ポケモンGO(ポケGO)のディアルガです。ディアルガの色違いや進化先について掲載。ポケモンGOディアルガを調べる際にお役立て下さい。
▶ポケモン図鑑はこちらディアルガの基本情報





ステータス
ディアルガのおすすめ技
ディアルガの色違い
通常 | 色違い |
---|---|
![]() | ![]() |
全体的に薄い緑色になっている
色違いのまとめはこちら弱点と耐性
倍率 | タイプ |
---|---|
×2.56 | |
×1.6 | |
×0.625 | |
×0.39 | |
×0.244 |
その他情報
相棒距離 | 20km |
---|---|
タスク報酬の100%CP | 1731 |
レイド・タマゴ 100%CP(ブースト時) | 2307(2884) |
ディアルガの評価
評価点
点数 | 評価解説 |
---|---|
10.0 /10点 | ・はがねタイプが複合のため、弱点が少なくドラゴン技でも弱点を突かれない ・対戦のマスターリーグではトップのポケモン ・レイド・ジム戦でも使いやすいポケモン |
対戦時の活躍度
攻撃 | 防衛 | ||||
---|---|---|---|---|---|
スーパー | ハイパー | マスター | |||
みんなの評価
弱点が少なく優秀なタイプ
ディアルガのタイプは、はがね/ドラゴン。このタイプの組み合わせだと、弱点はかくとうとじめんタイプのみ。耐性も10タイプ(2重耐性が2タイプ)あり、幅広いポケモンに対応しやすい。
タイプ相性早見表はこちら総合的に高い種族値
ディアルガの種族値は総合的に高い。特に、攻撃種族値は全ポケモン中でもかなり高い数値になっており、高火力を出すことが可能だ。
全ポケモンの種族値ランキングはこちらマスターリーグで活躍

ディアルガは耐性が多く、種族値も高いためマスターリーグで活躍する。通常技のりゅうのいぶきが強力で等倍以上になりやすいのも魅力だ。
マスターリーグおすすめポケモンはこちらゲージ技がやや使いにくい
ディアルガのゲージ技は、1ゲージ技のりゅうせいぐんとかみなり、2ゲージ技のアイアンヘッド。1ゲージ技は威力は高いものの、2ゲージ技に比べ使い勝手が悪い。アイアンヘッドは2ゲージ技だが、威力が低く、使いにくいゲージ技構成となっている。
ディアルガの覚える技
覚える技一覧
レガシー技のため現在覚えることができません。
▶レガシー技についてはこちら
コンボDPS
技開放コスト
技開放コスト | 砂×100000、アメ×100 |
---|
ディアルガの図鑑情報
図鑑番号 | 0483 |
---|---|
地方 | シンオウ |
図鑑文 | 時間を操る力を持つ。シンオウ地方では神様と呼ばれ神話に登場する。 |
英語名 | Dialga |
高さ | 5.4 |
重さ | 683 |
ログインするともっとみられますコメントできます