ポケモンGO(ポケGO)のトリトドン(にしのうみ)です。トリトドン(にしのうみ)の色違いやおすすめ技について掲載。ポケモンGOトリトドン(にしのうみ)を調べる際にお役立て下さい。
▶ポケモン図鑑はこちらトリトドン(にしのうみ)の基本情報





ステータス
トリトドン(にしのうみ)のおすすめ技
トリトドン(にしのうみ)の色違い
通常 | 色違い |
---|---|
![]() | ![]() |
体の色が薄くなる
色違いのまとめはこちら弱点と耐性
倍率 | タイプ |
---|---|
×2.56 | |
×1.6 | |
×0.625 | |
×0.39 | |
×0.244 |
トリトドン(にしのうみ)の評価
評価点
点数 | 評価解説 |
---|---|
6.0 /10点 | ・2つのフォルムがあるポケモン ・覚える技がバトル向きではない ・バトルでの活躍はむずかしい |
対戦時の活躍度
攻撃 | 防衛 | ||||
---|---|---|---|---|---|
スーパー | ハイパー | マスター | |||
みんなの評価
地域によって姿が変化
西半球の地域 | 東半球の地域 | |
---|---|---|
進化前 | ![]() | ![]() |
進化後 | ![]() | ![]() |
進化前のカラナクシは、地域によって「にしのうみ」と「ひがしのうみ」どちらかの姿が出現する。「にしのうみ」はアメリカなど西半球の地域で出現が確認されているぞ。
地域限定ポケモンの一覧はこちらバトルには向いていない
トリトドン(にしのうみ)は種族値が低く、最大CPも2324と低め。ジムバトルやレイドバトル、防衛での活躍は難しい。
合わせて読みたい記事
めざめるパワーについて
トリトドンが覚えるめざめるパワーは、個体によってタイプが異なるわざとなっている。わざマシンを使用してもめざめるパワーのタイプは変わらない。
めざめるパワーのタイプ一覧
めざめるパワーのタイプ一覧 | ||
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
めざめるパワーで実装されているタイプは上記。ノーマルタイプとフェアリータイプ以外の全てのタイプとなっている。
めざめるパワーの詳細はこちらトリトドン(にしのうみ)の進化情報
進化系統
トリトドン(にしのうみ)の覚える技
覚える技一覧
レガシー技のため現在覚えることができません。
▶レガシー技についてはこちら
コンボDPS
技開放コスト
技開放コスト | 砂×75000、アメ×75 |
---|
トリトドン(にしのうみ)の図鑑情報
図鑑番号 | 0423 |
---|---|
地方 | シンオウ |
図鑑文 | 済む場所やエサの影響で色が変化する。波のおだやかな磯辺に多い。 |
英語名 | Gastrodon |
高さ | 0.9 |
重さ | 29.9 |
ログインするともっとみられますコメントできます