケモンにも、進化に道具が必要となるポケモンが複数存在する。また、実装済みの進化アイテムが今後のポケモンに必要となるのは「たいようのいし」のみ。
今後進化アイテムが必要になるポケモン進化アイテムの使い方

進化素材が必要なポケモンは「進化」の欄に必要なアメの数と進化アイテムが表示される。条件を満たせば、進化をタップすることで道具とアメを消費して進化ができるぞ。
進化後は野生で出現しない
進化アイテム(道具)を使って進化するポケモンは野生で現れないと思われる。手に入れたい場合はポケストップを回して、進化前のポケモンに道具を使おう。
道具一覧から確認できる
進化素材は「どうぐ」に保管される。1番下にあるので、気づきにくいが知らないうちに手に入れてることも。

▲進化アイテムは「どうぐ」の1番下に表示される
ポケモンGO攻略の他の記事
金銀ポケモン一覧ランキング | ||
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
おすすめ一覧 | ||
![]() | ![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます