ポケモンGOのじめんタイプ技DBです。じめん技の威力や使用回数を記載しているので、ポケモンGOで技を厳選する際の参考にして下さい。

じめんタイプの攻撃相性
◯は1.6倍、△は0.625倍、▲は約0.39倍
▶タイプ相性倍率の解説はこちら
※ポケモンは最大で2つのタイプを持つため、もう片方のタイプによって効果は変動します。
トレーナーバトルでのDB
通常攻撃わざ
ゲージ攻撃わざ
技名 | 威力 | エネルギー | DPE |
---|---|---|---|
あなをほる | 100 | 80 | 1.25 |
じしん | 120 | 65 | 1.85 |
じならし | 80 | 60 | 1.33 |
すなじごく | 80 | 60 | 1.33 |
ドリルライナー | 80 | 55 | 1.45 |
どろばくだん | 55 | 40 | 1.38 |
ホネこんぼう | 40 | 35 | 1.14 |
ジム・レイドでのDB
通常攻撃わざ
ゲージ攻撃わざ
技名 | 威力 | DPS | ゲージ |
---|---|---|---|
あなをほる | 100 | 21.28 | 2![]() |
じしん | 120 | 33.33 | 1![]() |
じならし | 80 | 22.86 | 2![]() |
すなじごく | 80 | 20.00 | 2![]() |
ドリルライナー | 80 | 28.57 | 2![]() |
どろばくだん | 55 | 23.91 | 3![]() |
ホネこんぼう | 40 | 25.00 | 3![]() |
用語の解説
DPSはダメージ効率を表す
DPSは威力を発動時間で割った数値。1秒あたりのダメージ量を表す。
EPSはゲージ増加率を表す
EPSはゲージ増加量を発動時間で割った数値。1秒あたりのわざゲージ増加量を表し、通常攻撃にのみ設定されてる。
DPEは威力÷ゲージ量
DPEはエネルギーを威力で割った数値。たまるまでに必要な量を威力で割ることで、総合的な強さの指標としている。
エネルギーは使用に必要な数値
エネルギーとは技発動するために必要な数値を表したもの。数値が少ないほどゲージ技を打つまでの時間が早い。
ポケモンGOの他の攻略記事
ランキング | ||
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
おすすめ一覧 | ||
![]() | ![]() | ![]() |
各タイプの技DBはこちら | ||
ノーマル | ほのお | みず |
くさ | でんき | こおり |
かくとう | どく | じめん |
ひこう | エスパー | むし |
いわ | ゴースト | ドラゴン |
あく | はがね | フェアリー |
ログインするともっとみられますコメントできます