0


x share icon line share icon

【ポケモンGO】ジムのシステム解説まとめ

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【ポケモンGO】ジムのシステム解説まとめ

ポケモンGOのジムシステム(仕組み)を徹底解説しています。やる気システムやジムのフォトディスク、バッジや天候システムについても解説していますので、わからないことはここでチェックしてください。

目次

ジムバトルのやり方

ジムバトルに挑戦しよう

ジムのイメージ

フィールド上には大きなジムがあり、そこではジムバトルに挑戦することが出来る。

ジムバトルの手順

  • 1.戦いたいジムの近くに行く
  • 2.ジムをタップする
  • 3.右下のバトルマークをタップ
  • 4.自分が使うポケモンを選択する
  • 5.対戦開始

あらかじめパーティを組んでおこう

パーティのイメージ

バトルに挑む際には、パーティを組む必要がある。ジムによく置かれているポケモンに合わせてパーティを組んでおくと、ジム戦をスムーズにできるぞ。

ジム防衛でよく置かれるポケモンはこちら

同じポケモンを複数入れられる

ジムに挑むときは、同じポケモンを複数入れることができる。ノーマルタイプのポケモンが置かれやすいので、かくとうタイプのポケモンを複数パーティに入れておくと有利に闘いやすい。

1匹倒したら連戦するか選べる

1匹倒した後、次に戦うポケモンが表示され、連戦するか撤退するか選ぶことができる。ただし、こちらのポケモンはバトルに勝利したときのポケモンをそのまま使うことになるため、連戦が始まる前に交代はできない。

ジム防衛のやり方と設置方法

自分のチームと同じ色のジムに置ける

ジムにポケモンを置いて防衛をする場合、自分のチームと同じ色のジムか、1匹もポケモンが置かれていないジムに置くことができる。

違う色の場合はポケモンを倒してから

やるき

ジムの色が自分のチームカラーと違う場合は、ジムにいるポケモンのやる気をなくす必要がある。全てのポケモンのやる気をゼロにすることで自分のポケモンを置けるようになるぞ。

ジムに置けるポケモンは6匹まで

ジムには最大6匹までポケモンを置くことが出来る。自分のチームで枠が空いていればすぐに配置することができるため、空いていれば積極的にポケモンを設置してジムを守ろう!

ジムに置けないポケモンもいる

伝説・幻のポケモンはジム防衛には使う事ができない。また、同じポケモンを2匹以上同じジムに置くこともできないので注意しよう。

レイドバトル中はポケモンを置けない

レイドバトルが始まると、ボスが去るまではそのジムにポケモンを置くことができない。レイドボスのタマゴが生まれる前に、ジムにポケモンを置くと、確実に4ポケコインを獲得できる。

ジムで勝つために知っておくべきこと

よく置かれるポケモンを知ろう!

ジムバトルに安定して勝つためには、よく使われるポケモンの攻略法を知っておくことは必要だ。対策記事を一覧にしているので、対策したいポケモンがいる場合は参考にして欲しい。

ジム防衛ランキングはこちら

天候によって技の威力が変わる

ポケモンGOでは天気によって技の威力が変わる。天候とポケモンのタイプが一致していれば、技の威力が20%UPする。

▶天気システムの解説はこちら

天候とタイプの関係はこちら

天候とブーストがかかるタイプ

晴れ
強風
曇り
ときどき
曇り

やる気システムについて解説

ジムバトルには「やる気システム」がある。配置した後の時間経過や、ポケモンがジム戦を重ねるごとに低下し、やる気に応じてCPが下がる。

やる気システムの詳しい解説はこちら

時間が経つとやる気が下がっていく

やる気は時間が立つにつれて自然と下がっていく。放置しておくと防衛することが難しくなる仕組みとなっている。

1度倒すとやる気は約3割減少

バトルで敵を倒した時に、やるきは約3割減少する。そのため、配置してあるポケモンのやる気を0にするには3回倒す必要がある。

きのみでやる気を回復

やる気が下がったポケモンは、きのみを与えることで回復する。きのみは同じチーム色であればどのトレーナーでも与えることができる。やる気がなくなると、トレーナーの元へ帰る。

