ポケモンGOのトゲピーのおすすめ技や個体値早見表を掲載しています。トゲピーの弱点、最大CP、タイプ、入手方法、対策ポケモンも掲載していますので、ポケモンGO攻略の参考にしてください。
トゲピー以外を調べる
※名前入力で別ポケモンのページに移動します。
ソードシールドのトゲピーはこちらトゲピーの性能とおすすめ技
天候機能について種族値と最大CP
※種族値とはポケモン固有の隠しステータスのこと
※括弧内の最大CPはPL40時の最大CPになります。
CP | 743 (657) |
---|
HP | 111 |
---|
攻撃 | 67 |
---|
防御 | 116 |
---|
ポケモンの種族値ランキングトゲピーのおすすめ技
(※)レガシー技のため現在覚えることができません。
▶レガシー技についてはこちら
▼トゲピーの覚える技とコンボDPSはこちら評価点
総合評価点 |
---|
1.0/10点 |
攻撃時 | 防衛時 |
---|
★・・・・ | ★・・・・ |
全ポケモンの評価トゲピーの評価
- ベイビィポケモンのため種族値が低くバトルでは使えない
- タマゴからしか入手できない上にレアで生まれにくい
- 色違いも存在するが、色違いはなかなか手に入れられない
-
▼トゲピーの詳細評価はこちらトゲピーの弱点と耐性
※タイプをタップ/クリックすると、タイプ毎のポケモンを確認できます。
タイプ相性早見表はこちらトゲピーの詳細評価
色違いが実装済み
通常 | 色違い |
---|
 |  |
トゲピーは色違いが実装している。通常色に比べて、体の色がクリーム色になっていて、模様も赤と青のは位置が逆になっているのが特徴だ。
実装済みの色違いポケモン一覧はこちら技の解放はトゲピーの段階がおすすめ
トゲキッスまで進化させて技の解放をする場合、トゲピーの状態での技解放がおすすめ。トゲピーの技解放はほしのすなが10000となっていて、トゲチックに進化するとほしのすなが50000必要になる。
技解放についてはこちらタマゴからしか入手できない
トゲピーは野生、タスク、レイドでの出現はなく、タマゴからのみ入手することができる。トゲピーの色違いを狙う場合はタマゴをたくさん孵化させよう!
タマゴから生まれるポケモン一覧進化後は防衛、対戦で活躍

トゲピーは種族値が低く、バトルに向いていない。トゲキッスまで進化させることで防衛、対戦で活躍できる。
トゲキッスの詳細はこちら個体値最大時のCP
※フィールドタスク(大発見含む)での捕獲、レイドボス捕獲、タマゴから孵化した時の数値です。それ以外は個体値チェッカーで調べる必要があります。
タマゴ・レイドの個体値早見表(90%以上)個体値チェッカーはこちらトゲピーが覚える技
下のボタンをタップするとレイド・ジム時の技データとトレーナーバトル(対戦)の技データを切り替えることができます。
威力が赤字のものは、タイプ一致の技のため威力はタイプ一致分の計算を行ったものになります。
各項目の説明はこちらDPS | 1秒間に与えることが可能なダメージ。(タイプ一致1.2倍を反映後の数値)種族値やレベルによる倍率は適応外。 |
---|
DPT | 1ターンに与えることが可能なダメージ。(タイプ一致1.2倍を反映後の数値)種族値やレベルによる倍率は適応外。 |
---|
DPE | (ゲージ技の威力÷使うために必要なエネルギー)ゲージ技のダメージ効率。 |
---|
EPtank | 1度技を使用した際に溜まるゲージ増加量。 |
---|
EPS | ゲージ増加量÷技の使用時間。ゲージの増加効率。 |
---|
EPT | ゲージ増加量÷技のターン数。ターン毎のゲージの増加効率。 |
---|
発生 時間 | 技を使用してから相手にダメージを与えるまでの時間。 |
---|
硬直 時間 | 技を使用してから避ける動作及び、次の技が使用可能になるまでの時間。 |
---|
エネルギー | ゲージ技を使うために必要なゲージ量。 ▶対戦時のゲージ技仕様の詳細はこちら |
---|
能力変化 | 技のダメージを与えた際に発生するダメージ以外の効果 ▶能力変化の詳細はこちら |
---|
通常技
名前 | 威力 (DPS) | EPtank (EPS) | 硬直時間 (発生時間) |
---|
めざめるパワー | 15 (10.00) | 15 (10.00) | 1.5 (1.1) |
つつく | 10 (10.00) | 10 (10.00) | 1 (0.45) |
ゲージ技
(※1)リトレーン後に覚える技になります。
▶リトレーンについてはこちら
