イーブイの進化先を選ぶ方法 | ニンフィア実装!

0


x share icon line share icon

【ポケモンGO】イーブイの進化先を選ぶ方法 | ニンフィア実装!

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【ポケモンGO】イーブイの進化先を選ぶ方法 | ニンフィア実装!

ポケモンGOにおけるイーブイの進化先を決める名前(裏技)を紹介!おすすめの進化先も掲載していますので、イーブイの進化について知りたい時の参考にしてください。

目次

イーブイ進化の裏技について

進化先を名前で指定可能

※アイコンをタップ/クリックするとポケモンの詳細情報を確認できます。

イーブイには進化先が7パターンが存在する。ブースター、シャワーズ、サンダースはランダムで進化する。また、エーフィ、ブラッキー、リーフィア、グレイシアは特定の条件を満たさないと進化できないが、名前を変えることで、1度だけ進化先を指定できる。

2回目以降は裏技を使えない!

イーブイの進化先を指定する方法が使えるのは、進化先ごとに1回のみとなる。2回目以降はこの方法は使えないので注意しよう!エーフィ、ブラッキー、リーフィア、グレイシア、ニンフィアは2回目以降、特定の条件を満たさないと進化できない。

特定の名前に変更する

イーブイの進化先を指定する方法は、特定の名前(ニックネーム)に設定後に進化すること。あらかじめ進化したいポケモンが決まっている場合は、名前を設定して進化先を決定しよう。

イーブイの進化先と設定する名前

※アイコンをタップ/クリックするとポケモンの詳細情報を確認できます。

進化先名前
(英語名)
進化先名前
(英語名)
ブースターのアイコンブースターアツシ
(Pyro)
サンダースのアイコンサンダースライゾウ
(Sparky)
シャワーズのアイコンシャワーズミズキ
(Rainer)
エーフィのアイコンエーフィサクラ
(sakura)
ブラッキーのアイコンブラッキータマオ
(tamao)
グレイシアのアイコングレイシアシトネ
(Rea)
リーフィアのアイコンリーフィアルネ
(Linnea)
ニンフィアのアイコンニンフィアキラリ
(Kira)

日本語名と英語名はどちらか1回しか使えない

進化先を指定する際のニックネームは、日本語名と英語名どちらでもいいが、進化先1種類に付きどちらか1回までしか使えない。日本語名を使った後、英語名を使ってもう一回同じ種類を指定することはできないので注意しよう。

ニックネーム変更は名前の横をタップ

ニックネーム設定

ポケモンのニックネームは名前の横にあるペンのマークをタップすることで変更できる。ボックスの中にいる進化させる予定のイーブイの名前を先に変更しておこう。

進化先が?になっていないか確認

エーフィ

進化する際に左側に進化させたいブイズが表示されているか確認してから進化させよう。はてなマークになっている場合はブースター、サンダース、シャワーズのどれかに進化してしまう。

2回目の進化条件(ブースター/サンダース/シャワーズ)

アメでランダムに進化

※アイコンをタップ/クリックするとポケモンの詳細情報を確認できます。

ランダム進化するポケモン
ブースターのアイコンブースターサンダースのアイコンサンダースシャワーズのアイコンシャワーズ

ブースター、サンダース、シャワーズは特に進化に条件はなく、イーブイのアメ25個を使って進化させることができる。ただし、どの進化先になるかは完全にランダムとなっている。

他の進化条件を満たさないように注意

一定の相棒距離を歩いたり、特別なルアーモジュールを使うとイーブイは特定の進化先になる。そのため、ブースター達に進化させることはできなくなる。もしブースター達に進化させたい場合は、他の進化条件は満たさないようにしよう。

2回目以降の進化条件(エーフィ/ブラッキー)

相棒にして10km歩いてから進化

※アイコンをタップ/クリックするとポケモンの詳細情報を確認できます。

相棒進化の手順
イーブイのアイコンイーブイ1.イーブイを相棒にする
2.相棒にしたまま10km歩く
3.相棒にしたまま進化させる
(※昼だとエーフィ、夜だとブラッキーに)

イーブイを相棒に設定してから10km歩き、朝~昼に進化させるとエーフィに、夜に進化させるとブラッキーになる。名前変更による進化方法を1匹目、相棒設定による進化方法を2匹目にするのがおすすめ。

相棒にして進化するポケモン一覧はこちら

進化先がエーフィまたはブラッキーになっていることを確認

えーふぃぶらっきー

進化する際に左側に進化させたいエーフィ、ブラッキーが表示されているか確認してから進化させよう。はてなマークになっている場合やニンフィアが表示されている進化ボタンを選択すると、エーフィもしくはブラッキーに進化することはできないので注意。

