ポケモンGOで登場する伝説ポケモン、ザマゼンタのレイド攻略方法を掲載!ザマゼンタ対策をするためのポケモンや弱点をまとめているので、ザマゼンタ攻略の参考にしてください。
ザマゼンタの対策ポケモンとDPS
ザマゼンタ(王)の対策ポケモン一覧

※おすすめ技使用時のコンボDPS+耐久力、技の使いやすさを考慮して掲載しています。
レガシー技のため現在覚えることができません。
▶レガシー技についてはこちら
ザマゼンタ(歴戦)の対策ポケモン一覧

※おすすめ技使用時のコンボDPS+耐久力、技の使いやすさを考慮して掲載しています。
レガシー技のため現在覚えることができません。
▶レガシー技についてはこちら
ザマゼンタの対策ポイント

弱点と耐性
倍率 | タイプ |
---|---|
×2.56 | |
×1.6 | |
×0.625 | |
×0.39 | |
×0.244 |
かくとう・ほのおタイプがおすすめ
ザマゼンタ(王)の弱点はほのお、かくとう、じめんの3タイプ。弱点タイプの中でもかくとうタイプやほのおタイプは強力なポケモンが多いためおすすめ。
対策におすすめのメガシンカ
メガルカリオ

ザマゼンタ(王)対策にはメガルカリオがおすすめ。自身も対策トップのアタッカーとして活躍するだけでなく、ボーナスでかくとうタイプをブーストできるため味方への貢献度も高い。
メガルカリオの詳細はこちらメガリザードンY

ザマゼンタ(王)対策にはメガリザードンYもおすすめ。メガルカリオ同様自身も対策トップクラスのアタッカーとして活躍するだけでなく、ボーナスでほのおタイプをブーストできる。
メガリザードンYの詳細はこちらゲンシグラードン

ゲンシグラードンもザマゼンタ(王)対策におすすめ。味方のほのおタイプとじめんタイプをブーストできるため活躍できる。
ゲンシグラードンの詳細はこちらメガレックウザ

ザマゼンタ(歴戦)対策にはメガレックウザがおすすめ。自身も対策トップのアタッカーとして活躍するだけでなく、ボーナスで味方ポケモン全員のダメージを増加させられるため、味方への貢献度も高い。
メガレックウザの詳細はこちらメガフーディン

メガフーディンもザマゼンタ(歴戦)対策におすすめ。味方のエスパータイプの技のダメージをブーストできるうえ、自身も対策トップクラスのアタッカーとして活躍できる。
メガフーディンの詳細はこちらメガサーナイト

メガサーナイトもザマゼンタ(歴戦)対策におすすめ。エスパータイプとフェアリータイプの技のダメージをブーストできるため味方への貢献度も高い。
メガサーナイトの詳細はこちらザマゼンタの個体値100%時のCP
CP2188で個体値100%



個体値100%CP | 2188 |
---|---|
ブースト100%CP | 2735 |
レイドバトル後のゲットチャレンジ時の最大CPはザマゼンタの場合CP2188。ザマゼンタのCPが2188だった場合はザマゼンタの個体値が100%となる。王の姿のザマゼンタもゲットチャレンジでは歴戦のすがたに戻る。
天候が曇りの時は2735
天候が曇りの時は捕獲時のPLが25となる。PL25時の個体値100%CPは「2735」。
ザマゼンタの個体値早見表とCP一覧ザマゼンタの登場期間
GOFest2025グローバルにて登場

王のすがたのザマゼンタはGOFest2025グローバルの1日目の伝説レイドに登場!レイド勝利でフォルムチェンジに必要なシールドエナジーを集められる。
GOFest2025のイベント内容まとめザマゼンタの基本情報








その他のポケモンGO攻略記事

ログインするともっとみられますコメントできます