0


x share icon line share icon

【ポケモンGO】サカキの対策ポケモンとバトルに勝つコツ

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【ポケモンGO】サカキの対策ポケモンとバトルに勝つコツ

ポケモンGOのロケット団リーダー(幹部)のサカキのディアルガ対策です。サカキの手持ちポケモンの対策方法などを掲載。サカキ対策の参考にしてください。

目次

サカキの手持ちポケモン

サカキ

モンスターボールのアイコンがついているシャドウポケモンを捕獲出来ます。

ゲットチャレンジで入手できるポケモン

シャドウディアルガを入手できる

ディアルガ

バトル勝利後のゲットチャレンジではシャドウディアルガを入手できる。

ディアルガの詳細はこちら

色違いゲットの可能性あり

リーダー勝利後のゲットチャレンジでは色違いも出現する可能性があるため、色違い・高個体を狙ってリーダーと戦おう。

色違いシャドウポケモンについて

CP910で個体値100%

通常時天候ブースト時
910雪
強風強風
1500

リーダー勝利後に行われるゲットチャレンジ時の最大CPは、PL8になるためディアルガの場合CP910。CPが910だった場合はディアルガの個体値が100%となる。

天候ブースト時は1500

天候ブースト時は捕獲時のPL(ポケモンレベル)が13となる。PL13時の個体値100%CPは「1500」。

個体値チェッカーはこちら

サカキ対策のコツ

ポケモンのレベルは35以上推奨

サカキが出してくるポケモンは、どれもCPが高く非常に強力。レベル最大近くまで育てたポケモンで対策するのがおすすめだが、パーティ次第ではレベル35ほどでも勝つことができる。

強化レベルはほしのすなと飴で判断可能

ほしのすな

ポケモンの強化レベルは強化するために必要なほしのすなと飴の個数でおおよそ判断することができる。例えば上の画像の場合は、強化に必要なほしのすなが「4,000」飴の個数が「3」のため、強化レベルが25or25.5と判断することが可能。

強化レベルとほしのすなの関係
Lv星の砂アメLv星の砂アメ
1~2.5200123~24.535003
3~4.5400125~25.540003
5~6.5600126~26.540004
7~8.5800127~28.545004
9~10.51000129~30.550004
11~12.51300231~32.560006
13~14.51600233~34.570008
15~16.51900235~36.5800010
17~18.52200237~38.5900012
19~20.52500239~401000015
21~22.530003

相手のパーティを確認して対策する

サカキに負けても使用してくるポケモンは変わらない。1回目でクリアできなかった場合は、相手が使ってきたポケモンに対抗できるポケモンをパーティに入れよう。

相手のシールドを早く使わせる

サカキはこちらのゲージ技をシールドで防いでくる。ただし、こちらがゲージ技を使うとシールドを必ず使用してくる。これを利用して、ゲージ量が少ないゲージ技を覚えたポケモンを1体目にして、相手のシールドを全て使わせよう。

