ポケモンGO(ポケGO)のグライオンです。グライオンの色違いやおすすめ技について掲載。ポケモンGOグライオンを調べる際にお役立て下さい。
▶ポケモン図鑑はこちらグライオンの基本情報


じめん / ひこう
晴れ / 強風ステータス
グライオンのおすすめ技
グライオンの色違い
| 通常 | 色違い |
|---|---|
![]() | ![]() |
体の色が水色
色違いのまとめはこちら弱点と耐性
| 倍率 | タイプ |
|---|---|
| ×2.56 | |
| ×1.6 | |
| ×0.625 | |
| ×0.39 | |
| ×0.244 |
その他情報
| 相棒距離 | 5km |
|---|---|
| タスク報酬の100%CP | 1153 |
| レイド・タマゴ 100%CP(ブースト時) | 1538(1923) |
グライオンの評価
評価点
| 点数 | 評価解説 |
|---|---|
| 8.0 /10点 | ・種族値は全体的に高めで最大CPも平均値以上ある ・覚える技が使いづらく活躍が難しい ・2重弱点があるため防衛に不向き ・ |
対戦時の活躍度
| ジムレイド攻撃 | ジムレイド防衛 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| スーパー | ハイパー | マスター | |||
みんなの評価
シンオウの石を使って進化
グライオンはシンオウ地方(第四世代)で追加された、グライガーの進化系ポケモン。グライガーにシンオウの石を使うことで、グライオンへと進化させることが可能だ。
シンオウの石の入手方法はこちらバトルや防衛では使いにくい
グライオンは平均よりも高い種族値を持っているが、覚える技が使いにくいため、バトルでは活躍しにくい。また、こおりタイプ技が2重弱点なので、こおりタイプ技で攻撃されるとすぐ倒されてしまうため、防衛も不向き。
グライオンの進化情報
進化系統
グライオンの覚える技
覚える技一覧
レガシー技のため現在覚えることができません。
▶レガシー技についてはこちら
コンボDPS
技開放コスト
| 技開放コスト | 砂×75000、アメ×75 |
|---|
グライオンの図鑑情報
| 図鑑番号 | 0472 |
|---|---|
| 地方 | シンオウ |
| 図鑑文 | 羽音を立てずに空を飛ぶ。長い尻尾で獲物を捕まえキバで急所を一突き。 |
| 英語名 | Gliscor |
| 高さ | 2 |
| 重さ | 42.5 |





ログインするともっとみられますコメントできます