ポケモンGO(ポケGO)のファイヤーです。ファイヤーの色違いや進化先について掲載。ポケモンGOファイヤーを調べる際にお役立て下さい。
▶ポケモン図鑑はこちらファイヤーの基本情報





ステータス
ファイヤーのおすすめ技
ファイヤーの色違い
通常 | 色違い |
---|---|
![]() | ![]() |
体の色が赤っぽくなっているのが大きな特徴。
色違いのまとめはこちら弱点と耐性
倍率 | タイプ |
---|---|
×2.56 | |
×1.6 | |
×0.625 | |
×0.39 | |
×0.244 |
ファイヤーの評価
評価点
点数 | 評価解説 |
---|---|
9.0 /10点 | ・第1世代の準伝説ポケモンで種族値が高い ・ステータスは優秀だが技がやや使いにくい ・強化するためにはふしぎなアメを使うのがおすすめ |
対戦時の活躍度
攻撃 | 防衛 | ||||
---|---|---|---|---|---|
スーパー | ハイパー | マスター | |||
みんなの評価
ステータスが優秀
全体的に種族値が高く、ほのおタイプポケモンのなかでもトップクラスの種族値を持っている。攻撃の種族値がかなり高いので、ほのおタイプアタッカーとしてレイドバトル等で活躍できる。
ほのおタイプおすすめと一覧はこちらゲージわざの貯まりは遅い
他のほのおタイプポケモンと比べると覚えるゲージわざの威力は高いが、貯まりが遅い。ゲージわざが貯まる前に倒されて、ゲージを抱え落ちしないように注意しよう。
ゲージ技
名前 | ゲージ数 | 威力 (DPS) | 硬直時間 (発生時間) |
---|---|---|---|
![]() | ![]() | 114 (38.00) | 3 (1.7) |
![]() | ![]() | 192 (48.00) | 4 (2.6) |
![]() | ![]() | 168 (40.00) | 4.2 (3.1) |
![]() | ![]() | 70 (20.00) | 3.5 (2.85) |
![]() | ![]() | 96 (48.00) | 2 (1.5) |
(※)レガシー技のため現在覚えることができません。
▶レガシー技についてはこちら
いわタイプの技には注意
いわ技が2重弱点となっているので注意が必要。また、「みず」「でんき」も弱点になっている。弱点をつかれないように相手を確認してからファイヤーを使おう。
※タイプをタップ/クリックすると、タイプ毎のポケモンを確認できます。
タイプ相性早見表はこちらファイヤーの覚える技
覚える技一覧
レガシー技のため現在覚えることができません。
▶レガシー技についてはこちら
コンボDPS
技開放コスト
技開放コスト | 砂×100000、アメ×100 |
---|
ファイヤーの図鑑情報
図鑑番号 | 0146 |
---|---|
地方 | カントー |
図鑑文 | 炎の操る伝説の鳥ポケモン。体が傷つくと火口のマグマに入り全身を燃やして傷を癒すという。 |
英語名 | Moltres |
高さ | 2 |
重さ | 60 |
ログインするともっとみられますコメントできます