ポケモンGO(ポケGO)のハッサムです。ハッサムの色違いやおすすめ技について掲載。ポケモンGOハッサムを調べる際にお役立て下さい。
▶ポケモン図鑑はこちらハッサムの基本情報





ステータス
ハッサムのおすすめ技
ハッサムの色違い
通常 | 色違い |
---|---|
![]() | ![]() |
体の色が全体的に黄緑色
色違いのまとめはこちら弱点と耐性
倍率 | タイプ |
---|---|
×2.56 | |
×1.6 | |
×0.625 | |
×0.39 | |
×0.244 |
その他情報
相棒距離 | 5km |
---|---|
タスク報酬の100%CP | 1286 |
レイド・タマゴ 100%CP(ブースト時) | 1714(2143) |
ハッサムの評価
評価点
点数 | 評価解説 |
---|---|
8.5 /10点 | ・弱点が少なく耐性が優秀なポケモン ・攻撃と防御の種族値が高めでバトル向きのポケモン ・むし技でエスパーに効果抜群でダメージを与えられるので対策に使える |
対戦時の活躍度
攻撃 | 防衛 | ||||
---|---|---|---|---|---|
スーパー | ハイパー | マスター | |||
みんなの評価
色違いが実装済み
通常 | 色違い |
---|---|
![]() | ![]() |
ハッサムは色違いが実装している。通常色に比べて、体の色が全体的に黄緑色になっているのが特徴だ。
実装済みの色違いポケモン一覧はこちら弱点が少なく耐性が優秀
ハッサムは耐性が9つあり、弱点もほのおタイプのみで、かなり優秀な耐性となっている。唯一の弱点である「ほのお」は2重弱点となっているので、ほのお技には気をつけよう。
※タイプをタップ/クリックすると、タイプ毎のポケモンを確認できます。
タイプ相性早見表はこちらむしタイプトップクラスの性能
ハッサムはむしタイプの中でも種族値がかなり高い。また、覚える技も使いやすいので、エスパー対策として使う事ができる。
タイプ相性表はこちらはがねタイプとしても活躍
はがねタイプの技も優秀で、「はがね」「むし」どちらの技構成でも活躍さることができる。
はがねポケモンおすすめはこちらハッサムの進化情報
進化系統
ハッサムの覚える技
覚える技一覧
レガシー技のため現在覚えることができません。
▶レガシー技についてはこちら
コンボDPS
技開放コスト
技開放コスト | 砂×75000、アメ×75 |
---|
ハッサムの図鑑情報
図鑑番号 | 0212 |
---|---|
地方 | ジョウト |
図鑑文 | 鋼の硬さを持つ体はちょっとやそっとの攻撃ではびくともしないぞ。ハネを羽ばたかせ体温を調節する。 |
英語名 | Scizor |
高さ | 1.8 |
重さ | 118 |
ログインするともっとみられますコメントできます