ポケモンGO(ポケGO)のフワライドです。フワライドの色違いやおすすめ技について掲載。ポケモンGOフワライドを調べる際にお役立て下さい。
▶ポケモン図鑑はこちらフワライドの基本情報





ステータス
フワライドのおすすめ技
フワライドの色違い
通常 | 色違い |
---|---|
![]() | ![]() |
体全体の色が黄色となっている。
色違いのまとめはこちら弱点と耐性
倍率 | タイプ |
---|---|
×2.56 | |
×1.6 | |
×0.625 | |
×0.39 | |
×0.244 |
一緒に歩いてアメが貰える距離
相棒距離 | 5 |
---|
フワライドの評価
評価点
点数 | 評価解説 |
---|---|
7.0 /10点 | ・HPの種族値が高い ・バトルではどちらかというと防衛向き ・対戦ではプレミアカップ(CP2500以下)で活躍 ・ |
対戦時の活躍度
攻撃 | 防衛 | ||||
---|---|---|---|---|---|
スーパー | ハイパー | マスター | |||
みんなの評価
色違いが実装済み
色違い | 特徴 |
---|---|
![]() | 体全体の色が黄色となっている。 |
![]() | 体全体の色が黄色となっている。 |
フワライドの進化前であるフワンテは、野生やタマゴ、レイドで色違いを入手することができる。色違いのフワンテを進化させることで、色違いのフワライドをゲットできる。
実装済みの色違いポケモン一覧はこちらジム防衛向きのポケモン
フワライドは、HPの種族値が全ポケモン中でもトップクラスの数値となっている。その分、防御の種族値は下から数えた方が早いほど低いものの、十分ジム防衛ポケモンとして使うことができる。
種族値ランキングはこちらエスパータイプの弱点を突ける
フワライドは、ゴーストタイプのポケモン。そのため、エスパータイプの弱点をつくことができる。ジムを攻撃する際によく使われるミュウツーやメタグロスの対策として使える。また、こごえるかぜをゲージ技で覚えるので、カイリューなどの弱点を突けるのも優秀。
ジム防衛ランキングはこちらスーパーリーグ・プレミアカップ(CP2500制限)で活躍
フワライドはスーパーリーグやプレミアカップ(CP2500以下)での活躍が可能。相手の攻撃を確実に1段階下げるこごえるかぜと、タイプ一致で高火力なシャドーボールの組合わせが優秀で主に交代先として活躍できる。
フワライドの進化情報
進化系統
フワライドの覚える技
覚える技一覧
レガシー技のため現在覚えることができません。
▶レガシー技についてはこちら
コンボDPS
技開放コスト
技開放コスト | 砂×75000、アメ×75 |
---|
フワライドの図鑑情報
図鑑番号 | 0426 |
---|---|
地方 | シンオウ |
図鑑文 | 体内のガスの原料は魂。体がしぼんでくると人やポケモンを連れ去るという。 |
英語名 | Drifblim |
高さ | 1.2 |
重さ | 15 |
ログインするともっとみられますコメントできます