ポケモンGOの進化アイテム(どうぐ)「おうじゃのしるし」の入手方法と確率を紹介しています。中々出ないおうじゃのしるしをどっちに進化させる方がおすすめかも解説しているので、参考にどうぞ。
進化アイテムまとめはこちらおうじゃのしるしの入手法と確率

入手方法 | 確率 |
---|---|
ポケストップを回す | 10%未満 |
7日目のデイリーボーナス | 90%以上 |
ギフトの開封 | 1%以下 |
ポケストップで入手
おうじゃのしるしは、低確率でポケストップから入手できる。トレーナーレベルが10以上の時に貰うことはできたが、それよりも低い場合には、ポケストップから出てこない可能性もある。
進化アイテムの確率はどれくらい?
7日目のデイリーボーナスから入手
7日目のデイリーボーナスでポケストップを回すと、進化アイテムのどれかが手に入る。進化アイテムを早く集めたいなら毎日デイリーボーナスを受け取ろう。
デイリーボーナスについてギフトから入手

メタルコートとおうじゃのしるしはギフトからの入手することができる。確率はかなり低いので、進化アイテム目的でのギフトの開封は、あまりおすすめしない。
ギフトの詳細はこちらどっちを先に進化させる?
進化対象ポケモン
どっちを先に進化させる?
対くさ用にヤドキングを優先
ヤドキングとニョロトノを比べた場合、ステータス面ではほぼ互角。また、どちらもキラー対策用のわざを覚えられる点でも優秀。しかし、現環境ではくさタイプのアタッカーの方が、かみなりよりも多い。よって、ヤドキングを先に育てておきたい。
キラーポケモンについての解説はこちらどっちに進化させた?
おうじゃのしるしは今後も必要?
進化におうじゃのしるしが必要となるポケモンは実装されているヤドンとニョロゾのみ。今のところは原作でも他におうじゃのしるしが必要となるポケモンは存在しない。
※第7世代(サン・ムーン)までの情報です。
今後進化アイテムが必要になるポケモンおうじゃのしるしの使い方
ポケモンの進化に必要

おうじゃのしるしは、対象となるポケモンを進化させるために使う。ポケモンのステータス画面で進化させられるが、おうじゃのしるし以外にもアメも必要となる。
原作でのおうじゃのしるしの効果
原作での効果説明 |
---|
持たせると 攻撃して ダメージを 与えたときに 相手を ひるませることが ある。 |
ヤドン、ニョロゾに持たせて交換すると進化するアイテム。また、原作ではポケモンにもたせると一定の確率で相手をひるませる効果もある。
その他のポケモンGO攻略記事

最新情報
おすすめツール
データベース
開催中のイベント
イベント | 終了まで |
---|---|
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() |
開催予定のイベント
イベント | 開催まで |
---|---|
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます