ポケモンGO(ポケGO)のプクリンです。プクリンの色違いやおすすめ技について掲載。ポケモンGOプクリンを調べる際にお役立て下さい。
▶ポケモン図鑑はこちらプクリンの基本情報


ノーマル / フェアリー
ときどき曇り / 曇りステータス
プクリンのおすすめ技
プクリンの色違い
| 通常 | 色違い |
|---|---|
![]() | ![]() |
体の色が少し濃くなっており、目が緑色
色違いのまとめはこちら弱点と耐性
| 倍率 | タイプ |
|---|---|
| ×2.56 | |
| ×1.6 | |
| ×0.625 | |
| ×0.39 | |
| ×0.244 |
その他情報
| 相棒距離 | 1km |
|---|---|
| タスク報酬の100%CP | 825 |
| レイド・タマゴ 100%CP(ブースト時) | 1101(1376) |
プクリンの評価
評価点
| 点数 | 評価解説 |
|---|---|
| 7.5 /10点 | ・HPの種族値が高め ・弱点になるタイプが少なくジム防衛に向いている ・対戦ではスーパーリーグで活躍 |
対戦時の活躍度
| ジムレイド攻撃 | ジムレイド防衛 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| スーパー | ハイパー | マスター | |||
みんなの評価
主にスーパーリーグで活躍

プクリンは主にスーパーリーグで活躍させることができる。通常技で強力なあまえるを覚える点や弱点が少ない点が優秀だ。
スーパーリーグのおすすめポケモン弱点が少ない
プクリンはフェアリー/ノーマルタイプで弱点が「どく」「はがね」と少なく、耐性も優秀。フェアリータイプ技でカイリキーなどの対策も可能だ。
タイプ相性表と倍率早見表ジムやレイドでは使えない
HP種族値は高いが、その他の種族値が低く、攻撃面で使うことが厳しい。総合的に判断するとジムバトルやレイドでは使えない。
ジムバトル対策ポケモンまとめはこちらプクリンの進化情報
進化系統
プクリンの覚える技
覚える技一覧
レガシー技のため現在覚えることができません。
▶レガシー技についてはこちら
コンボDPS
技開放コスト
| 技開放コスト | 砂×10000、アメ×25 |
|---|
プクリンの図鑑情報
| 図鑑番号 | 0040 |
|---|---|
| 地方 | カントー |
| 図鑑文 | 大きな丸い瞳の表面には涙の薄い膜がいつも張っている。ほこりがついてもすぐ洗い流される。 |
| 英語名 | Wigglytuff |
| 高さ | 1 |
| 重さ | 12 |




ログインするともっとみられますコメントできます