夕方や早朝だと昼判定の可能性がある

ブラッキーに進化させたい場合は特に時間帯に注意しよう。フィールドが暗くなっただけだと夜判定にならない場合がある

※アイコンをタップ/クリックすると進化条件詳細まとめ記事に移動します。

進化先目安となる時間帯
エーフィのアイコンエーフィ朝7時~15時
ブラッキーのアイコンブラッキー21時~早朝3時

相棒に設定されているか確認しよう

進化させるときは相棒を解除しない

相棒マーク

イーブイを進化させるタイミングで相棒が解除されていると、距離が適切であってもエーフィ/ブラッキーには進化させられない。進化させるときは必ず相棒になっているかを確認しよう。

途中で相棒を外さない

相棒距離が10kmに達する途中で、相棒を解除してしまったりすると距離は合計10kmになっているのに、進化させてもエーフィ/ブラッキーにならない場合がある。一度相棒に設定をしたら、その後は進化させるまで外さないようにしよう。

相棒距離は10kmよりちょっと多めにする

相棒距離が10kmちょうどになったときに進化させると、稀にエーフィ/ブラッキーに進化しないことがある。タイムラグ(時間差)なども考慮して、12kmから15km程度まで相棒距離を稼いでから進化させよう。

進化方法は2パターンのみ

距離以外にも、名前変更でエーフィかブラッキーを指定して進化させることができる。ただし、エーフィ・ブラッキーは進化条件が特殊なポケモンで、名前変更か相棒距離による方法でないと進化しない。また、名前変更は2回目以降は使えない。

エーフィとブラッキーの裏技で使う名前
進化先設定するニックネーム
(英語名)
エーフィのアイコンエーフィサクラ
(sakura)
ブラッキーのアイコンブラッキータマオ
(tamao)

2回目以降の進化条件(リーフィア/グレイシア)

特別なルアーモジュールの近くで進化

※アイコンをタップ/クリックすると詳細情報を確認できます。

リーフィアとグレイシアに進化させたい場合は、特別なモジュールの近くで進化させる必要がある。このモジュールは、アイテムショップで200ポケコインで販売されている。また、他のトレーナーが使ったモジュールの近くでも進化できる。

特別なルアーモジュールの詳細はこちら

進化させるときの注意

GPSのズレに注意!

GPSズレ

モジュールを使ったポケストップが回せる範囲(20~30m以内)で進化させることが条件となる。ポケストップが回せる範囲から外れてしまうと進化先を指定できない。範囲に入っている事を確認してから進化させよう。

進化先が表示されているか確認

進化先表示

上の画像のように、進化先のポケモン(図鑑未登録の場合はポケモンの影)が表示されている状態で進化させる必要がある。?マークになっている場合はブースター、サンダース、シャワーズのいずれかに進化してしまう。

進化方法は2パターンのみ

名前を変更するか、特別なモジュール近くで進化以外の方法は現在発見されていない。リーフィアかグレイシアに進化させる場合はどちらかの方法で進化させよう。

リーフィアとグレイシアの裏技で使う名前
進化先設定するニックネーム
(英語名)
リーフィアのアイコンリーフィアルネ
(Linnea)
グレイシアのアイコングレイシアシトネ
(Rea)

2回目以降の進化条件(ニンフィア)

相棒にしてハート70個獲得する

※アイコンをタップ/クリックするとポケモンの詳細情報を確認できます。

相棒進化の手順
イーブイのアイコンイーブイ1.イーブイを相棒にする
2.相棒にした後ハートポイントを70個獲得する

イーブイをニンフィアに進化させるためには、「相棒にしてハートを70個獲得する」必要がある。70個集めるには最短でも3日以上かかる計算となる。

ハート70個でグレートな相棒に

レベル必要な
ハート
到達までの
目安
相棒グレートな相棒70個3日
(6日)

相棒のハートが70個集まると「グレートな相棒」となる。最短の3日間でハートを70個以上集めるには大喜び状態にする必要があるため、ポフィンを使うのがオススメ。

相棒機能の詳細はこちら

進化先がニンフィアのことを確認

ニンフィア進化

ニンフィアに進化させる条件をみたした場合、進化ボタンにニンフィアの姿が表示されたボタンが追加される。ニンフィアに進化させたい場合はニンフィアが表示されてる進化ボタンを必ず選択するようにしよう。

