ポケモンGO(ポケGO)のイノムーです。イノムーの色違いやおすすめ技について掲載。ポケモンGOイノムーを調べる際にお役立て下さい。
関連記事 | |
---|---|
CP個体値早見表 |
イノムーの基本情報





ステータス
イノムーのおすすめ技
イノムーの色違い
通常 | 色違い |
---|---|
![]() | ![]() |
体の色が全体的に黄色
色違いのまとめはこちら弱点と耐性
倍率 | タイプ |
---|---|
×2.56 | |
×1.6 | |
×0.625 | |
×0.39 | |
×0.244 |
その他情報
相棒距離 | 3km |
---|---|
タスク報酬の100%CP | 1005 |
レイド・タマゴ 100%CP(ブースト時) | 1340(1675) |
イノムーの評価
評価点
点数 | 評価解説 |
---|---|
7.5 /10点 | ・HPの種族値が高く打たれ強い ・こおりタイプの技を使えるのでドラゴンタイプ対策に使える ・ウリムーの巣に行かないとアメを集めにくい |
対戦時の活躍度
攻撃 | 防衛 | ||||
---|---|---|---|---|---|
スーパー | ハイパー | マスター | |||
みんなの評価
色違いが実装済み
通常 | 色違い |
---|---|
![]() | ![]() |
イノムーは色違いが実装している。通常色に比べて、体の色が全体的に黄色になっているのが特徴だ。
実装済みの色違いポケモン一覧はこちらマンムーに進化

シンオウのいしとアメ100個でマンムーに進化することができる。進化後は全ポケモンの中でもトップクラスの種族値になるので、進化させてバトルで活躍させよう。
マンムーの詳細はこちら弱点が多い
イノムーは弱点が5つあり、耐性が2つしかない。進化後のマンムーも弱点は変わらないので、バトルで使う場合は弱点に注意しながら使おう。
※タイプをタップ/クリックすると、タイプ毎のポケモンを確認できます。
タイプ相性早見表はこちらイノムーの進化情報
進化系統
イノムーの覚える技
覚える技一覧
レガシー技のため現在覚えることができません。
▶レガシー技についてはこちら
コンボDPS
技開放コスト
技開放コスト | 砂×50000、アメ×50 |
---|
イノムーの図鑑情報
図鑑番号 | 0221 |
---|---|
地方 | ジョウト |
図鑑文 | 凍える寒さにも耐えられるように厚くて長い毛布に覆われている。氷に埋まったエサでキバを掘り出す。 |
英語名 | Piloswine |
高さ | 1.1 |
重さ | 55.8 |
ログインするともっとみられますコメントできます