ポケモンGOのキョダイマックスバタフリー対策おすすめポケモンです。攻略ポイントをまとめているので参考にしてください。
キョダイマックスの詳細はこちら対策おすすめポケモン
おすすめパーティ
キョダイマックスバタフリー対策おすすめパーティはザマゼンタ、ザマゼンタ、キョダイエースバーンの編成。
ザマゼンタは強化完了済みでハピナス超え

ザマゼンタはウォールのレベルアップなどの強化が完了していればハピナスを超える耐久力を持つ。強化があまり済んでいない場合はハピナスでも充分に活躍できる。
ザマゼンタ(王)の詳細はこちらザシアンもタイプ相性面でタンク向き

通常技 | ![]() |
---|
ザシアンは、キョダイバタフリーの使用する技に耐性を持つためザマゼンタに次いでタンク適正がある。ザマゼンタの強化が済んでいない場合はザシアンをタンク役で採用するのもおすすめ。
ザシアン(王)の詳細はこちらおすすめポケモン一覧
ポケモン名 | おすすめ通常技 |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
レガシー技のため現在覚えることができません。
▶レガシー技についてはこちら
攻略ポイント
- 攻めと守りのポケモンを使い分ける
- マックス技は状況に応じて使い分けよう
- スペシャルアタックはなるべく避けよう
- エネルギーアイコンはなるべく取ろう
- 自分のポケモンが倒されても応援しよう
攻めと守りのポケモンを使い分ける

メーターが溜まるまで(守り) |
---|
・耐久力が高く相手の技に耐性を持つポケモン ・メーターを速く貯められる技を持つポケモン |
メーターが溜まった後(攻め) |
・攻撃力が高くダイアタックで弱点を突けるポケモン ・マックスわざを開放、強化しているポケモン |
メーターが貯まるまでは、耐久力の高いポケモン(タンク役)でメーターを貯めることに注力。メーターが溜まった後はダイアタックで弱点を突けるアタッカーに交代して、マックス技を使用しよう。
タンク役のポケモンは通常技連打
タンク役のポケモンでメーターを貯める際は、ゲージ技を打たずに通常技を連打して貯めよう。ゲージ技を打つよりも通常技のみを連打している方が早くメーターが貯まるため結果的にダメージを出すことが出来る。
マックス技は状況に応じて使い分けよう

ダイアタック | 強力なスペシャルアタック →通常技タイプに応じてタイプや技名変化 →キョダイはタイプや技名が固定 |
---|---|
ダイウォール | 使用ポケモンが受けるダメージを軽減 →使用すると画面上部に盾アイコンが表示 →3回まで重ねがけ可能 |
ダイリカバリー | 使用ポケモンと仲間のHPを回復 →参加者全体ではなく自分のグループのみ |
※ダイウォールとダイリカバリーは開放すると使用できます。
マックス技は状況に応じて使い分けよう。ダイウォールを開放している場合は、最初のダイマックス時にダイウォールを3回使用すると耐久力が増して、後の展開で有利に働くためおすすめ。
ダイマックスの解説はこちらスペシャルアタックはなるべく避けよう
ボスポケモンが使用してくるスペシャルアタックは大ダメージとなるため、なるべく避けよう。ただし、ボスポケモンが使用してくる技のうち避けられる技と避けられない技が存在するため注意。
避けることができるスペシャルアタック

避けられる技は画面右に「〇〇を使用した」の表示の後、狙われているアイコンが表示される。そのため、自分のポケモンに狙われているアイコンが表示されたら攻撃を辞め、左右にスワイプして技を避けよう。
避けることができないスペシャルアタック

ボスポケモンが使用してくる技には全体攻撃のスペシャルアタックも存在、その技は避けることができない。そのため、避ける避けないは狙われているアイコンを頼りに判断しよう。
エネルギーアイコンはなるべく取ろう

バトル中に出現したエネルギーアイコンはなるべく取ろう。取るとメーターが溜まるため、より早く味方をダイマックスすることができる。エネルギーアイコンを取る際はタップではなくスワイプのため注意。
自分のポケモンが倒されても応援しよう

もし自分のポケモンがやられてしまっても、応援で仲間のダイマックスメーターを貯めることができる。応援だけでもかなりの手助けになるため、諦めず応援しよう。
何人で攻略可能?
25~30人程で攻略可
30人以上いれば安定攻略
キョダイマックスバタフリーのマックスバトルは今までのキョダイマックス同様の難易度であれば対策ポケモンを準備した上で25~30人前後なら安定攻略可能。
キョダイマックスストリンダーの登場期間
GOフェスマックスフィナーレにて登場

GOフェスマックスフィナーレ中は実装済みの全キョダイマックスポケモンがパワースポットに登場。ムゲンダイナよりは出現数が少ないとのこと。
スペシャル背景がランダムで付く

紫黒の空イベントとマックスフィナーレ中のマックスバトルではランダムでスペシャル背景が付く。
出現しやすい時間帯が存在
時間帯 | 23日(土) | 24日(日) |
---|---|---|
10:00~11:00 | ![]() ![]() | ![]() |
11:00~12:00 | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
12:00~13:00 | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
13:00~14:00 | ![]() | ![]() ![]() |
14:00~15:00 | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
15:00~16:00 | ![]() ![]() | ![]() |
16:00~17:00 | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
イベント中の1時間毎に特定のキョダイマックスポケモンが出現しやすくなる。目当てのポケモンの時間帯を確認しておこう。
GOフェスマックスフィナーレについてはこちらキョダイマックスバタフリーの基本情報





ステータス
キョダイバタフリーの使用する技
その他のポケモンGO攻略記事

ログインするともっとみられますコメントできます