ポケモンGO(ポケGO)のエンテイです。エンテイの色違いや進化先について掲載。ポケモンGOエンテイを調べる際にお役立て下さい。
▶ポケモン図鑑はこちらエンテイの基本情報



ステータス
エンテイのおすすめ技
エンテイの色違い
通常 | 色違い |
---|---|
![]() | ![]() |
体の色が全体的に濃くなっている
色違いのまとめはこちら弱点と耐性
倍率 | タイプ |
---|---|
×2.56 | |
×1.6 | |
×0.625 | |
×0.39 | |
×0.244 |
その他情報
相棒距離 | 20km |
---|---|
タスク報酬の100%CP | 1488 |
レイド・タマゴ 100%CP(ブースト時) | 1984(2480) |
エンテイの評価
評価点
点数 | 評価解説 |
---|---|
9.0 /10点 | ・第二世代の準伝説ポケモンで高い種族値を持っている ・ほのおタイプ最強クラスの強さ ・レイドでしか入手できないので強化のためのアメを集めにくい ・ |
対戦時の活躍度
攻撃 | 防衛 | ||||
---|---|---|---|---|---|
スーパー | ハイパー | マスター | |||
みんなの評価
攻撃種族値とHP種族値が高い
エンテイは第二世代(金銀)の準伝説ポケモンで、全体的に種族値が高め。特に、攻撃とHP種族値が高く、攻守のバランスが取れたステータスとなっている。
全ポケモンの種族値ランキングはこちら優秀なほのお技を覚える
エンテイは、ほのお技の中でも優秀な組み合わせである「ほのおのうず/オーバーヒート」を覚えることができる。レイドやジムで、はがねやくさタイプなどの対策として十分使うことができる。
ほのおタイプのポケモン一覧はこちらファイヤーの代用

エンテイも優秀だが、ファイヤーの方が攻撃種族値が高い。覚える技も一緒で、コンボDPSがエンテイよりも高くなるため、倒す時間の速さが重要になるレイドやジムでは、ファイヤーの代用になってしまう。
ファイヤーの性能詳細はこちらエンテイの覚える技
覚える技一覧
レガシー技のため現在覚えることができません。
▶レガシー技についてはこちら
コンボDPS
技開放コスト
技開放コスト | 砂×100000、アメ×100 |
---|
エンテイの図鑑情報
図鑑番号 | 0244 |
---|---|
地方 | ジョウト |
図鑑文 | マグマの情熱を宿したポケモン。火山の噴火から生まれたとされすべてを焼き尽くす炎を噴き上げる。 |
英語名 | Entei |
高さ | 2.1 |
重さ | 198 |
ログインするともっとみられますコメントできます