ポケモンGO(ポケGO)のゲンシグラードンです。ゲンシグラードンの最大CPやおすすめ技について掲載。ポケモンGOゲンシグラードンを調べる際にお役立て下さい。
関連記事 | |
---|---|
対策おすすめポケモン |
ゲンシグラードンの基本情報




ステータス
ゲンシグラードンのおすすめ技
ゲンシグラードンの色違い
通常 | 色違い |
---|---|
![]() | ![]() |
体の色が黒色
色違いのまとめはこちら弱点と耐性
倍率 | タイプ |
---|---|
×2.56 | |
×1.6 | |
×0.625 | |
×0.39 | |
×0.244 |
一緒に歩いてアメが貰える距離
相棒距離 | 20 |
---|
ゲンシグラードンの評価
評価点
点数 | 評価解説 |
---|---|
10.0 /10点 | ・グラードンがゲンシカイキした姿 ・ほのおタイプが追加される ・破格のCPを持ち非常に強力 ・ |
みんなの評価
じめんタイプ最強クラスのポケモン
元々じめんタイプトップクラスだったグラードンが強化されており、ゲンシグラードンはじめんアタッカーとして最強クラスの性能を持つ。
タイプブーストはほのお・くさ・じめん
ポケモン | タイプ |
---|---|
![]() | ほのお・くさ・じめん |
ゲンシカイキはメガシンカと異なり、ゲンシグラードンのタイプに加えてくさタイプにもダメージボーナスが付与される。
ゲンシカイキの解説はこちらタイプブーストは周りにも影響する
レイドやジム戦などでは、ゲンシカイキがいることによる技の威力アップはその周りにいるトレーナーにも影響する。今ままでより更に早くレイドボスを倒したり、少人数でレイドボスを倒すことが可能だ。
じめん技で弱点が突けるのは5タイプ
ほのお・でんき・どく・いわ・はがねの5タイプ
ゲンシグラードンはタイプ一致でほのお・でんき・どく・いわ・はがねタイプの弱点をつくことができる。特にでんきタイプはじめん技でしか弱点が突けないため貴重な戦力。
伝説ポケモンのレイド攻略法まとめはこちらゲンシカイキとは?
グラードン・カイオーガの真の力の覚醒

原作ではゲーム「ポケットモンスターオメガルビー・アルファサファイア」にて初登場した進化系統。それ以上進化できないはずのグラードンとカイオーガがバトル内でのみ新たな進化をすることが出来るシステム。
ゲンシカイキの解説はこちらゲンシグラードンの進化情報
進化系統
ゲンシグラードンのメガエナジーについて
メガエナジー | 特徴 |
---|---|
![]() | 全体が赤色で中心にΩのマーク |
ゲンシグラードンの必要なメガエナジー
※2回目以降メガエナジーが減るのは、一度メガシンカをしたことがある個体のみです。
初回 | ベース | 高レベル | マックス |
---|---|---|---|
400 | 81 | 41 | 21 |
ゲンシグラードンの覚える技
覚える技一覧
レガシー技のため現在覚えることができません。
▶レガシー技についてはこちら
コンボDPS
技開放コスト
技開放コスト | 砂×100000、アメ×100 |
---|
ゲンシグラードンの図鑑情報
図鑑番号 | 0383 |
---|---|
地方 | ホウエン |
図鑑文 | 大地の化身と伝わるポケモン。自然のエネルギーを求めてカイオーガと争いを繰り返したという伝説がある。 |
英語名 | primalgroudon |
高さ | 5 |
重さ | 999.7 |
ログインするともっとみられますコメントできます