有効なポケモン

レガシー技のため現在覚えることができません。
▶レガシー技についてはこちら

シールドについてはこちら

サカキ1体目の対策方法

ペルシアンの対策

ペルシアン
ノーマルノーマル
ときどき曇りときどき曇り

弱点と耐性

倍率タイプ
×2.56
×1.6
×0.625
×0.39
×0.244

ペルシアンの対策ポケモン

レガシー技のため現在覚えることができません。
▶レガシー技についてはこちら

かくとうタイプで対策しよう

かくとうタイプであればだましうちに耐性を持つ。特にルカリオは両方の通常技を軽減できる。ルカリオを持っている場合は1匹目の対策として使用するのがおすすめ。

かくとうタイプのポケモン一覧はこちら

サカキ2体目の対策方法

ガルーラの対策

ガルーラ
ノーマルノーマル
ときどき曇りときどき曇り

弱点と耐性

倍率タイプ
×2.56
×1.6
×0.625
×0.39
×0.244

ガルーラの対策ポケモン

レガシー技のため現在覚えることができません。
▶レガシー技についてはこちら

かくとうタイプで対策しよう

ガルーラの弱点を突ける唯一のタイプがかくとうタイプ。1匹目のペルシアン同様にかくとうポケモンで対策しよう。

かくとうタイプのポケモン一覧はこちら

ニドキングの対策

ニドキング
どくじめんどく / じめん
曇り晴れ曇り / 晴れ

弱点と耐性

倍率タイプ
×2.56
×1.6
×0.625
×0.39
×0.244

ニドキングの対策ポケモン

レガシー技のため現在覚えることができません。
▶レガシー技についてはこちら

弱点を突けるタイプで対策しよう

ニドキングの弱点はみず・こおり・じめん・エスパーの4タイプ。その中でも上記のポケモンは攻撃種族値が高くゲージ技を素早く打つことができるためおすすめ。

ドサイドンの対策

ドサイドン
じめんいわじめん / いわ
晴れときどき曇り晴れ / ときどき曇り

弱点と耐性

倍率タイプ
×2.56
×1.6
×0.625
×0.39
×0.244

ドサイドンの対策ポケモン

レガシー技のため現在覚えることができません。
▶レガシー技についてはこちら

みず・くさタイプで対策

ドサイドンの弱点はみず・くさ・こおり・かくとう・じめん・はがねの6タイプ。特にみずタイプとくさタイプは2重弱点のためおすすめ。

サカキ3体目の対策方法

ディアルガの対策

ディアルガ
はがねドラゴンはがね / ドラゴン
雪強風雪 / 強風

弱点と耐性

倍率タイプ
×2.56
×1.6
×0.625
×0.39
×0.244

ディアルガの対策ポケモン

レガシー技のため現在覚えることができません。
▶レガシー技についてはこちら

ゲージ技の発動が早いポケモンで対策

ゲージ技の発動が早いポケモンを選び、弱点であるかくとう・じめんタイプのポケモンで対策しよう。

過去に捕獲出来たシャドウ伝説一覧

ポケモン出現期間
パルキアのアイコンパルキア2025年1月15日(水)~5月13日(火)
ヒードランのアイコンヒードラン2024年10月8日(火)~2025年1月14日(火)
クレセリアのアイコンクレセリア2024年8月8日(木)~10月7日(月)
グラードンのアイコングラードン2024年3月27日(水)〜8月7日(水)
カイオーガのアイコンカイオーガ2024年1月27日(土)〜3月26日(火)
レジギガスのアイコンレジギガス2023年10月27日(金)~2024年1月26日(金)
レジロックのアイコンレジロック2023年6月21日(水)~10月26日(木)
レジアイスのアイコンレジアイス2023年3月25日(土)~2023年6月20日(火)
レジスチルのアイコンレジスチル2023年2月1日(水)~2023年3月25日(土)
ミュウツーのアイコンミュウツー2022年11月14日(月)~2023年1月31日(火)
ラティオスのアイコンラティオス2022年7月9日(土)~11月13日(日)
ラティアスのアイコンラティアス2022年4月3日(日)~7月8日(金)
ルギアのアイコンルギア2021年11月9日(火)~2022年4月2日(土)
ホウオウのアイコンホウオウ2021年6月17日(木)~9月2日(木)
サンダーのアイコンサンダー2021年6月1日(火)~6月16日(水)
ファイヤーのアイコンファイヤー2021年5月1日(土)~5月31日(月)
サンダーのアイコンサンダー2021年4月1日(木)~4月30日(金)
フリーザーのアイコンフリーザー2021年2月28日(日)~3月31日(水)
ミュウツーのアイコンミュウツー2020年10月14日(水)~2021年2月27日(土)
スイクンのアイコンスイクン2020年7月11日(火)~10月13日(火)
エンテイのアイコンエンテイ2020年3月1日(日)~7月10日(月)
ライコウのアイコンライコウ2020年2月1日(土)~2月29日(土)
ファイヤーのアイコンファイヤー2020年1月1日(水)~1月31日(金)
サンダーのアイコンサンダー2019年12月1日(日)~12月31日(火)
フリーザーのアイコンフリーザー2019年11月7日(木)~11月30日(土)

ロケット団の関連記事

▶ロケット団の内容・仕様はこちら

したっぱ関連記事

ロケット団幹部・ボスの対策

サカキ対策と入手出来るシャドウ

ロケット団のリーダーについてはこちら

シャドウポケモン関連情報

便利ツール

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

©Pokémon.
©Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶ポケモンGO公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
ポケモン関連の攻略サイト
便利ツール・個体値チェッカー
ポケモンGO最新情報
イベント
シーズン
パートナーリサーチ
ダイマックス関連
レイドバトル・ジム戦攻略
レイドバトル
伝説レイド
シャドウ伝説レイド
メガ/ゲンシレイド
ジム戦
GOロケット団
リーダー/ボス関連
したっぱ関連
対戦関連
GOバトルリーグ
リーグ別おすすめパーティ
ゆふいんさん関連記事
機能解説
ポケモンGO一覧記事
世代別
タマゴ距離別
ポケモンリサーチ
フレンド・トレード関連
ポケモンGOのランキング記事
ポケモンGOの裏技・小ネタ
ポケモンGO初心者向け記事
×