(※2)シャドウポケモンが覚える技になります。
▶シャドウポケモンについてはこちら
(※3)レガシー技のため現在覚えることができません。
▶レガシー技についてはこちら
コンボDPS(TOP10)
コンボDPS=ゲージ技1回+ゲージが貯まるまで通常技を使用し続けた時の1秒間の威力。(相手の防御種族値は100と仮定して計算。)
▶︎コンボDPSとは
順位 | 通常技 / ゲージ技 | コンボDPS |
---|
1位 | つつく / マジカルシャイン | 6.94 |
2位 | めざめるパワー / マジカルシャイン | 6.55 |
3位 | つつく / サイコショック | 5.70 |
4位 | めざめるパワー / サイコショック | 5.33 |
5位 | つつく / げんしのちから | 5.32 |
6位 | めざめるパワー / げんしのちから | 5.00 |
7位 | - | - |
8位 | - | - |
9位 | - | - |
10位 | - | - |
(※1)がついている組み合わせは、リトレーンで覚える技を含みます。
(※2)がついている組み合わせは、シャドウポケモンが覚える技を含みます。
(※3)がついている組み合わせは、レガシー技を含みます。
通常技
名前 | 威力 (DPT) | EPtank (EPT) | 硬直フレーム数 (硬直時間) |
---|
めざめるパワー | 9 (3.00) | 8 (2.67) | 3 (1.50秒) |
つつく | 6 (3.00) | 5 (2.50) | 2 (1.00秒) |
ゲージ技
(※1)リトレーン後に覚える技になります。
▶リトレーンについてはこちら
(※2)シャドウポケモンが覚える技になります。
▶シャドウポケモンについてはこちら
(※3)レガシー技のため現在覚えることができません。
▶レガシー技についてはこちら
対人戦時の技データ一覧はこちらコンボDPT(TOP10)
※スーパーリーグを想定したコンボDPTになります。
コンボDPT=ゲージ技1回+ゲージが貯まるまで通常技を使用し続けた時の1ターン間の威力。(相手の防御種族値は100と仮定して計算。)
順位 | 通常技 / ゲージ技 | コンボDPT |
---|
1位 | めざめるパワー / マジカルシャイン | 2.56 |
2位 | つつく / マジカルシャイン | 2.50 |
3位 | めざめるパワー / サイコショック | 2.22 |
4位 | つつく / サイコショック | 2.22 |
5位 | めざめるパワー / げんしのちから | 1.78 |
6位 | つつく / げんしのちから | 1.78 |
7位 | - | - |
8位 | - | - |
9位 | - | - |
10位 | - | - |
(※1)がついている組み合わせは、リトレーンで覚える技を含みます。
(※2)がついている組み合わせは、シャドウポケモンが覚える技を含みます。
(※3)がついている組み合わせは、レガシー技を含みます。
出現場所/入手方法
トゲピーの入手方法
(※)タマゴを入手した地域によって生まれない可能性があります。
▶地域限定ポケモンについて
フィールドリサーチでの入手方法
過去に登場をしていたタスクも含みます。
現在入手できるタスクはこちらトゲピーの進化系統
ポケモン名 | 進化方法 |
---|
トゲピー | トゲピーの飴25個でトゲチックに進化 |
トゲチック | シンオウのいし1個とトゲピーの飴100個でトゲキッスに進化 |
トゲキッス | - |
(※)交換後は進化に必要なアメが0個になります。
▶詳細はこちら
トゲピーの色違いとAR図鑑や特徴
トゲピーの色違い
通常色との見分け方
体の色が若干クリーム色になっており、体の模様も赤と青の配置が逆になっている。
色違いのまとめはこちらトゲピーのAR画像
※AR写真を撮ることができない場合は、ゲーム画像が表示されています。
みんなで作ろうAR図鑑!トゲピーの図鑑データ
人やポケモンが発している優しさや楽しい気持ちをエネルギーにしている。カラの中にためた幸せを分けている。
トゲピーの特徴
- 殻の中に幸せが詰まっていると言われている
- 原作では初めて手に入る卵から生まれてくる
- アニメ版での鳴き声は特徴的
- チョッギッ、プルリリィィィィィィイ
ポケモンGO攻略の他の記事
©Pokémon.
©Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶ポケモンGO公式サイト
ログインするともっとみられますコメントできます