ニンフィアに進化させる際の注意点

すべてのアクティビティでは確認できない

すべてのアクティビティ

相棒画面から確認できる「すべてのアクティビティ」の回数は、あくまで行動回数でしかない。ハートの個数とは異なるため注意。

進化ボタンについて

進化前に必ず確認をする

イーブイは進化先が複数存在するため、進化先を指定したい場合は必ず確認が必要だ。進化させる際は進化ボタンを確認して、進化させたいポケモンになっているか確認しよう。

各進化ボタン一覧を確認

進化ボタンが?の場合

サンダース・ブースター・シャワーズからランダム

サンダース・ブースター・シャワーズのいずれかを進化させたい場合は、進化ボタンが?になっているかを確認しよう。ただし、進化先はランダムとなっている。

エーフィに進化させたい場合

エーフィに進化するボタン

ボタン進化先
エーフィの影エーフィのアイコンエーフィ

イーブイを相棒にして10km歩いた状態で朝から昼に進化ボタンを確認すると、エーフィの影が表示される。

エーフィの詳細はこちら

ブラッキーに進化させたい場合

ブラッキーに進化するボタン

ボタン進化先
ブラッキー進化ボタンブラッキーのアイコンブラッキー

イーブイを相棒にして10km歩いた状態で夜に進化ボタンを確認すると、ブラッキーの影が表示される。

ブラッキーの詳細はこちら

リーフィアに進化させたい場合

リーフィアに進化するボタン

ボタン進化先
リーフィアリーフィアのアイコンリーフィア

ハーブルアーの近くでイーブイの進化ボタンを確認すると、リーフィアの影が表示される。

ハーブルアーの詳細はこちら

グレイシアに進化させたい場合

グレイシアに進化するボタン

ボタン進化先
グレイシア進化ボタングレイシアのアイコングレイシア

アイスルアーの近くでイーブイの進化ボタンを確認すると、グレイシアの影が表示される。

アイスルアーの詳細

ニンフィアに進化させたい場合

ニンフィアに進化するボタン

ボタン進化先
ニンフィア影ニンフィアのアイコンニンフィア

イーブイを相棒にしてハートポイントを70個獲得すると、進化ボタンにニンフィアの影が表示される。相棒を解除した状態でも表示される。

ニンフィアの詳細はこちら

進化ボタンが2つ出現する場合がある

出現するパターン①相棒にして10km歩いた状態でかつハートを70個獲得した状態
②ハートを70個獲得後に相棒を外した状態

ニンフィアの条件を達成すると、特定の条件下で進化ボタンが2つ出現する。ニンフィアに進化させたい場合は注意しよう。

①達成時の進化画面

えーふぃぶらっきー

②達成時の進化画面

ハート&ハテナ状態

ルアーの近くでは進化ボタンが出ない

ニンフィアに進化条件を満たしても、ルアーの近くではリーフィアかグレイシアが優先されてしまう。ニンフィアに進化させたい場合はアイスルアーやハーブルアーの近くから離れよう。

イーブイのおすすめ進化先とタイミング

進化前にトレーナーレベルを上げる

CPが違う

名前を変えて進化先を指定する方法は各進化先につき1回しか適用できない。PLの低いイーブイを進化させてしまうと、育てるためにアメを余計に消費してしまう。トレーナーレベルを上げて、PLの高いイーブイを捕まえてから進化させるのがおすすめ。

ポッポマラソンでXP稼ぎ!

ブイズのCPと使い道

※アイコンをタップ/クリックするとポケモンの詳細情報を確認できます。

ポケモン最大CP(PL40)使い道と解説
エーフィのアイコンエーフィ3170・攻撃種族値がトップクラス
・バトル向きのポケモン
・かくとうタイプ相手に活躍
グレイシアのアイコングレイシア3126・攻撃種族値が高いアタッカー
・覚えるこおり技も優秀
・ドラゴンポケモン対策になる
シャワーズのアイコンシャワーズ3114・HPの種族値がトップクラス
・防衛で活躍させられる
・技が優秀でバトルでも活躍
ニンフィアのアイコンニンフィア3069・バランスが良い種族値
・バトルと防衛両方で活躍させられる
・覚えるフェアリータイプ技が優秀
ブースターのアイコンブースター3029・攻撃種族値がトップクラス
・バトル向きのポケモン
・耐久性能が低く打たれ弱い
リーフィアのアイコンリーフィア2944・攻撃と防御の種族値が高い
・優秀なくさ技を多く覚える
・くさポケモンとして活躍
サンダースのアイコンサンダース2888・攻撃の種族値が高い
・技が使いやすく優秀
・耐久性能が低い点に注意
ブラッキーのアイコンブラッキー2137・非常に高い耐久力
・攻撃の種族値がかなり低い
・バトルより防衛向き
イーブイのアイコンイーブイ1071・上記ポケモンたちの進化前
・好きな進化先を選ぼう

迷ったらシャワーズを選ぼう!

