ポケモンGO(ポケGO)のサンダーです。サンダーの色違いや進化先について掲載。ポケモンGOサンダーを調べる際にお役立て下さい。
▶ポケモン図鑑はこちらサンダーの基本情報





ステータス
サンダーのおすすめ技
サンダーの色違い
通常 | 色違い |
---|---|
![]() | ![]() |
くちばしと足の色が濃いオレンジになって、体全体の黄色い部分も濃い黄色になっているのが特徴。
色違いのまとめはこちら弱点と耐性
倍率 | タイプ |
---|---|
×2.56 | |
×1.6 | |
×0.625 | |
×0.39 | |
×0.244 |
サンダーの評価
評価点
点数 | 評価解説 |
---|---|
9.0 /10点 | ・第1世代の準伝説ポケモンで種族値が高い ・トップクラスの攻撃種族値を持つ上に技も優秀 ・みずポケモン対策で優先的に使える |
対戦時の活躍度
攻撃 | 防衛 | ||||
---|---|---|---|---|---|
スーパー | ハイパー | マスター | |||
みんなの評価
でんきタイプトップクラスの性能
サンダーの種族値は全体的に高く、覚える技も使いやすい。特に攻撃の種族値が高いので、みずポケモン相手にかなりの活躍が期待できる。
でんきポケモンおすすめ一覧はこちらこおり技といわ技が弱点
サンダーのタイプがでんき/ひこうタイプなので、弱点が「こおり」「いわ」タイプとなっている。弱点の技を受けるとすぐに倒れてしまうので、この2つのタイプには気をつけよう。
※タイプをタップ/クリックすると、タイプ毎のポケモンを確認できます。
タイプ相性早見表はこちらサンダーの覚える技
覚える技一覧
レガシー技のため現在覚えることができません。
▶レガシー技についてはこちら
コンボDPS
技開放コスト
技開放コスト | 砂×100000、アメ×100 |
---|
サンダーの図鑑情報
図鑑番号 | 0145 |
---|---|
地方 | カントー |
図鑑文 | 電気を操る伝説の鳥ポケモン。普段はカミナリ雲の中で暮らしている。カミナリに撃たれると力がわいてくる。 |
英語名 | Zapdos |
高さ | 1.6 |
重さ | 52.6 |
ログインするともっとみられますコメントできます