全ポケモンレア度やCP、日本での評価点を図鑑順に一覧でまとめています。タマゴの距離数やレイドの難易度、ポケモンのタイプなどで絞り込むことも可能なので、ポケモンを調べる際にご利用ください。
関連記事はこちら
![]() 最新情報 | 一部のポケモンには色違いが存在する。実装などの最新情報はココでチェック! ▶色違いについてはこちら |
![]() | 一部のポケモンには色違いが存在する。実装などの最新情報はココでチェック! ▶コンプ率チェッカーはこちら |
全ポケモンの最大CP/評価一覧30
詳細検索
評価基準について
評価点の基準は以下のとおりです。基準の中に「流行ポケモンへの対策」が含まれているため、評価点は常に更新されています。
流行ポケモンへの対策 | ジムに設置されることが多いポケモン(例えば初期であればピジョット「ひこう」など)を倒せるわざや、耐性を持っているかを評価しています。流行ポケモンは入れ替わるので、対策できるポケモンも常に入れ替わります。 |
---|---|
CP上限値 | ポケモンの強さを表すCPはポケモンごとに上限値が決まっています。トレーナーレベルを上げることでCP上限値も上がりますが、同じトレーナーレベルでもポケモンごとに上限値が異なります。CP上限値の高いポケモンを評価しています。 |
育成のしやすさ | ポケモンGOでは育成のために同じポケモンを複数捕まえる必要があります。そのため捕まえやすいポケモンのほうがCPを上げやすく評価しています。 |
覚えるわざ | どのポケモンも2種類の通常攻撃、3種類のゲージ攻撃の内、各1種類ずつを覚えます。わざの威力や、モーション速度などを評価しています。 |
タイプ | タイプによって弱点の多さが変わります。弱点が少ないポケモンを評価しています。 |
その他のポケモンGO攻略記事

ログインするともっとみられますコメントできます