遠隔できのみを与えられる

ジムに置いたポケモンにはきのみは遠隔でも与えることが可能。ジムから離れていても防衛ポケモンの管理をすることが出来る。

きのみを遠隔であげるやり方

ジムバッジを集めよう

最初に訪れたジムで何かしらのアクションを起こすと、ジムバッジがゲットできる。そのジムに貢献することでランクが上がり、ジム内の報酬などが多くなる。

ジムバッジの入手方法はこちら

ジムバッジにはランクがある

ジムバッジは、そのジムでジムバトルをしたり、レイドバトルをすることでランクが上がっていく。

ランクを上げるために必要な経験値

ランク必要経験値
ベーシック
ブロンズ500
シルバー4000
ゴールド30000
ジムバッジランクの上げ方はこちら

ジムの仕様

フォトディスクでアイテムを入手

フォトディスクイメージ

新たなジムでは、ポケストップのように「フォトディスク」を回すことでアイテムが貰える。ジムバッジのランクを上げることで、取得できるアイテムが増えていく。また自陣のチームカラーのジムだった場合は、更に1つ多くアイテムを貰える。

入手できるアイテム数と経験値

ジムバッジ
のランク
アイテム数味方
のジム
相手チーム
のジム
ベーシック-31XP25XP
ブロンズ+163XP50XP
シルバー+294XP75XP
ゴールド+3125XP100XP

レイドパスが手に入る

フォトディスクでは、1日に1回レイドパスを手に入れることができる。レイドパスはレイドボスと戦うために必要で重要なアイテムだ。

レイドパスの入手方法はこちら

ルアーモジュールは使えない

ポケストップとは違い、ルアーモジュールの使用は出来ない。また、ルアーモジュールに代わるアイテムも現時点では存在しない。

ルアーモジュールの解説はこちら

ポケコインの受け取り方

ジムでは配置したポケモンが帰ってきた時に、ジムに滞在した時間に応じてポケコインが手に入る。

防衛で貰えるポケコインについて

  • 防衛から帰ってきたタイミングで獲得
  • 防衛10分毎に1コイン
  • 防衛10分未満だと0コイン
  • 10分ごとにカウント
  • 防衛は最大で20匹配置可能
  • 貰えるのは1日50コインまで
ポケコインをジム防衛で貰う方法

その他のポケモンGO攻略記事

TOPに戻る

最新情報

おすすめツール

データベース

開催中のイベント

イベント終了まで
はがねの決意イベントはがねの決意イベント
GBL重なる運命GOバトルウィーク重なる運命
GBL重なる運命GBL重なる運命(スーパー&ハイパー&マスター)
1月のふかアクセス1月のふかアクセス
レジスチルのアイコンシャドウレジスチルレイド(※土日のみ)
ディアルガのアイコンディアルガレイド
重なる運命重なる運命シーズン

開催予定のイベント

イベント開催まで
復刻ラルトス復刻コミュニティデイ
旧正月旧正月イベント2025
バトルデイキョダイキングラーのマックスバトルデイ
未判明Small Yet Strong(詳細未判明)
ラブトロス(けしんフォルム)のアイコンラブトロス(けしん)レイド
レジロックのアイコンシャドウレジロックレイド(※土日のみ)
コミュニティデイ2月コミュニティデイ(詳細未判明)
未判明Beloved Buddies(詳細未判明)
未判明レイドデイ(詳細未判明)
イベルタルのアイコンイベルタルレイド
ゼルネアスのアイコンゼルネアスレイド
未判明Scattered to the Winds(詳細未判明)
ロサンゼルスGOツアーイッシュロサンゼルス
ロサンゼルスGOツアーイッシュ新北市
イッシュへの道イッシュへの道イベント
GOツアーGOツアーイッシュグローバル
この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

©Pokémon.
©Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶ポケモンGO公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
ポケモン関連の攻略サイト
便利ツール・個体値チェッカー
ポケモンGO最新情報
イベント
シーズン
ダイマックス関連
レイドバトル・ジム戦攻略
レイドバトル
伝説レイド
シャドウ伝説レイド
メガ/ゲンシレイド
ジム戦
GOロケット団
リーダー/ボス関連
したっぱ関連
対戦関連
GOバトルリーグ
リーグ別おすすめパーティ
ゆふいんさん関連記事
機能解説
ポケモンGO一覧記事
世代別
タマゴ距離別
ポケモンリサーチ
フレンド・トレード関連
ポケモンGOのランキング記事
ポケモンGOの裏技・小ネタ
ポケモンGO初心者向け記事
×