ポケモンGOのGOバトルリーグ(トレーナーバトル)のスーパーリーグで最強のポケモンとおすすめ最強技、おすすめ度を一覧でまとめています。どのポケモンが最強なのか、どのポケモンを使用したらいいのか迷った人は参考にしてください。
おすすめ最強パーティについて7

ポケモンそれぞれの評価以外にも、パーティとその立ち回りを紹介している。スーパーリーグのおすすめのパーティ・立ち回りについては下の記事をチェックしよう!
スーパーリーグおすすめパーティ一覧対戦で活躍する最強ポケモン7
スーパーリーグで使用可能なポケモンはCP1500以下。入手時点でCP1500を越えているグラードンやミュウツーなどの一部伝説が使用不可能なバトルとなっている。今まで最大CPが低く、注目されなかったポケモンが活躍できるバトルとなっている。
GOバトルリーグの詳細について特に活躍する最強ポケモン
ポケモンをクリック/タップすると活躍する理由やおすすめ技などの詳細を見ることができます。
ポケモン | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() (ディフェンス) | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
ズルズキン

高い火力とかくとうタイプながらゴーストタイプに強い点が特徴の一匹。グロウパンチで火力を上げたイカサマは非常に強力だ。しかし、フェアリータイプは二重弱点なため注意して立ち回ろう。
ズルズキンの詳細はこちらトドゼルガ

(※)レガシー技のため現在覚えることができません。
▶レガシー技についてはこちら
トドゼルガは、エネルギーチャージの早いこなゆきと素早く打てるゲージ技のつららばりの組み合わせが非常に優秀なポケモン。また、苦手なはがねタイプやでんきタイプに対してもじしんで弱点を突けるため幅広い対応が可能。
トドゼルガの詳細はこちらマリルリ

HPが高く耐久力の高い最強クラスのポケモン。覚えるゲージ技も豊富なため、パーティによって様々な組み合わせができるのも魅力。スーパーリーグにでんきタイプのポケモンが少ないのも活躍しやすい理由だ。
マリルリの詳細はこちらエアームド

軽減できるタイプが多く、最初に出すポケモンとして選出しやすいポケモン。覚える技も優秀で開放技がなくとも、十分活躍できる。タイプ一致でエアスラッシュを使えるポケモンなのも魅力。技威力の調整でブレイブバードの火力が非常に上がった。
エアームドの詳細はこちらニドクイン

通常わざのどくづきとゲージわざのどくどくのキバのわざ相性が非常に良く、強力な一匹。また、だいちのちからを覚えていることで、どくタイプながらはがねタイプにもゲージ技で弱点を突ける点が優秀だ。
ニドクインの詳細はこちらオーロット

オーロットはくさ・ゴーストの珍しい複合タイプを持っているポケモン。環境に多いラグラージやチャーレム、レジスチルなど多くのポケモン達に強いため優秀だ。
オーロットの詳細はこちらアローラキュウコン

おすすめ技構成 (通常技/ゲージ技/開放技) |
---|
![]() ![]() ![]() |
通常わざで威力の高いあまえるとゲージわざのウェザーボールの回転が早く強力。また、こおり・フェアリーの複合タイプにより弱点を突かれにくい点も優秀だ。
アローラキュウコンの詳細はこちらレジスチル

(※)レガシー技のため現在覚えることができません。
▶レガシー技についてはこちら
耐久力が高く、エネルギーチャージの早いロックオンとゲージ技の大技が強力。ゲージ技で追加されたでんじほうにより、更に対応できる範囲が広がった。
レジスチルの詳細はこちらベロリンガ

(※)レガシー技のため現在覚えることができません。
▶レガシー技についてはこちら
とにかく高い耐久力が強み。また、ゲージわざを素早く打てる上に範囲も優秀で、特にマリルリやラグラージ等、スーパーリーグに多いみずタイプに対してパワーウィップで弱点を突ける点が強力だ。
ベロリンガの詳細はこちらバルジーナ

バルジーナも耐久力が高さが強みのポケモン。環境に多いヤミラミやオーロットなどのゴーストタイプに圧倒的に強い点が優秀。
バルジーナの詳細はこちらガラルマッギョ

耐久力の高さとわざ範囲の広さが強みのポケモン。ひこうタイプに対して圧倒的有利なのはもちろんのこと、苦手なポケモンに対してもかなり善戦する点が非常に優秀。
ガラルマッギョの詳細はこちらチャーレム

耐久力に優れたかくとうタイプの最強クラスのポケモン。ゲージ技「グロウパンチ」が確定でこうげきを上昇させられ、タイプ一致の高火力技「サイコキネシス」と合わせて多くのポケモンと戦える。またアメXLの登場により、これまでよりも更に強化が可能になった。
チャーレムの詳細はこちらデオキシス(ディフェンスフォルム)

エスパータイプながら、優秀なかくとう技である「カウンター」を使用することができる最強クラスのポケモン。デメリット効果はあるがゲージ消費量が軽く強力な専用技「サイコブースト」と、ひこうタイプ等にダメージを与えやすい「いわなだれ」も覚えるので多くのポケモンと戦うことが可能。
デオキシスの詳細はこちらヤミラミ

(※)はライトポケモンのみ覚えることが出来ます。
▶リトレーンについてはこちら
弱点がフェアリーのみという珍しい複合タイプを持つ最強クラスのポケモン。通常技でゴースト技の中で優秀な「シャドークロー」を覚えるのもポイント。耐久力が高く使いやすいポケモンだ。
ヤミラミの詳細はこちらラグラージ

(※)レガシー技のため現在覚えることができません。
▶レガシー技についてはこちら
コミュニティデイ限定で覚えるゲージ技「ハイドロカノン」が強力。耐性も優秀なため、活躍の幅が広いポケモン。通常技のマッドショットもゲージを貯める速度が速く、短時間で連続してゲージ技を使える点が優秀だ。
ラグラージの詳細はこちらドラピオン

あく・どくの複合タイプで弱点がじめんタイプのみで優秀なポケモン。エネルギーチャージの早い通常わざのどくばりと、相手の防御を30%の確率で下げるかみくだくを使用できる点も強力。
ドラピオンの詳細はこちらタチフサグマ

あくタイプながらかくとうタイプの通常わざで優秀なカウンターを使用できる点が優秀なポケモン。かくとうタイプには非常に弱いため、注意が必要。
タチフサグマの詳細はこちらネギガナイト

攻撃力が非常に高いかくとうタイプのポケモン。覚える技が優秀で、ゲージ技にくさタイプで優秀なリーフブレードや高火力なブレイブバードを覚える。
ネギガナイトの詳細はこちらスーパーリーグのポケモン評価とおすすめ技7
評価について
★★★ | リーグ戦の中で最強クラスの活躍をすることができるポケモン。性能がいい技を覚えるポケモンが多く、等倍であれば十分にダメージを与えられるポケモン。 |
---|---|
★★・ | ★★★のポケモンと比べると最強クラスの活躍はできないが、相手の手持ちによって強さが変化するポケモン。相手によって活躍度が変化するので安定はしないが、十分戦える性能を持つ。 |
★・・ | 覚える技、もしくはステータスが低く活躍が難しい。ポケモンによってはリーグを変えれば十分に活躍できる場合がある。 |
※ポケモン名やタイプの絞込み検索可能!