ポケモンGO(ポケGO)のサンダースです。サンダースの色違いやおすすめ技について掲載。ポケモンGOサンダースを調べる際にお役立て下さい。
関連記事 | |
---|---|
対策おすすめポケモン |
サンダースの基本情報



ステータス
サンダースのおすすめ技
サンダースの色違い
通常 | 色違い |
---|---|
![]() | ![]() |
体全体が明るい緑色っぽくなっているのが大きな特徴。
色違いのまとめはこちら弱点と耐性
倍率 | タイプ |
---|---|
×2.56 | |
×1.6 | |
×0.625 | |
×0.39 | |
×0.244 |
その他情報
相棒距離 | 5km |
---|---|
タスク報酬の100%CP | 1238 |
レイド・タマゴ 100%CP(ブースト時) | 1650(2063) |
サンダースの評価
評価点
点数 | 評価解説 |
---|---|
8.0 /10点 | ・攻撃の種族値が高めでバトルで使える ・耐久性能が低いため防衛では使いにくい ・イーブイに「ライゾウ」もしくは「Sparky」という名前を付けて進化させると、1回目のみサンダースになる |
対戦時の活躍度
攻撃 | 防衛 | ||||
---|---|---|---|---|---|
スーパー | ハイパー | マスター | |||
みんなの評価
色違いが実装済み
通常 | 色違い |
---|---|
![]() | ![]() |
サンダースは色違いが実装している。通常色に比べて、体の色が全体的に明るい緑色になっているのが特徴だ。
実装済みの色違いポケモン一覧はこちらイーブイから進化

イーブイの進化はそれぞれ1回のみ進化先を決めることができるが、それ以降は基本的にランダムに進化する。そのため1回目の進化は慎重にしよう。
イーブイの進化先を選ぶ方法はこちらでんきタイプのアタッカーとして活躍
サンダースは攻撃の種族値が高いのでアタッカーとして活躍できる。しかし、防御が低いのでゲージ技をうけてしまうとすぐに倒れてしまう点には注意。
でんきタイプ一覧とおすすめはこちらサンダースの進化情報
進化系統
ポケモン | 進化条件 |
---|---|
![]() | - |
![]() | アメ25個で進化 |
![]() | アメ25個で進化 |
![]() | アメ25個で進化 |
![]() | 相棒設定後に10km歩きイーブイのアメ25個で昼に進化 |
![]() | 相棒設定後に10km歩きイーブイのアメ25個で夜に進化 |
![]() | アメ25個で進化 |
![]() | アメ25個で進化 |
![]() | 相棒でハートを70個獲得後にイーブイのアメ25個で進化 |
サンダースの覚える技
覚える技一覧
レガシー技のため現在覚えることができません。
▶レガシー技についてはこちら
コンボDPS
技開放コスト
技開放コスト | 砂×75000、アメ×75 |
---|
サンダースの図鑑情報
図鑑番号 | 0135 |
---|---|
地方 | カントー |
図鑑文 | 細胞の出す弱い電気を体毛の静電気で増幅させカミナリを落とす。逆立った体毛は電気を帯びた針。 |
英語名 | Jolteon |
高さ | 0.8 |
重さ | 24.5 |
ログインするともっとみられますコメントできます