ポケモンGO(ポケGO)のローブシンです。ローブシンの色違いやおすすめ技について掲載。ポケモンGOローブシンを調べる際にお役立て下さい。
▶ポケモン図鑑はこちらローブシンの基本情報



ステータス
ローブシンのおすすめ技
ローブシンの色違い
通常 | 色違い |
---|---|
![]() | ![]() |
体の色が赤色
色違いのまとめはこちら弱点と耐性
倍率 | タイプ |
---|---|
×2.56 | |
×1.6 | |
×0.625 | |
×0.39 | |
×0.244 |
その他情報
相棒距離 | 5km |
---|---|
タスク報酬の100%CP | 1430 |
レイド・タマゴ 100%CP(ブースト時) | 1907(2384) |
ローブシンの評価
評価点
点数 | 評価解説 |
---|---|
9.0 /10点 | ・かくとうタイプで最強の性能を持つポケモン ・はがねやいわ、ノーマルタイプの対策としてレイド・ジム戦で大活躍できる ・交換進化でドテッコツからローブシンへの進化のアメが0個になる |
対戦時の活躍度
攻撃 | 防衛 | ||||
---|---|---|---|---|---|
スーパー | ハイパー | マスター | |||
みんなの評価
かくとうタイプトップの性能
ローブシンはかくとうタイプの中でトップの性能となっている。今までかくとうタイプのトップに君臨していたカイリキーをも上回る性能となっているぞ。
かくとうタイプのポケモン一覧はこちら【おすすめ】交換で進化のアメが0個
ローブシンは交換することでドテッコツから進化する際に必要なアメが0個になる。交換は進化前のドッコラーでも問題ないので、フレンドとドッコラー同士を交換するなどして進化に必要なアメを節約して強化に回そう!
一度交換したポケモンは交換できない

一度交換したポケモンはもう一度交換することができない。そのため、一度ドッコラーを交換したあと自分の端末に戻す事はできないので注意しよう。
トレード機能の詳細はこちらレイドやジムで大活躍
ローブシンはレイドやジムで大活躍する性能となっている。強化に必要なアメを集めるのは大変だが、ジムやレイド用に1匹は入手しよう。
強化おすすめポケモンはこちらローブシンの進化情報
進化系統
ローブシンの覚える技
覚える技一覧
レガシー技のため現在覚えることができません。
▶レガシー技についてはこちら
コンボDPS
技開放コスト
技開放コスト | 砂×75000、アメ×75 |
---|
ローブシンの図鑑情報
図鑑番号 | 0534 |
---|---|
地方 | イッシュ |
図鑑文 | 力に頼らず遠心力をうまく活かしてコンクリートを振り回す技を使いこなせる。 |
英語名 | Conkeldurr |
高さ | 1.4 |
重さ | 87 |
ログインするともっとみられますコメントできます