シャワーズの全体画像

もし初めてイーブイを進化させる時に、どの進化先にしようか迷った場合、シャワーズを選ぶのがおすすめ。防衛で使うことができ、レイドやジム戦でも、みずタイプが弱点のポケモンに対する対策として使える。

シャワーズの詳細はこちら

伝説レイドに合わせて選択もあり

伝説レイドイメージ

伝説レイドに出現しているポケモンの対策に合わせて選択するのあり。例えば、ドラゴン/ひこうタイプの「レックウザ」が出現している場合には、レックウザの弱点を突けるグレイシアを選ぶと良い。

現在出現している伝説ポケモンはこちら

弱点を突けるタイプ

※アイコンをタップ/クリックするとポケモンの詳細情報を確認できます。

※タイプをタップ/クリックするとタイプ別のポケモン一覧ページに移動します。

全種類を持っておきたい

最初の進化はシャワーズがおすすめだが、イーブイの進化は全て優秀。そのため、最終的には1体ずつ進化させて、全種類を持っておきたい。

裏技で使う名前の由来

イーブイ4兄弟の名前に由来

サンダース、ブースター、シャワーズの裏技は、アニメ版ポケットモンスター40話で登場するイーブイ使い4兄弟の名前に関連している。アツシがブースター、ライゾウがサンダース、ミズキがシャワーズを使っていた。

サクラとタマオは原作に由来

サクラとタマオは、原作の金銀で登場するトレーナーの舞妓が使っていたことに由来している。サクラがエーフィ、タマオがブラッキーを使っていた。

シトネとルネはイーブイ使い

シトネとルネは原作のサンムーン・ウルトラサンムーンに登場するイーブイ使いに由来している。シトネがグレイシア、ルネがリーフィアを使用していた。

情報提供者:ギムレット様

キラリはニンフィア使い

ニンフィアのアイコンニンフィア

キラリは原作のウルトラサン・ウルトラムーンに登場するニンフィア使いに由来している。

その他のポケモンGO攻略記事

TOPに戻る

最新情報

おすすめツール

データベース

開催中のイベント

イベント終了まで
はがねの決意イベントはがねの決意イベント
GBL重なる運命GOバトルウィーク重なる運命
GBL重なる運命GBL重なる運命(スーパー&ハイパー&マスター)
1月のふかアクセス1月のふかアクセス
レジスチルのアイコンシャドウレジスチルレイド(※土日のみ)
ディアルガのアイコンディアルガレイド
重なる運命重なる運命シーズン

開催予定のイベント

イベント開催まで
復刻ラルトス復刻コミュニティデイ
旧正月旧正月イベント2025
バトルデイキョダイキングラーのマックスバトルデイ
未判明Small Yet Strong(詳細未判明)
ラブトロス(けしんフォルム)のアイコンラブトロス(けしん)レイド
レジロックのアイコンシャドウレジロックレイド(※土日のみ)
コミュニティデイ2月コミュニティデイ(詳細未判明)
未判明Beloved Buddies(詳細未判明)
未判明レイドデイ(詳細未判明)
イベルタルのアイコンイベルタルレイド
ゼルネアスのアイコンゼルネアスレイド
未判明Scattered to the Winds(詳細未判明)
ロサンゼルスGOツアーイッシュロサンゼルス
ロサンゼルスGOツアーイッシュ新北市
イッシュへの道イッシュへの道イベント
GOツアーGOツアーイッシュグローバル
この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

©Pokémon.
©Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶ポケモンGO公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
ポケモン関連の攻略サイト
便利ツール・個体値チェッカー
ポケモンGO最新情報
イベント
シーズン
ダイマックス関連
レイドバトル・ジム戦攻略
レイドバトル
伝説レイド
シャドウ伝説レイド
メガ/ゲンシレイド
ジム戦
GOロケット団
リーダー/ボス関連
したっぱ関連
対戦関連
GOバトルリーグ
リーグ別おすすめパーティ
ゆふいんさん関連記事
機能解説
ポケモンGO一覧記事
世代別
タマゴ距離別
ポケモンリサーチ
フレンド・トレード関連
ポケモンGOのランキング記事
ポケモンGOの裏技・小ネタ
ポケモンGO初心者向け記事
×