ポケモンGO(ポケGO)のパルキア(オリジンフォルム)です。パルキア(オリジンフォルム)の色違いや進化先について掲載。ポケモンGOパルキア(オリジンフォルム)を調べる際にお役立て下さい。
関連記事 | |
---|---|
対策おすすめポケモン |
パルキア(オリジンフォルム)の基本情報





ステータス
パルキア(オリジンフォルム)のおすすめ技
パルキア(オリジンフォルム)の色違い
通常 | 色違い |
---|---|
![]() | ![]() |
白い部分が薄いピンク色になっている
色違いのまとめはこちら弱点と耐性
倍率 | タイプ |
---|---|
×2.56 | |
×1.6 | |
×0.625 | |
×0.39 | |
×0.244 |
その他情報
相棒距離 | 20km |
---|---|
タスク報酬の100%CP | 1775 |
レイド・タマゴ 100%CP(ブースト時) | 2367(2958) |
パルキア(オリジンフォルム)の評価
評価点
点数 | 評価解説 |
---|---|
10.0 /10点 | ・タイプは原種と変わらない ・マスターリーグでトップクラスの性能 ・レイドやジム戦でも使いやすいポケモン ・:listend: |
対戦時の活躍度
攻撃 | 防衛 | ||||
---|---|---|---|---|---|
スーパー | ハイパー | マスター | |||
みんなの評価
あくうせつだんのフィールド効果
野生のポケモンと出会える範囲を拡大できる
効果 | 野生のポケモンと出会える範囲が拡大する |
---|---|
効果時間 | ・10分単位で発生 ・1回の使用で最大2時間まで発生可能 ・最大24時間まで発生可能 |
必要コスト | ・![]() ・パルキアのアメ×5個 ごとに10分間発生 |
あくうせつだんを覚えたオリジンパルキアはフィールド効果を発生させることができ、ポケモンと出会える範囲を拡大することができる。
フィールド効果の詳細はこちら優秀な複合タイプ
オリジンパルキアは、みず・ドラゴンという複合タイプ。他ドラゴンタイプと比べると弱点が少ないのが特徴で、フェアリーとドラゴン以外は等倍以下で受けることが可能。
種族値が平均的に高い
オリジンパルキアの種族値は平均的に高いのが特徴。攻撃力だけでなく、耐久も高いためジム戦やレイド戦などでも十分活躍が可能。
パルキア(オリジンフォルム)の覚える技
覚える技一覧
レガシー技のため現在覚えることができません。
▶レガシー技についてはこちら
コンボDPS
技開放コスト
技開放コスト | 砂×100000、アメ×100 |
---|
パルキア(オリジンフォルム)の図鑑情報
図鑑番号 | 0484 |
---|---|
地方 | シンオウ |
図鑑文 | 天翔ける姿 万物を創りし存在を想起す。姿を模すことすなわちその力を我がものとする術と推察。 |
英語名 | Palkia |
高さ | 4.2 |
重さ | 336 |
ログインするともっとみられますコメントできます