ポケモンGO(ポケGO)のバクフーンです。バクフーンの色違いやおすすめ技について掲載。ポケモンGOバクフーンを調べる際にお役立て下さい。
▶ポケモン図鑑はこちらバクフーンの基本情報

ほのお
晴れステータス
バクフーンのおすすめ技
バクフーンの色違い
| 通常 | 色違い |
|---|---|
![]() | ![]() |
背中部分の色が薄い茶色
色違いのまとめはこちら弱点と耐性
| 倍率 | タイプ |
|---|---|
| ×2.56 | |
| ×1.6 | |
| ×0.625 | |
| ×0.39 | |
| ×0.244 |
その他情報
| 相棒距離 | 3km |
|---|---|
| タスク報酬の100%CP | 1238 |
| レイド・タマゴ 100%CP(ブースト時) | 1651(2064) |
バクフーンの評価
評価点
| 点数 | 評価解説 |
|---|---|
| 8.0 /10点 | ・攻撃の種族値が高くダメージを与えやすい ・技が他の優秀なほのおポケモンと比べると物足りない ・ヒノアラシの巣に行かないとアメを集めにくい |
対戦時の活躍度
| ジムレイド攻撃 | ジムレイド防衛 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| スーパー | ハイパー | マスター | |||
みんなの評価
色違いが実装済み
| 通常 | 色違い |
|---|---|
![]() | ![]() |
バクフーンは色違いが実装している。通常色に比べて、体の色が全体的に薄い茶色になっているのが特徴だ。
実装済みの色違いポケモン一覧はこちら攻撃の種族値が高い
攻撃の種族値が高くほのおタイプのアタッカーとして使うことができる。コミュニティデイで覚えることができた「ブラストバーン」も強力な技なのでダメージを与えやすい。
ブースターのほうが使いやすい

アメの集めにくさや種族値を考慮すると序盤から進化することができるブースターの方がバトルで活躍できる。ほのおポケモンを集める場合はブースターやリザードンがおすすめ。
ブースターの詳細はこちらバクフーンの進化情報
進化系統
バクフーンの覚える技
覚える技一覧
レガシー技のため現在覚えることができません。
▶レガシー技についてはこちら
コンボDPS
技開放コスト
| 技開放コスト | 砂×10000、アメ×25 |
|---|
バクフーンの図鑑情報
| 図鑑番号 | 0157 |
|---|---|
| 地方 | ジョウト |
| 図鑑文 | 灼熱の炎で周りに陽炎をつくりだして炎を隠すことができる。燃えあがる爆風はすべてを焼き尽くすぞ。 |
| 英語名 | Typhlosion |
| 高さ | 1.7 |
| 重さ | 79.5 |







ログインするともっとみられますコメントできます