ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
自宅での位置情報バグ
最近自宅でポケモンgoを開いているとすぐ近くのストップやジムに入ることがあります。
大体ですが2日に1回程度入ってる気がします
この位置情報のズレは位置情報偽装として判断されないでしょうか?
一応ナイアンティックにも問い合わせましたが返信はこないので少し不安になったのでもしわかる方がいらっしゃいましたらお願いします
これまでの回答一覧 (5)
おはようございます。
GPSの特性でピンポイントでなく少しずれる揺らぎはよくあります。
私も時々近くのポケストップ(30mくらい)を回せる事がありますが特に位置偽装の制裁は受けた事はないと思います。
ないでしょうね。それやったら、電車に乗ったらすぐBANになっちゃいますよ笑
位置偽装って不正なアプリを検出して判断されていることが多いので安心していいと思います。
流石に100メートル程度であれば判定されないと思いますよ。
当方のオフィスがまさにそれで半径50メートルの円の中を常に動いた状態でアイテム補給などで重宝してます。
時々数キロ先に飛ばされる事がありますが、そんな時は流石に静観します。元に戻らない時はアプリを再起動させればだいだい元の位置に戻ります。
余談ですが、半年ほど前大海原のど真ん中に飛ばされた事がありました。
-
こーーーー Lv.1
こんにちは。 わかりました!50メートルなら大丈夫なんですね。参考になります 遠くに飛ばされたときは気をつけます ありがとうございます! えええ、そんなとこまで飛ばされるんですね笑
おはようございます。
本来の場所から100m程度揺らいだからって、偽装とはみなされません。
偽装じゃなくて、本物のGPS信号が起動時のドリフトなどで揺らいでいるだけなので。
なお、ジムとかポケストを回せる状態になっても、回さないようにしましよう。
それらを行うと意図的にやっている(偽装)と判断される恐れがあります。
なおナイアンも、GPSが建物の反射等の影響で、動いてなくても、位置が変わってしまうような現象を把握しているはずです。
そういう事情もあり、
レイドから弾き飛ばされるのを防ぐため、パス投入後、50m程離れても、そのまま戦うことができるように改善されています。
100mだとダメでした
ナイアンが回答しないのは、GPSの不安定による移動量は、ナイアンでは、わからないことと、問題ないと答えてしまうと、本当の偽装組に、この程度なら問題ないというお墨付きを与えてしまうからでしょう。
機種によっては韓国あたりまで、飛んでしまう機種もあるようです。
GPSが少しずれるのは普通にあるので、全く大丈夫だと思います。僕のスマホの機種古いのでかなり変な所へ行きますが、一回も罰則を受けたことはないです。
こんにちは。 そうなんですね、安心しました! 朝早くから回答ありがとうございます。助かりました!