ポケモンGO(ポケGO)のキングドラです。キングドラの色違いやおすすめ技について掲載。ポケモンGOキングドラを調べる際にお役立て下さい。
▶ポケモン図鑑はこちらキングドラの基本情報


みず / ドラゴン
雨 / 強風ステータス
キングドラのおすすめ技
キングドラの色違い
| 通常 | 色違い |
|---|---|
![]() | ![]() |
体の色が全体的に明るい紫色
色違いのまとめはこちら弱点と耐性
| 倍率 | タイプ |
|---|---|
| ×2.56 | |
| ×1.6 | |
| ×0.625 | |
| ×0.39 | |
| ×0.244 |
その他情報
| 相棒距離 | 3km |
|---|---|
| タスク報酬の100%CP | 1132 |
| レイド・タマゴ 100%CP(ブースト時) | 1509(1887) |
キングドラの評価
評価点
| 点数 | 評価解説 |
|---|---|
| 7.5 /10点 | ・バランスがとれた優秀な種族値だが特化した性能がない ・水辺か巣にいけばタッツーのアメを集められる ・進化には進化アイテムが必要 |
対戦時の活躍度
| ジムレイド攻撃 | ジムレイド防衛 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| スーパー | ハイパー | マスター | |||
みんなの評価
バランスの取れた種族値
キングドラの種族値がバランスが良い。しかし、特化した性能がないので、攻撃での活躍は難しい。
※種族値とはポケモン固有の隠しステータスのこと
ポケモンの種族値ランキングプレミアカップ(CP2500以下)で活躍

キングドラは種族値のバランスが良く弱点も少ない。そのためGOバトルリーグなどの対戦で活躍でき特にプレミアカップ(CP2500以下)で有利に戦うことが可能。
プレミアカップ(CP2500以下)おすすめポケモンはこちらキングドラの進化情報
進化系統
キングドラの覚える技
覚える技一覧
レガシー技のため現在覚えることができません。
▶レガシー技についてはこちら
コンボDPS
技開放コスト
| 技開放コスト | 砂×50000、アメ×50 |
|---|
キングドラの図鑑情報
| 図鑑番号 | 0230 |
|---|---|
| 地方 | ジョウト |
| 図鑑文 | 生物のすまない深海に生息する。キングドラの欠伸が逆巻く海流を引き起こすと長い間信じられてきた。 |
| 英語名 | Kingdra |
| 高さ | 1.8 |
| 重さ | 152 |




ログインするともっとみられますコメントできます