ポケモンGO(ポケGO)のメガヤンマです。メガヤンマの色違いやおすすめ技について掲載。ポケモンGOメガヤンマを調べる際にお役立て下さい。
▶ポケモン図鑑はこちらメガヤンマの基本情報





ステータス
メガヤンマのおすすめ技
メガヤンマの色違い
通常 | 色違い |
---|---|
![]() | ![]() |
体の色が全体的に水色
色違いのまとめはこちら弱点と耐性
倍率 | タイプ |
---|---|
×2.56 | |
×1.6 | |
×0.625 | |
×0.39 | |
×0.244 |
その他情報
相棒距離 | 3km |
---|---|
タスク報酬の100%CP | 1262 |
レイド・タマゴ 100%CP(ブースト時) | 1683(2104) |
メガヤンマの評価
評価点
点数 | 評価解説 |
---|---|
8.0 /10点 | ・種族値が平均的に高い ・弱点が多く防衛には向いていない ・進化させるためにはシンオウの石が必要 |
対戦時の活躍度
攻撃 | 防衛 | ||||
---|---|---|---|---|---|
スーパー | ハイパー | マスター | |||
みんなの評価
種族値、最大CPが共に高い
メガヤンマは種族値が全体的に高いため、最大CPも2946と全ポケモンの中でも高いポケモン。特に攻撃種族値が高いのが特徴だ。
弱点が多く防衛には向いていない
メガヤンマは2重弱点があるだけでなく、通常の弱点も4つと多めのため弱点がつかれやすい。防御種族値も低く、耐久力がないたジム防衛には向いていない。
覚える技がバトルに向いていない
メガヤンマは優れた攻撃種族値をもつものの、覚える技がバトル向きでないものが多い。そのため、レイドやジムバトル、対人戦といった場所では活躍が難しい。
メガヤンマの進化情報
進化系統
メガヤンマの覚える技
覚える技一覧
レガシー技のため現在覚えることができません。
▶レガシー技についてはこちら
コンボDPS
技開放コスト
技開放コスト | 砂×50000、アメ×50 |
---|
メガヤンマの図鑑情報
図鑑番号 | 0469 |
---|---|
地方 | シンオウ |
図鑑文 | 6本の脚で大人を抱えて楽々と飛ぶことができる。尻尾の羽でバランスをとる。 |
英語名 | Yanmega |
高さ | 1.9 |
重さ | 51.5 |
ログインするともっとみられますコメントできます