ポケモンGO(ポケGO)のチェリンボです。チェリンボの色違いや進化先について掲載。ポケモンGOチェリンボを調べる際にお役立て下さい。
▶ポケモン図鑑はこちらチェリンボの基本情報



ステータス
チェリンボのおすすめ技
チェリンボの色違い
通常 | 色違い |
---|---|
![]() | ![]() |
全体的に薄い赤色
色違いのまとめはこちら弱点と耐性
倍率 | タイプ |
---|---|
×2.56 | |
×1.6 | |
×0.625 | |
×0.39 | |
×0.244 |
その他情報
相棒距離 | 1km |
---|---|
タスク報酬の100%CP | 407 |
レイド・タマゴ 100%CP(ブースト時) | 542(678) |
チェリンボの評価
評価点
点数 | 評価解説 |
---|---|
2.0 /10点 | ・ハーブルアーを使うと手に入れやすい ・進化先に2つのフォルムが存在する ・野生での出現率は低い |
対戦時の活躍度
攻撃 | 防衛 | ||||
---|---|---|---|---|---|
みんなの評価
ハーブルアーで出現しやすい

チェリンボを入手するためにはハーブルアーを使用するのが最もおすすめ。
ハーブルアーの詳細はこちら進化させるとどちらのフォルムになる?
アイコンをタップ/クリックすると、詳細の情報をみることができます。
チェリンボの進化系であるチェリムは、2種類フォルムがある。原作ではチェリムは天候によってすがたを変えるポケモンだが、ポケモンGOでは天候に関係なくランダムに進化する。
バトルには向いていない
進化前のチェリンボは種族値が低く、バトルには向いていない。進化後も種族値が低いので、ジムバトルやレイドバトル、防衛での活躍は難しい。
合わせて読みたい記事
チェリンボの進化情報
進化系統
チェリンボの覚える技
覚える技一覧
レガシー技のため現在覚えることができません。
▶レガシー技についてはこちら
コンボDPS
技開放コスト
技開放コスト | 砂×10000、アメ×25 |
---|
チェリンボの図鑑情報
図鑑番号 | 0420 |
---|---|
地方 | シンオウ |
図鑑文 | 小さな玉に詰まった栄養分を吸い取って進化のエネルギーにするのだ。 |
英語名 | Cherubi |
高さ | 0.4 |
重さ | 3.3 |
ログインするともっとみられますコメントできます