ポケモンGOのシャドウポケモンについて解説しています。シャドウポケモンの特徴や仕様、実装されているシャドウポケモンの一覧について知りたい方は参考にどうぞ。
目次
シャドウポケモンとは?
シャドウポケモンの詳細
- シャドウボーナスが発生する
- ポケモンの見た目が違う
- やつあたりを覚えている
- シャドウポケモンの強化コストは高い
- 進化させてもシャドウポケモンのまま
- ボックス内のアイコン表示が異なる
- ジムに置くこともできる
- シャドウポケモンの交換はできない
- 特別なわざを覚えない
- リトレーンすると特徴が大きく変化
シャドウポケモン一覧
ロケット団関連記事 | |
---|---|
![]() | 対戦やレイド・ジムでおすすめのシャドウポケモンをチェック! ▶おすすめシャドウポケモンはこちら |
![]() | リトレーンや、ライトポケモンの仕様はこちらをチェック! ▶リトレーンの詳細はこちら |
シャドウポケモンの最新情報
シャドウウパー実装
ボーナス期間 | 12月11日(金)9:00~12日(土)9:00 |
---|
GameAwardsの開催に合わせて、サプライズでウパーが野生で大量発生している。また、シャドウウパーが実装された。シャドウウパーは、ウパーを使用してくるロケット団のしたっぱとの戦闘後にゲットできる可能性がある。
ウパーを使用してくるR団のセリフ |
---|
男:潮風とか、水とか、浴びたい頃だろ? 男:地面に叩き落としてやるぜ! 女:潮風とか、水とか、浴びたい頃なんじゃない? |
サカキのリサーチが再開

10月13日(火)の早朝より、サカキのスペシャルリサーチが再開されている。サカキを倒すとシャドウミュウツーをゲットできるぞ!
ポケストップからの出現は14日(水)以降
公式サイトによると、ポケストップから出現するサカキは1日遅れて使用ポケモンとゲットチャレンジで入手できるポケモンが変更されるとのこと。気球からの出現は13日(火)から変更されているぞ。
新たなシャドウポケモンが追加
10月13日(火)の早朝より、上記のポケモンが新たにシャドウポケモンに追加された。GOロケット団のしたっぱとのバトルで入手できるぞ。
GOロケット団のしたっぱ対策はこちらGOロケット団幹部の手持ちが変化
10月13日(火)早朝より、GOロケット団のリーダーの手持ちのシャドウポケモンが変化している。リーダーとのバトルでは色違いが出現する可能性もあるので、見かけたら積極的にバトルしてみよう。
GOロケット団のリーダーの詳細はこちらポケストップからの出現は14日(水)以降
公式サイトによると、ポケストップから出現するリーダーは1日遅れて使用ポケモンとゲットチャレンジで入手できるポケモンが変更されるとのこと。気球からの出現は13日(火)から変更されているぞ。
シャドウポケモンとは?
ロケット団に強化されたポケモン

シャドウポケモンは、ロケット団によって本来の力以上に強化されたポケモンだ。ロケット団との対戦に勝利することで、ゲットチャレンジに挑むことができる。
ロケット団とのバトルで入手可能

シャドウポケモンはロケット団との対戦に勝利した際に、ゲットチャレンジに挑戦することができる。ロケット団を倒してシャドウポケモンをゲットしよう。
ロケット団のしたっぱ対策はこちらシャドウポケモンの詳細
シャドウボーナスが発生する

攻撃 | 通常の1.2倍 |
---|---|
防御 | 通常の0.83倍 |
シャドウポケモンは通常のポケモンと与えるダメージ、受けるダメージ共に高くなっている。そのため、GOバトルリーグやレイドバトルで通常のポケモンより多くのダメージを与えることが可能となっている。
GOバトルリーグについてポケモンの見た目が違う
シャドウポケモン | 通常の姿 |
---|---|
![]() | ![]() |
シャドウポケモンは通常のポケモンと違い、紫色のオーラのようなものをまとっている。また、ポケモンによっては目などが変化しているようだ。
やつあたりを覚えている

シャドウポケモンは、特別な技「やつあたり」を覚えている。シャドウポケモンを進化させた場合もゲージ技にはやつあたりは変化しない。
やつあたりの詳細はこちらわざマシンで変更することができない
ゲージ技のやつあたりはわざマシンスペシャルを使っても技を変更することができない。そのため、シャドウポケモンのゲージ技は全てやつあたりとなっている。
わざマシンの詳細はこちら技の開放は可能

シャドウポケモンの2つ目のゲージ技を開放することはできる。覚える技は、開放したポケモンが通常の状態の時に覚えるゲージ技が1つランダムで開放される。
開放のやり方はこちらシャドウポケモンの強化コストは高い

強化コスト | 通常の約1.2倍 |
---|
上の画像はレベル8のシャドウポケモンの強化画面だ。通常のレベル8の場合、ほしのすな×800とアメ1つのところ、シャドウポケモンは多くなっていることが確認できる。
進化させてもシャドウポケモンのまま

シャドウポケモンは進化させてもシャドウポケモンのままになる。また、覚えるゲージ技もやつあたりから変わらない。
ボックス内のアイコン表示が異なる

シャドウポケモンは、ボックス内のアイコン表示が異なっている。ひと目でダークポケモンかわかるように、マークがついているぞ。
ジムに置くこともできる

シャドウポケモンは、ジムに置くこともできる。シャドウポケモンをジムに置いたときは、体の表面にオーラが出ている。
ジムについてはこちらシャドウポケモンの交換はできない

シャドウポケモンは交換することができない。交換するポケモンとして選択をするとエラーが発生するようになっている。リトレーン後のポケモンは交換することが可能だ。
交換機能の詳細はこちら特別な技を覚えない

シャドウポケモンは、コミュニティデイで対象となっているポケモンが、イベント中に覚えられる特別な技を覚えることができない。覚えさせるためには、リトレーンをする必要がある。
画像の簡易英訳
ウィロー博士の調査によると、シャドウポケモンはコミュニティデイの特別な技を覚えられないことが判明。コミュニティデイでは、シャドウポケモンをリトレーンしてから進化させることを忘れずに!
リトレーンすると特徴が大きく変化

シャドウポケモンはほしのすなとアメを消費することでリトレーンが可能。リトレーンしたポケモンはシャドウポケモンから大きく性能が変化する。
リトレーンの解説はこちらリトレーンされたポケモンの特徴
- ポケモンレベルが25に変わる
- ゲージ技に「おんがえし」を覚える
- おんがえしはわざマシンで変更可能
- リトレーンをすると個体値が2ずつ上がる
- 強化に必要なコストが通常よりも少ない
- 交換が可能
色違いシャドウポケモン一覧
色違いがリーダーから出現
シャドウポケモンの色違いはGOロケット団のリーダー、またはムサシ・コジロウとのバトルで出現する可能性がある。したっぱとのバトルでは出現しないので注意。
GOロケット団のリーダーの詳細はこちら実装済みの色違いシャドウポケモン
(※)がついたポケモンは現在出現する可能性のある色違いになります。
実装済みシャドウポケモン一覧
※現在入手することができないシャドウポケモンも含まれています。
169種類のシャドウポケモンが実装
現在実装されているシャドウポケモンは、進化後を含めると169種類実装されている。
ログインするともっとみられますコメントできます